dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブログの友達ですが、一度会ったことがあり、食事もしたことがありますが、とても良い人で、人格的には申し分なさそうだし、かなり才能もある人のようです。

私がメールすると「会いたい」とか言ってきますが、まあ友達ならいいかなと思いますが、ただこの人のブログが少し、気になるんですが、毎回毎回同じギャグを使うのが少々うんざりします。

そして記事の内容も繰り返し繰り返し同じシリーズだし、「またか」と思います。写真も前回見たことのあるようなものばかり。

しかも昔の話や歌ばかり貼っていて現在の話題が皆無で、役に立たないしつまらないです。今現在の社会については何も知らないみたいだし、どう考えているのかわからない感じです。

その人の私のブログへのコメントも何か物足りないし、かと思うと「俺はそれ以上の知識がある」みたいな感じのコメントで少々腹立たしく感じたりします。暗に私のブログはつまらないみたいなニュアンスで言ってくることもあります。

この人に、「毎回同じギャグだと読み手が離れるよ」とか、「もっと現代性のある話題にしないとつまらないよ」みたいなことをアドバイスしたほうがいいと思いますか?

A 回答 (4件)

他人のアドバイス・・・ってさ、心に響かないんだな。

(まあ、”響きにくい”って事だけど)このサイトでこんな事言っちゃお終いだけどさwでも、これが今まで生きてきた中で僕が得た教訓。

例えばね、貴方がしようとしてるそのアドバイスだけど、受け流して自分を守るのがすごく簡単。それが”アドバイス”って形を取る限りね。
例)
「毎回同じギャグだと読み手が離れるよ」 → まだ離れてないもん。大丈夫。
「もっと現代性のある話題にしないとつまらないよ」 → 僕が目指してるのはそれと違う事だから。関係ないね。
こんな感じ。こんな感じでそのアドバイスをなかった事に出来ちゃう。

でもね、今回のケースはさ、貴方と彼は結構親密なわけじゃん?するとね・・・
例)
「毎回同じギャグなのはもう飽きたよ」 → え・・・!?pleasepleさんに飽きられちゃったかな・・・?やばいかな・・・?
「昔の事や同じ事ばっかりで全然役に立たなくてつまんない。私はもう読む気起きないな。」 → pleasepleさんにウケなかった・・・。pleasepleさんはどんな話題が好きなのかな・・・?pleasepleさんに気に入られるにはどうすれば良いかな?
と考える可能性も出てくる。(まあ、ちょっと敏感な人ならたとえ”アドバイス”の形をとられても気にする時は気にするんだけどさ。ただ、どっちが切実か、って話なんだよね)

「私はそうは思わないんだけどあくまでもアドバイスとして」というスタンスで行くと、人の心には響かないものなんだよ。それは現実味や切実さがないから。
それよりは、現に誰かに嫌われた、面白くないと言われた、の方がよっぽど心に響く。(逆に、誰かに面白いと言われた、好かれた・・・。そういうのも逆のベクトルで心に響くわけなんだけど。)
「みんなそう思ってる」よりも「(少なくとも)私はそう思う」の方が真実味があるって事。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんかとても心に響くアドバイスでありがとうございました。
なるほどアドバイスとはこのようにやると相手に届くのだという見本のようなご回答で感動しました。
このブログの方は、誰か特定の人に特別に「嫌われた」とか「好かれた」という体験が少ない人なのかなって改めて気がつきました。あとはやっぱり少し鈍いのかなとも思います。KYですね。(^^;)

お礼日時:2008/01/03 12:04

分かりました。


じゃあこれからは気にしないフリをして生きようと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え?そんな意味で言ったんじゃないですよ。
気にするなとか言っても人間って誰でもいろいろなことが気になる状態になるほうが普通じゃないかと。口に出すか出さないかだけで。本音を聞いてみると案外みんな「そんなことまで気にしてるんだ」って人多いですよね。
私の場合、変わり者なので、こういうサイトでもなんかよく気にしてくれる人が結構多いです。ありがたいことなのかも。

お礼日時:2008/01/03 22:10

あけましておめでとございます。


PleasePleさんは質問するのが好きなんですか?
と言うより、その様な小さな事をいちいち気にしてる所がなかなか面白いなぁと。
繊細なのかどうなのかは知りませんが、そんだけ細かい事を気にしてると、本件以外にも一日の中で気になってしょうが無い事が山ほどあるんじゃないですか?

世の中には無神経・無秩序な人一杯居ますよね?
単純な例だと「デブでも気にならない人」「風俗当たり前な人」「電車でイヤホンの音漏れ気にしない人」、、左記は適当に思いついたのを書きましたが、それぞれ裏に現実の事情はあるとすれども自分にとっては信じられない、、と思う事です。それ以外にも山ほどあります。逆に自分が普通でも他人にとってはオカシイ事も一杯あると思います。

ちょっと話がそれてますが、上記のように「あれー?」って思った時PleasePleさんはいっつもどうされてるのかなー?と少し思ったんですよ。
毎回こういうサイトなどで質問をして一般ピーポーの意見を聞いてらっっしゃるんですか、、、、、、?ふーん、、、。


小生が暇のあまり無駄な事を書いてしまいましたが、本件ズバリ。
僕の場合は、否定的なアドバイスに限って、好きな人(人間的に)に言われると「うん分かった」って思いますが、あんまし知らない人に言われると「うぜー」って思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
質問をしている私のことがそんなに気になるっていうwkoheiさんも逆にそんなことが気になるわけですよね。世の中には質問するのが好きな人、答えるのが好きな人といろいろいるわけで、そのタイプをいちいち気にする人と気にしない人がいる中で、やはり人の行動とかを気にする人なのかなと思ったりします。
その意味では私の気持ちのわかる方なのでは?と思いますが。
でもどういうわけか、私の場合、回答の多い方のHN、質問の多い方のHNまではぜんぜん覚えないし、個人的なことはわからないしわかったところでどうってこともないので、人の過去ログを拾って、なぜこの人はこんなところで質問しているんだろうとは思わないです。
「これは解決ついたんですか?」とか、「あなた何者?」って言う感じの質問じたいが何か不思議だし、何でそんなことを気にするのかなって思います。
まあ、私が質問しているのは、自分だけで考えて考えが偏るのは嫌だし、人がある問題について、どう考えているのかには非常に興味があります。

お礼日時:2008/01/03 18:24

相手の方とどういう関係を望むかにもよりますが…。


法律に触れる内容や公序良俗に反する内容でもない限りはわざわざ指摘して波風を立てることもないかと思います。
ブログは見ようが見まいが自由、つまらないなら見なければいいだけの話ですから。
見た感じそれほど親しい間柄でもないようですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まあブログの友達なのでご近所のお友達というわけではないので何か微妙なところですね。確かに不快な内容なら見なくてすみます。

お礼日時:2008/01/03 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!