dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日の読売新聞の記事にベンツのCクラスに
乗っていて、作家の方が、500km走れば
普通は疲れるが、ベンツはむしろ疲れが取れる。
シートが天下一品。

これまで30台の車を乗り継いできたが、7,8年
前にベンツに出会ってからは、他の車に乗りたくない。

ここまで言う、いや言わせるほどベンツは凄いのでしょうか?

日本車で私はいろいろな車に乗りました。大好きで気に入った
車もたくさんありますが、新しい車が出るとやはり進化していて
他の車にも乗りたいとなってしまいます。

ベンツに乗っている方、乗ったことのある方の意見を
お聞きしたいです。何が凄いのでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

まだ一台目のベンツ乗りですが、その記事見ました。


言っていることは確かにそうですよ。

走って楽しいは、他の車があると思いますが、走って、楽なのはベンツだと思います。これはディーラーでもよく言われました。本当かどうかわかりませんが、シートにサスペンションが入っているそうです。

わかりやすい実体験ですと、年末年始、東京大阪間の500キロを一人で運転しますが、国産車だと、次の日まで、身体がだるいというか、節々が痛いのですが、ベンツだと普通に過ごせます。SAでの休憩も体操をしなくなりました。

Cクラスも決して安い車ではないですが、乗り心地に重点を置くのなら、価格差の価値はあると思います。これは助手席、後席も同じ感覚を得られます。
威張ったり、スピードを出すだけがベンツのいい所ではないのは確かです。
    • good
    • 5

同じクラスの日本車と比べれば、


シャーシや足回りがしっかりしているので、
運転の疲れは少ないとは思いますが、
同価格帯の日本車と比べた場合、
そこまで言うほど違いません。

日本の車メーカーは、小型車(FFコンポーネント)の多くでは
コストを切れる限り切りますから、
カタログ数値に出ない(乗り比べないと分からない)
部分はあまり良いとは言えません。
(しばしば、FFはダメでFRがよいという人がいますが
 日本車で言えば、FFとFRではお金のかけ方が違うので
 そう感じてしまうのも無理からぬことかもしれません)

そういう意味では、Cクラスに近サイズの日本車は
コストを切って作った車種が多いので、
乗り心地には差が出ます。
(外国製の小型車は、動力性能などは国産車に負けますが、
 車体と脚がしっかりしているので、乗り心地や操作性は
 国産車よりも良いことが多い)

ただ、何事にもプラシーボ効果というのがあって、
ベンツだと良いように感じたりすることもありますし、
単に趣味で乗っている人もいます。
(私も趣味でクロノメーター(機械式の時計)を
 使っていますから人のことは言えませんが)

その人はスポーツカーはどう思っているでしょうか?
そこそこのスポーツカーは、正しい姿勢で運転すれば、
いわゆる高級車よりも疲労は少ないです。
一方、横着な姿勢で運転すれば、小型車よりも疲れます。

殊に、車の乗り心地や操作性という点では
スポーツカーは運転が疲れるというタイプの人の評価は、
実際のところ、信憑性が高いとは言えません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!