dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

カテゴリがあっているかわからないんですが かみさんが年末に二人目を出産しました。
一人目のときはさほどだったらしいのですが 今回はかなり宿便というか栓をされている感じというからしく
結構辛いらしいです 出産後なので軽くぢにもなっている模様です。 この場合ボラギ○ールなんかのぢの薬を
使ったほうがいいのか 栓をしているであろう宿便を出すのに浣腸等を使ったほうがいいのか・・・
今鉄分が不足しているらしくその薬を飲んでいるので便が硬くなるらしいのですが
幸いにも母乳が出ているのでミルクは使わず完母なんですが やはり医者に行ったほうがいいですかね?
便意はあるみたいなのですがぢの関係であまりきばれずおなかは苦しいといっております。

A 回答 (2件)

2度の出産両方とも産後は便秘になりました。

ひとりめの時に入院中からかなり苦労したので、二人目のときは産後すぐから医師に訴えて、便秘の薬をもらっておきました。妊娠中から使える薬で、授乳していても大丈夫。
ごく普通に産科で処方される薬です。ラキソベロンという液体です。
入院されていた産科に相談したら出してくれると思います。がまんしてると、もっと大変になりますので…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。便秘の薬(いわゆるコー○ックのようなの)
はなんか鉄剤飲んでるとダメって話だったらしく悩んでたんですけどね
いける薬もあるんですね。たぶん軽い目の薬なんでしょうがありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 12:41

こんにちは。



まず即効性の観点から浣腸、それから痔の薬でしょうねぇ(^_^;)
鉄剤は便が硬くなりますねー。また母乳をたくさん出していると水分を取られてしまうので、意識して飲まなければいけないと思います。
たかが痔、ですけど、あまり辛いようなら産婦人科で大丈夫ですから診察してもらいましょう。
育児、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり順序的には浣腸→痔の薬ってところですね
話を聞く限りではやはり水分不足ってのがありますよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/04 12:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!