dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の暮れ、盗難に遭いました。
物置に入っていたゴルフのクラブ(70万円相当)を盗まれました。
入っている、建物損害保険の内容を見ましたら[持出し家財]という項目があり、[国内の他の建物内に置いて、火災、落雷、爆発、風采、ヒョウ災、雪災、水ぬれ、盗難]などの損害を受けた時に60万円まで補償とありました。
ゴルフのクラブはかなり使い込んでおり、現在ではたいした値打ちはないと思われますが、このような場合、保険はおりるでしょうか?
お正月休みが明けたら保険会社に電話するつもりですが、事前の知識が少しあればと思い質問しました。
詳しい方の回答をお待ちしております。
正月早々、縁起の悪い質問で済みません。

A 回答 (4件)

契約の内容及び物置の状態にもよると思います。


盗難を防ぐ最低限の努力をしていない(鍵をかけていない等)はおりないような保険が大半だと思います。約款にて確認してみて下さい。

保険が支払われる場合も時価額が普通です。現存価値が証明出来ない場合は同等品の中古価格等が該当しますので、事前に調べてみるのも良いかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
物置はマンションの地下にあって、戸別に鍵が掛けられるようになっています。
時価額と言うと、ゴルフクラブなどはほとんどでないと思わなきゃいけませんね。

お礼日時:2008/01/03 12:46

他の方も回答されてるように、「持ち出し家財」ではなく、普通に「家財」として扱われると思います。

持ち出し家財は「自宅の敷地外において」と定義されてるはずですので、自宅の敷地内にある物置ですから、普通に家財に入ると思います。
あとは減価償却がいくらと判断されるかにかかってると思います。

なお、保険請求の受付は大概の保険会社で24時間受付だけはできると思います。通常は書面でのやりとりで済ませると思うので、受付だけさっさと済ませたほうが処理が早いと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは
今日、代理店に連絡しました。
保険は適用されるそうですが,何せ,マンション内の盗難など想定外だったので掛け金が少なく,比例配分になるかもしれないとの事で,金額はとても期待に添うようなものにはならないかもしれないと言われました。
それでも適用になるだけマシと思う事にします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 20:59

 通常ゴルフクラブであれば「家財」の対象です。



 同一敷地内の自分(家族)の所有・使用・管理している建物であれば「国内の他の建物」には該当しません。

 まず警察へ盗難事故の届出をしましょう。それがなければ保険が機能することは無いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

警察へは気がついたその日に直ぐ届けました。
物置はマンションの地下で、住人以外は普通は出入り出来ないような仕組みになっているので、ひょっとすると?と警察は言っていました。
保険会社には、明日連絡してみるつもりですが、15年も使っているクラブですから、いくらもでないでしょうがダメもとでやってみます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 13:09

物置を「他の建物」と解釈するかどうかによります。


また一方では通常火災保険の加入時には物置は建物契約に含まれて
契約していますので、その中の家財も建物内家財と見なされれば、
「他の建物」内ではなく火災保険契約の建物内の家財の盗難と
して扱われる可能性もあります。

いずれにしても、保険会社の担当者の判断次第でしょうね。
なお、保険金が支払われる場合でも盗難損害は時価額での支払い
となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物置はマンションの地下にあります。
マンションの出入りはカードで日中は管理人がいてセキュリティーはしっかりしている方だと思います。
何せ、盗難というのは初めての経験で保険の書類にしっかり目を通さずに質問しましたが、ご指摘のように[他の建物」ではなく[契約の建物内家財」として適用されるかも知れませんね。
それにしても時価であればいくらもでないのでしょうね。
自分に取っては価値のあるものでも、、、。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/03 13:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!