
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
信州人です。
スノボ大好き、所有車はFF車です。長野県といっても南の方で雪は少ないですが、スタッドレスタイヤが出回ってからはチェーンを使った事はありません。チェーンを持っていません。
県内外のスキー場へも出かけますが、スキー場への道は除雪もしっかりしてあり、チェーン無しで動けなくなった事もありません。
時々道路外に落ちている自動車を見かけますが、駆動方式に限らずスピードの出しすぎ等だと思われます。
道路状況にあった運転をしていればチェーンは不要だと思います。(FR車は必要)
ただし、高速道路を利用して遠くへ出かける場合は、行く先の天候と高速道路の状況を事前に確認したほうが良いです。
猛吹雪の時などは高速道路の閉鎖か※チェーンを装着しないと走行できない「チェーン規制」(スタッドレス+チェーン)がかかる場合があります。
※4輪スタッドレス(冬タイヤ)装着の規制“よく云われるチェーン規制”とは違う規制がかかることがあります。高速道路の閉鎖の方が先にかかりそうですが....。
自宅近くを走る中央自動車道では、道路閉鎖になる事が1シーズンに数回あるかどうかです。一般道に降りれば時間はかかりますが走行(移動)可能です。
中央道ではチェーンを装着しなければならない「チェーン規制」が出たという事は聞いた事がないです。
(昨シーズン磐越道で発令の事例あります・・・経験者)
持っていれば上記のような場合も通行できるので心のゆとり、安全運転につながるかも知れません。 以上参考にしてください。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。

No.6
- 回答日時:
よく見る光景ですがこちらの地域は雪も多く坂道が大変多い町でもあります。
こちらで観光客が四駆のスタッドレスで大丈夫だと思い走行していたときに雪吹き溜まりにつっこんでしまうことが多々あります。そのような時はいくら四駆でも全く動かなくなってしまいます。
そんなとき地元の人間は「チェーンを使えば脱出できるのに」と見ていますね。
その他に雪解けの頃ぬかるみにはまっている観光客がいます。
チェーンは決して雪道ばかりではなくこのようなぬかるみでも大活躍しますよ。
そして急な坂道では四駆のスタッドレスでも渋滞などで停車してしまうと上れないことも多々あります。このような時はやっぱりチェーンが必要になりますしとくに雪の時など例え動かなくなってしまっても助けてくれる人も居なくJAFなど呼んでも1時間以上来ないなんて事もありますからチェーンは1年を通して持っていた方が万が一の時は便利ですよ。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
4WD + スタッドレスタイヤ + スチールチェーン
でいつもスキーに行っています。
4WDのセダンから4WDのミニバンに乗り換えましたが、1度も
チェーンを使用した事はありませんでした。
志賀高原に行った時はトンネル内が凍結していましたが、スリップする事も無く、
ABSも装着されていましたので、危険な事はありませんでした。
FFセダンにスタッドレスタイヤを装着していた時もスチールチェーンは
携行していましたが、使用した事はありませんでした。
一度も使用した事はありませんが、念のためチェーンは持っていた方が良いと思います。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
新潟県中越地方在住です。
最近はウインタースポーツもトンとご無沙汰ですが。
まず考え方が逆かと思います。
チェーンを掛けるのが嫌で、普通安心できる四駆の車にするわけです。
まずもって四駆にチェーンが必要な所など限られるのではないでしょうか?そんな場所は積雪が多く普通車は腹を擦ってしまい(通称『カメになる』)、元々行けませんし。ジムニーやランクルのような車高の高い車で、デフロックを掛けなければ行けないスキー場は、普通聞いた事がありません。
雪国は雪国の知恵があり、雪が降っても除雪車は出ますし消雪パイプもあります。
突発的に豪雪になる事はありますが、でも深夜でなければ普通に考えてチェーンの必要はありません。
交通量の多い国道県道は全く問題ないと思いますが。
タイヤの熱で雪は溶けますしね。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
北陸に住んでいますが、地元の人間で、知っている範囲でチェーンを持っている人を知りません。
その代わり冬場はスタッドレス+スコップを積んでいます。最近はゴムチェーンなども有りますが、あくまでも応急用の域を出ません。基本はスタッドレス+安全運転です。
