dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。
カテ違いだったら、すみません。
婚約中の彼がいます。
彼のご両親には以前からよくしていただき、結婚のご挨拶に伺った時も喜んでいただきました。
その時に、「結婚式は、やった方がいいわよ。私は、色々あってやらなかったから~。」と義母に言われました。
彼と、義母の結婚の話になり、義母にウェディングドレスを着てもらって写真をとったらどうだろうか・・・という話がでました。
衣装合わせに付き合ってもらうという形で、ビックリさせよう!と言っているのですが・・・

心配なのは、喜んでもらえるか?って事です。
50代前半でもウェディングドレスって着たいものでしょうか・・・?
ありがた迷惑じゃないでしょうか・・・?

宜しくお願いします。

A 回答 (21件中11~20件)

No.1です。


回答を見て、どうやら傷つけてしまったようで。
ただ、私はあなた様の「ドレスを着せてあげたい☆」
っていう発想を「いい話でほほえましい」とは思えませんね。

語尾をとらえるようですが、義母に対して「~あ・げ・た・い」
って、私のような性格の義母なら、「あなたいつから偉くなったの?」
と思いますね。まして、義母自身が自分は結婚式を挙げることは
なかったけど、幸せだと思っているなら。事情を知らない小娘(失礼)
にそういう風に思われるのも嫌ですから。

どちらかっていえばあなた様の感情より、無邪気な提案で義母さん
自身が結婚式をできなかった切なさを思い出したり、嬉しいような
哀しいような迷惑な気持ちにならないかが心配ですね。

まあ、他の回答者様のように「素敵なサプライズ!」という風に
素直に捕らえていらっしゃる方もおりますから、素直な感激やさん
の少女っぽい義母さんなら、いい話で終わりますがね。

この件が実母だったならまあ、なんとかなるでしょうが、
義母ですからね。義母の心のうちに下手したら無意識に土足で
入りかねない可能性もありますから。

ドレスの試着で、まだ若いあなた様は純白のドレスが似合うでしょう。
その横で義母さんがドレス試着して写真とって嬉しいのかしら。
義母さんの顔しらないからわからないけど体形やそのほかもろもろ
でドレスが似合わなかったらどんな気持ちになるのか。
写真取るっていっても、ドレス、タキシードのレンタル費用を出すの
も皆、あなた様方が出すのなら筋は通りますが、そのことまで
考えていなかった場合は、明らかに思慮不足です。

ゼクシ○などの体験談見ていて、なんか一緒にケーキ切っただの
ブーケ渡しただのありますし、実際そういう式にも出たこと
ありますけど、「自分の結婚の演出に義理親のエピソード使わなくても」と私は思いますけどね。
まあ、場の雰囲気を壊さないように「良い演出ね!」とその場では
言っておきますが。お祝いに水を差すのもなんだし。

「優しい自分」に酔ってませんか?
結局、義母のためではなく自分のためなんじゃないですか?
それともそこまで深く穿った考えをしているわけじゃないですか?

義母の気持ちより、「結婚式を挙げることができなかった義母にドレスを着せてあ・げ・る自分が大好き。そんな私を見てみて!!!」

そんな気持ちが少しでもあったらどうかと思いますが、
私はあなたの発想からそんな印象を受けました。
私の印象が気に入らないならそれでいいですよ。

あなたの思うように人は思わないということは十分おわかりになって
いることでしょうが、私なら、そんな地雷を踏むような義母への心遣いは避けますね。
義母の意見を聞いてうまくやってください。

この回答への補足

お礼の補足
>一度目のご返答、再度のご返答で、十分傷つきましたので
「これ以上はご勘弁頂けますようお願いいたします。」
と書いてしまいましたが、
「これ以上の ご返答 はご勘弁頂けますようお願い致します。」

補足日時:2007/12/25 15:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございました。
私は、「最低限の優しさ・思いやりを持つ事」さえ難しい人間だと自覚しています。
私は、最低限の・・・とは、人に嫌な思いをさせたり、傷つけたりする事だと思っております。
貴女様の再度のご返答を読ませていただき、きちんと返信させていただこうとお礼を書きました。
どうしても、キツク・感じの悪い印象の文章ができてしまいました。
投稿する事により、貴女様を傷つける、若しくは嫌な思いをさせてしまう可能性がございましたので、ご返答に対応したお礼をさせていただけないご無礼をお許し下さい。

