
雪国に住む者ドライバー歴の浅い者です。
毎年、雪道や凍結路に苦労して運転しています。
さて、表題の件ですが4WD車(SUV)に乗っている友人がいるのですが、その友人は
車の荷台に砂袋を積んでいます。聞くと、どうしても重心が車の前方になるので
ケツが振ってしまい、スリップする可能性が高くなるための対策だということです。
FR車ならわかるのですが、4WD車の後方を重くしてスリップ防止対策になるものでしょうか?
また、私もSUV車に乗っているのですが、どんなに慎重に運転していてもスリップは起こり
毎回ヒヤヒヤしています。少しでも防止させる方法をお教えいただけたらありがたいです。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
道無き道を行くのならいざ知らず(全く見かけ倒しの車も多いですが)、通常の車が走行できるレベルの積雪路では、重心が高く、車重も重く、ほとんどの場合センターデフにLSDを装備していないSUVの走行性は、下手をするとFFの乗用車より劣ります。
(雪の高速道路の様な状況では、最も危険な車の部類に入ります。)砂袋も有る状況(下り坂でのブレーキ時など)では、効果が有るでしょうが、車重が増えるので、燃費も含めてデメリットの方が大きいです。(コーナーでの横滑り等にはほとんど役に立たないでしょう。)
基本は、車の性能を考えて、スピードを 出さないことです。
回答ありがとうございます。
重量を重くするとデメリットの方が大きいとのご意見、参考になります。
スピードの出し過ぎ注意を心がけます。ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
路面と用途により、後輪が滑りやすい車があります。
(ライト・トラック等もそうです)
(昔のバランスの悪いFR乗用車では良くありました(リア板ばね))
砂袋は滑りやすい路面でトラクションを稼ぐには簡単な方法のひとつです。
当然、速度を上げると別の不都合な面が出てきますし、ブレーキ・燃費等も悪くなります。
※簡単に評価すると、「車としてのバランスが、使用用途に合っていない」訳です。
最低限、使用用途に合ったタイアに履き替えるのが最も良い選択と思います。
(いつも空荷で大きいSUVに一人で街乗りは、用途に合っていない訳です。メーカーは売れるので作りますが本来の用途は悪路を荷を積んで走る車の基本設計で、路面が滑りやすくなるとバランスの悪さが露見します、最低地上高を確保しているのは悪路の為で、その為に他の要素が悪くなっている事が見えてくるだけの事です)
元来のSUVは市街地を走る車目的ではなく、悪路を舐めるようにゆっくり走る車です。
回答ありがとうございます。
分かりやすい説明で感謝しております。
>いつも空荷で大きいSUVに一人で街乗りは、用途に合っていない訳です。
まさに私がこのパターンです。とはいえ、今後も乗り続ける車ですので大事にしたいと思い質問させていただいた次第です。
今後はタイヤ選びを慎重にします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
仕事で4WDのADバンを運転しています。
圧雪路では荷が多いとき逆にテールが流れるような感覚がすることが多い気がします。
勿論車両により差違はあると思いますが・・・。
走行中のスリップを防ぐ方法は余り無いのではないでしょうか?
リアが流れ始めたらアクセルを開けて積極的に方向を変えてやるぐらいです。
その為にもコーナーにはいるときにはいざというときアクセルを踏み込めるような速度で進入するのが良いのではないかと思っています。
回答ありがとうございます。
そうですか、重い方がテールが流れるのですか。
スリップが起こってしまうとどうしても焦ってしまい、冷静な対応が出来ずにいます。慣れなんでしょうが、雪国で暮らす者にとっては避けられないことですから、なんとか上手な対応をしたいと考えています。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かに砂袋だといざというときにタイヤの下に振りまくことで使えますし良いかも知れません。
(実際には積載したことはないけど今まで色々な(乗用4WD以外で)4WD乗ってきましたが、確かにリヤエンジンの4WDは尻を振るのは少なかったです(旧タイプのドミンゴ4WD)
その代わりうっかりしていればアンダーステアが顕著に成ってびっくりしたことがあります(RRが元々の設計)
それ以外では元々がFRの設計の車しか知りませんが、どちらかというと尻を振る携行には有りますが、私の乗っているのはクロカン系ですから、そんなに気には成りません、むしろパートタイムの溜めにタイトターンをするときに意識して滑らすくらいです。
アンダーステアは出やすいし、タイトターンブレーキング現象などその特性を(車にも寄りますが)良く知らないと慌てることがあります。
昔はFF車などで良くトランクに加重を掛ける溜めに土嚢を乗せたことなども有りますし、軽トラに乗せたこともありますが多すぎると良くないです(燃費は悪くなるし一度リヤが流れたらコントロールもしにくいのではないかと思います)
ですから試すのでしたら少ない量でする方が良いでしょう(前後のバランスを考えて)
回答ありがとうございます。
ちょっと専門用語が多くて私には理解できない部分もありましたが、参考になりました。砂袋を積むことの効果はあまりないのですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(アウトドア) アイスバーンになっている駐車場でスリップを防止する方法 1 2023/01/03 02:41
- その他(車) パートタイム4WDで、アイスバーンの山道は危険でしょうか?64ジムニーに乗っています。会社が山の上に 4 2022/12/20 22:57
- カスタマイズ(車) スタッドレスタイヤ次第で 5 2022/11/27 11:21
- 中古車 自動車の購入を考えています。 6 2023/08/06 08:45
- ノンジャンルトーク 他人が、どんな車に乗ろうと勝手です。 しかし人に迷惑をかけてはイケませんよね。中央線の無い両側道路。 1 2022/05/09 18:02
- カスタマイズ(車) 他人が、どんな車に乗ろうと勝手です。 しかし人に迷惑をかけてはイケませんよね。中央線の無い両側道路。 2 2022/12/24 15:09
- その他(車) 仕事とプライベートで使用する車について 8 2023/04/26 22:19
- 友達・仲間 同乗者がブレーキが遅いと文句を言うので毎回前のめりになる程強くブレーキを踏むようにしたら二度と乗らな 2 2022/09/17 13:05
- 大雨・洪水 皆さん、おはようございます♪ 雨の日の自動車の運転についてのご質問です♪ 雨の日の自動車を運転する際 6 2022/10/24 11:30
- カスタマイズ(車) 車で雪が積もっている道路を悠々と走れるようになるのは金属?非金属? 7 2022/12/24 00:06
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
カーセックスしたことあります...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
夫に「俺はあんたの運転手じゃ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
事故を起こしそうになって落ち...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
隣の家の車が、我が家の敷地内...
-
友達がすんでいるアパートの壁...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
JRで使う「ハザ」「ロザ」って...
-
よく車のリヤガラスに小さい日...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カーセックスしたことあります...
-
車って ぶつかったらわかりま...
-
子どもにボール遊びをさせたら...
-
昨日スーパーの駐車場で隣の車...
-
一戸建ての駐車場から車の先端...
-
「ご移動ください」は正しい敬...
-
ドアパンチして逃げる人の割合...
-
スーパーの閉店時間を過ぎて駐...
-
車にこの張り紙がありました。 ...
-
向かいの家の路駐が不愉快
-
電車の急病のお客様の救護って...
-
車の左前にこんな傷がありまし...
-
生肉は何時間、車に置いておけ...
-
運転が下手すぎて自信をなくし...
-
車に何千万も払う人の気持ちが...
-
本免問題で、 「車から離れる時...
-
落窪物語の現代語訳を教えて下さい
-
車の運転で、かなりゆっくりバ...
-
悩んでいます。卒検前のみきわ...
-
車を運転中猫にぶつかったので...
おすすめ情報