dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうしても不安なので、詳しい方教えて下さい。

昨年10月末に会社に扶養控除の申請書を出しました。
提出した翌日から夏休みに入ったのですが、休みに入ってすぐに、扶養控除の申請書の世帯主の名前を間違えたことに気付きました。
私の場合世帯主は父だったのに、自分の名前を書いてしまったのです。
しまった!と思い、会社の人事担当の女性に「今週は夏休みで一週間おやすみを頂いているのですが、来週提出しなおしても間に合いますか?
もし来週では間に合わないようでしたら、今週一度出社します」とメールしました。
担当女性からは「夏休み明けでも大丈夫ですよ」と返事があったのでその週は出社せず、夏休み明け(つまり1週間後)に急いで人事課に行きました。メールに返信してくれた女性がいなかったので、他の方に事情を説明したところ「昨日先生の所に送ってしまってるんです。返却されたら声をかけますから」と言われました。
それで待っていたのですが、その後2週間たっても3週間経っても音沙汰なく・・・・不安になり、再度人事課に行きました。
ちょうど「返却されたら声をかけます」と言ってくれた方がいたので「まだですかー?」と聞くと、
「あぁ・・・あれはもう送ってしまって・・・(どこにか不明)。でもあれは間違えた名前を書いていても問題ないので・・・大丈夫ですよ」と・・・・。
その場に居た他の方にも「そうそう、別に平気だから」と言われ、なんだか「忙しいからもういいでしょ?」的な空気も漂っていたので、人事の人がそう言うなら大丈夫なのかな?と無理に納得してそのままにしてしまいました。
でも、やはり年金問題みたいなことがあるから心配になってしまって!(>_<)
間違った名前書いてても良いなら書類出す必要ないのでは!?

あれは・・・・間違った世帯主にしておいてもまったく問題ないのでしょうか?
ちなみに私は扶養する人間はダレもいません。被扶養者でもありません。
今からどこかに問い合わせたいけど(会社の人事ではなく)、問い合わせるとしたらどこに問い合わせたらいいのでしょう?
どなたか、詳しいかた教えて下さい!

A 回答 (2件)

私も、長年勤務していた会社で、印鑑は、シャチハタではいけないとか、人事部から通達があったので、すご~く慎重に記入していたのですが。



転職し、いざ自分が、人事というか、労務的な仕事をするようになって、わりとアバウトでもいいんだ!とわかりました。

私は、以前は、貴方がおっしゃている書類は税務署に提出するのだと思っていたのです。が、どうも税務署が検査に入った時以外は、内部的な資料でしかないと、わかったのです。

なので、世帯主の欄を書き間違えても、扶養の欄が無記入なら、誰も扶養していないとわかります。
当然、貴方は正社員として、働いていらっしゃるのでしょうから、被扶養者でも無いでしょう。

人事の方がおっしゃっているように、問題無いです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

とても早い回答ありがとうございます。
え~~~?あれはやっぱり「間違えても別に・・・」的な書類だったのですね?
私には、被扶養者はいませんので・・・おそらく全然問題ないのですね。役所とかに出すんじゃないんだ?
それもビックリです。(@_@)
でもちょっと不安が消えました!

お礼日時:2008/01/05 00:29

再度、No1です。


補足なのですが、その書類は、貴方が扶養している人がいるかどうかを確認し、もし、扶養者がいれば年末調整の時に関係してくる書類です。
一応、扶養者がいなくても、会社には、提出しないといけないことになっています。
なので、提出は、必要です。
貴方が、被扶養者の立場なら、世帯主の欄も関係してきますが。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!