私が貴女様に何かしてしまったのでしょうか?
もし、何かしてしまったのであれば、誠に申し訳ございませんでした。お許し下さい。
一度目のご返答、再度のご返答で、十分傷つきましたのでこれ以上はご勘弁頂けますようお願いいたします。

お礼日時:2007/12/25 14:21

うちの母(50代前半)が(私の)兄夫婦と旅行に行ったとき、


ホテルに貸衣装があって宿泊者は格安で貸し出しOKだったらしく、
70代の祖母と(!)派手なドレスで楽しそうに写真に収まってました。
うちの母も祖母も「着たい」派なことは確かです 笑

でもウエディングドレスを着るにはまず人前で下着にならなばいけないし、
突然だと「ババシャツ着てる」「むだ毛剃ってない」とかいう事態が起きそうです。
もう体型に自信がないかもしれないですし…衣装合わせ部屋じゃ人目もあるし…

例えばですが…
長崎ハウステンボスに、ヨーロッパ風の貸衣装を着て写真が撮れる店があります。
貴族が着ていたような華やかなドレスが中心ですが
ウエディングドレス様のもあるようです(※要確認)。
服の上から着る簡単な物ですが、なかなかゴージャスで、
気軽に楽しく着てくれると思いますよ。無論、紳士もあります。

旅行の思い出込みで、こんな写真をプレゼント…だったら素敵かなあと思いました。参考程度に。

ハウステンボス「フォトジェニック」

参考URL:http://www.huistenbosch.co.jp/shop/detail/1180.h …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答いただき、ありがとうございました。
いろいろな方のご意見を頂戴し、義父・義母の結婚記念日に家族そろってスタジオできちんと写真を撮るっていうのは、どうかなと考えるようになりました。
ハウステンボス素敵ですね☆
もう少し、余裕ができたら皆でいって撮りたいです☆

お礼日時:2007/12/25 14:30

ドレスはどうかな~、ドレスは。


見た人が「まあ素敵ね~」と言ってくれてのウェディングドレスですから…。40代で結婚してもドレスは避ける人がいるくらいだからドレス着たいとは思わないのでは?そもそも10代20代でもドレス着るのが嫌で結婚式やらない人はたくさんいるから(人にはいいわね~と言うけど自分は嫌)、女が皆ドレスに憧れるという発想でいたらそれは考え直した方がいいかもしれませんよ。
お義母様が「ドレス着たいな~」と言ってたら、お義父様にお願いしてやったらどうでしょうか?でも50代でも似合うドレスを揃えてもらってくださいね。20代が着るドレスは流石に恥でしょうから…。

>「結婚式は、やった方がいいわよ。私は、色々あってやらなかったから~。」
このセリフこのまま受け取ったら私は義母が今さら結婚式やりたいと思ってるようには聞こえませんけどね。

よくある話ですが、私の友人もあったのですが、結婚式で結婚式をやらなかった親と一緒にケーキ入刀…これくらいならいいのでは?
私は「う~ん…」と思ったけど、一緒に見てた友人は「親子でケーキ入刀なんて素敵」と言ってましたよ。両家両親と6人でやってましたがね。

自分達がやらなかった結婚式を息子が立派にやっただけで十分なのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10人10色ですね。
義母にもう少し話しを聞いて、彼の兄弟に相談してみます。
ケーキ入刀・・・いろいろ考えてみます

お礼日時:2007/12/21 14:20

こんにちは。



ありがた迷惑かどうかはお義母様が決めることですが、本人に直接聞くと遠慮や照れがあると思いますので正直な気持ちはわかりにくいと思いますので、義父様を通してお義母様の気持ちをを聞いてもらうといいのではないでしょうか。(内緒にしてくださいねとお願いしつつ)