チェーンが必用なスキー場では、人が集まらず経営が成り立ちません。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
青森在住です。
回答としては、チェーンがあれば楽にでれるだろうなというと思うだけで
チェーンは使ったことありません。
タイヤ・チェーン同時というのは
ダンプやトラックなどの大型車ぐらいだと思います。
タイヤのみでFFやFR乗る方もいますから。(慣れという部分も大きいですが・・)
四駆でもスタックすることよくもありますが、
スコップを乗せている人が多いので
堀り+スノーヘルパー(なければその辺の布とか木で間に合わせ)で何とかなります。
さらに地元の人や通りかかるおじさんなんかが手伝ってくれます(笑)
私もそいういう人に助けても1度や2度ではありませんし
見かけたら助けますよ。
チェーン着用のひとがいないと言うわけではないですが
少数なのは確かです。
みなさんありがとうございました。
みなさんのご意見大変参考になりました。
持っていた方が良いに越したことは無いとは思いますが、
しばらくは様子見を決め込みたいと思います◎
レスありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 BRIDGESTONEスタッドレス(VRX2/3)の価格差について この価格差は適正でしょうか? 3 2023/04/12 12:28
- 国産車 スタッドレスタイヤにチェーン 9 2022/11/03 20:06
- その他(バイク) 出雲市で働いており、通勤でスクーターを使っています。 これからの季節、雪が降るのでスタッドレスを履き 3 2022/12/13 17:44
- 甲信越・北陸 雪道についての知識がないので教えてください。 スタッドレスのレンタカーでこのルートを行きたいです。 3 2023/01/21 20:29
- 車検・修理・メンテナンス 古くなったスタッドレス活用 7 2022/12/31 09:53
- 甲信越・北陸 3月中旬の軽井沢への道について 3 2023/02/20 10:48
- 甲信越・北陸 苗場に行くルート 1 2023/01/26 19:36
- カスタマイズ(車) 長文です。ダンプカーのリアの2つあるタイヤを前と後ろの間をチェーンで駆動してるようなのを見ました。 6 2023/08/27 11:18
- 国産車 FR トランクに土嚢 雪道の坂 5 2022/07/02 16:27
- 車検・修理・メンテナンス 最近の自動車のタイヤの空気圧は半年入れなくても下がりませんか 雪国でスタッドレスから夏タイヤに替えま 9 2022/04/30 19:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
テンパータイヤの外径サイズを...
-
タイヤの販売をしたいのですが...
-
体育祭、タイヤ奪い!至急の質...
-
mini liteというホイールがあっ...
-
「鉄チンホイール」のバランス...
-
タイヤショップのプチ開業 タ...
-
イエローハット タイヤ館 オー...
-
タイヤホイールのリム幅(6Jと7...
-
車の後部タイヤ収納庫に水がたまる
-
chromeの設定でホイールを回し...
-
ホイール・キャップのサイズ ...
-
ホイールのセンターキャップ
-
ワゴンRスマイルに13インチ...
-
MR-S、前後で同じサイズのタイ...
-
ABS車はブレーキ跡がつく?
-
レンタカー(走行中にホイール...
-
レインコートのボタンは自分で...
-
車速の割り出し方を教えて下さい。
-
ROHというブランド?メーカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スカイラインGT-Rにチェー...
-
この高速道路の標識を見て、ど...
-
軽でスキーに・・
-
チェーンのサイズ
-
金属チェーンの装着は難関!?
-
布っぽいチェーンの代用品は高...
-
FR車の雪道走行
-
冬のタイヤについて教えてほし...
-
スタッドレスタイヤでチェーン...
-
チェーン装着によるホイールへ...
-
タイヤサイズ165/55/R15に対し...
-
タイヤチェーンをレンタルについて
-
タイヤの M+S 表示の規定っ...
-
サイズの違うタイヤチェーンの...
-
二駆での雪道の運転
-
雪道での4WD
-
自家用車でのスキー場アクセス...
-
雪山でのFR車x夏タイヤx 後輪...
-
高速道路走行のタイヤについて
-
215/55R17のスタットレスタイヤ...
おすすめ情報