「結婚式は、やった方がいいわよ。私は、色々あってやらなかったから~。」
きっと、イベントって実は大切なことなんだと気付かれて後悔していらっしゃるのでしょうね。

もし、ウェディングドレスを着るのをためらわれるのであれば、記念日にイベントをプレゼントしてはいかがでしょうか。
ハワイでリニューアルバウをアロハとムゥムゥでされるのも良いかと思いますよ。
牧師さんをたてて、指輪を再度交換するだけでも違うと思います。
予算に余裕があれば新婚旅行をハワイにして4人でいってお義母様にサプライズなんていうのもいいですね。
先にお義父様と相談して・・・。

我が家は来年、主人の両親の記念日にバウリニューアルをサプライズプレゼントをする予定です。

お義母様のことを知りたかったらお義父様から、お義父様のことを知りたかったらお義母様から色々とお話を聞くと直接でないので押し付けがましくなく、しかも気を遣っていることをわかってもらえるので、今後も上手にお付き合いができると思いますよ。

たくさんかわいがってもらえるようにかわいいお嫁さんでいてくださいね。

参考URL:http://www.hawaii-bridal.co.jp/silverwedding.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義父に協力してもらうのは、ちょっと難しい感じがしています。
もう少し、義母に話しを聞き、彼の兄弟に相談してみようと思います。
記念日にイベント素敵ですね☆
記念日がイツなのかから、探ってみます!

お礼日時:2007/12/21 14:14

本当にお義母さんの考え次第ではないでしょうか?


幾つになってもウェディングドレスとか非日常的な事に憧れを持っている方もいますし、
反対に恥かしいからイヤと言う方もいます。
私は後者のタイプで昔からドレスに憧れも何もなく
結婚しても写真も撮りませんでしたから。
でも幾つになっても少女チックな女性はいますよ。
以前一緒に働いていた50手前?の女性でしたが、
雑誌に載っているドレスを食い入るように見ていて
「こう言う事に歳は関係ないんだな」と改めて実感しましたから。

私はお義母さんが言われる
>「結婚式は、やった方がいいわよ。私は、色々あってやらなかったから~。」
の意味は儀式的な意味の方が強いと思いました。
もしドレスや白無垢を少しでも着たいと言う気持ちがおありなら、
これからの言葉などで徐々に出て来るのでは?
「もう少し若かったらな~」とか後悔の念が入っている言葉が…。

>心配なのは、喜んでもらえるか?って事です。
>50代前半でもウェディングドレスって着たいものでしょうか・・・?
>ありがた迷惑じゃないでしょうか・・・?
こう悩んでいるのでしたらお話しすればいいんじゃないでしょうか?
着たい着たくないは抜きにしてそう言う心遣いは嬉しいと思いますよ、
でもお義母さんとすれば息子が無事結婚し
お嫁さんが着るドレスや白無垢を見るだけで充分なのではないですか?

お義母さんがどう言う趣味をされているか少しでも着たいと思っているのか
判断出来るのはshiichanさんと彼だけですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人の考え方は10人10色ですよね。
義母にもう少し話しを聞いて、彼の兄弟達と相談してみます。
これだっ!!ってのが出てくるかもしれないし。

お礼日時:2007/12/21 14:11

私も、いい話だなぁ~、と思いましたよ。



サプライズにするにしても、突然の申し出では、義母より義父の方が、戸惑いが多いのではないでしょうか。
ノリのいい義父ならまだしも、義母はともかく、義父の「じゃ、記念に写真を撮ろうか」の一言がなければ
義母の思いとは別に、せっかくの準備も無駄になる可能性もあるかと思います。

そこで、義母にのみサプライズで、事前に義父に根回しをされてはどうでしょうか。
義父の了解が得られたら、準備を進めるのはいかがですか?

前になりますが、私が打ち掛けを選んでいたとき、その横で、新婦の付き添いのお母さんだろうな、と思われる女性が
こっそり自分でも打ち掛けを羽織り、鏡に見入っていました。
その光景をみていて、
いくつになっても、花嫁衣裳は女性の永遠の憧れだなぁー、と感じたものです。

ステキな写真が撮れるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、義父に協力してもらうことは、難しい気がしています。
ただ、彼は、兄弟が多いので義母にもう少し話しを聞いてみて、兄弟で相談してみたらどうかな?って思いました。もっといい案が出てくるかも知れないですしね。
人の考え方って10人10色だなっておもいました。
お母さんがどう感じるかを探りたいと思います。

お礼日時:2007/12/21 14:08

No1さんはドン引きと書かれていらっしゃいますが、


そもそもが
「結婚式は、やった方がいいわよ。私は、色々あってやらなかったから~。」
とお姑さんが言っていることに呼応した話なのですよね?
ですから、お姑さんの胸にも去来するものがあるはずなので、
それはないと思います。

ただ、サプライズというのはどうかなと思います。
ドレス姿で写真を撮って済むという問題だけではないような気がするからです。
で、実の息子である婚約者から舅である父親に入れ知恵して
こんな風に言わせるのがいいかと思います。
「当時はバタバタして出来なかった式を、今挙げないか」

長年連れ添った夫にこう言われたら、私なら号泣だけどなぁ~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
No1さんドン引きだそうで・・・^-^;結婚の心配までしていだきましたw
当時はバタバタして出来なかった式を、今挙げないか
素敵ですね。私も号泣しますw
実は、義父に協力してもらうことは、難しいように思っています。
こんど、義母が遊びにいらしたときに、もう少し話しを聞いてみようと思っています。

お礼日時:2007/12/21 14:01

こんにちは!


とても良いお話ですね~^^

私も昨年7月に結婚式を挙げました。
ドレスショップで両親のフォーマルも選ぶ予定だったので、両親と妹に一緒に来てもらいました。

妹はまだ未婚なのですが、自分もドレスが来たくてついてきました(笑)
で、カラードレス(白ドレスは婚期が遅れるといけないとの事で、ドレスショップの人にカラードレスを薦められました)を着てました^^;

母(53)も「私も着たいんだけど・・・」と言ってましたが、父に「おい、何考えてるんだよ、恥かしいよ・・・」と言われ断念してました。

↑これはウチの変な家族の話なのですが、質問者様もお義母さんには是非ウェディングドレスを着せてあげて欲しいと思いました。

お義父さんにもビシっとタキシードを着てもらい、お義母さんとツーショットの写真を撮ってあげて下さい。
質問者様カップルと4人で並んで写真に納めておくのも、一生の記念に残ると思います。

あともう一つお勧めなのが、結婚式の時に、質問者様カップルのとなりで彼のご両親にもケーキカットをしてもらう事です^^
ご両親には当日まで内緒にしておきます。
結婚式のサプライズとしてとても素敵な演出だと思います。
きっとご両親も喜ばれると思います。

当日はご両親はフォーマルや留袖です。
間違っても当日にウェディングドレスを着せないで下さいね^^;

良い結婚式になりますよに^^
ご参考まで・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義父に協力してもらうことは、ちょっと難しそうなんです。
ウェディングドレスって、どうなんだろう・・・
と思って、投稿してみたのですが、人の感じ方は10人10色ですね。今のところ、半々くらいで割れてますが・・・NO1の人には、私の結婚まで心配される始末です^-^;
義母が遊びに来た時に、もう少し、話しを聞いてみようと思います。
素敵なご家族ですね。
私の父と母も同じような会話をしそうな予感ですw

お礼日時:2007/12/21 13:56

式は挙げてないけど写真だけはある、ってパターンがありますからねぇ


一度確認してみないと。
今更こんなチャラチャラしたもんを(^_^;って事もありますし。

サプライズはいいけど、嬉しさ通り越して・・・ってなるかもしれないですし。当日になってこんなん着るって言われた時に、あ化粧が髪型が、体型が!って色々思っちゃうのは想像できますよね?あなたも急にそんな事言われたら驚くだろうし嫌になるだろうし。

もう少しどんな事情で式をしなかったのか調べて(聞いて)そして話合うほうがいいですよ、無理強いするとほんと迷惑ですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
義母が遊びに来た時に、聞いてみようと思います。

お礼日時:2007/12/21 13:49

どうでしょう?



自分に置き換えたら、凄く嬉しいけど恥ずかしくて着れない!かな・・・
嫌な気分にはならないと思いますが、あ~~~若さが欲しい!!
ってな気持ですかね・・

でも、その気持ち嬉しいですよね。
回答にはならずスイマセン・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱり、恥ずかしいですよね。

お礼日時:2007/12/21 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!