dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月パケット定額対応機種(WIN)に変えます。
だと学割対応機種(CDMA1X)が実質的に解約状態になりますよね?
それを学割契約で通話用に使おうと思いますがEZwebに入る必要ありますか?

A 回答 (4件)

ANo.1です。


携帯を最初に持った時には(笑)
月々の料金が18万前後だったので、身に覚えがあるだけですよ。

◇学割のパケットミドルパックを契約してます━毎月無料通信分越してしまいます。
なので、ダブル定額ライトに変えます。
※ダブル定額ライトには、学割が効かない。
http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/waribiki/ …

通話料は越せば、追加料金が発生します。

◇さて、学割の項目を確認しましょう。

「フルサポートコース」の場合、契約解除料はかかりません。
また「シンプルコース」の場合も、2008年11月末までは契約解除料はかかりません。
EZweb通信料、データ通信料 (パケット通信料含む)、海外でのグローバルパスポート通話料・通信料、
EZアプリ送信料、国際通話料 (au国際電話サービス通話料含む)、104番号案内料、
Hello Messenger通話料・通信料、ぷりペイド通話料などは割引対象となりません。
無料通話付きプランの無料通話は半額となりますが、
通話料も最大50%割引となるため、最大通話可能時間は変わりません。

…と言う事で、契約時にフルサポートを選べば、EZwebの新規加入は発生しませんが、
シンプルサポートの場合は、別途加入しなければなりません。

◆学割の特徴。
ほぼ全てのサービスが、50%OFFになる。
割引の併用が効く項目が、限られる。

家族割引にしたとしても、無料通話の共有されない。
パケット割、PacketOne スーパーパック/ミドルパックは、
CDMA1Xのみだけのサービスが適用される。

Winには、学割が使えない。
よって、定額システム全般が、使用不可です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も最近思いました。
学割って通話料は半額になるけど無料通話も半額になるから結局意味が無いんだと(笑)
ここの場を使わして言わせていただきます。
全国の息子さんのauケータイを購入予定の保護者さんたち!
学割だけは契約しないでください!
今の時代は電話よりパケットを使う時代です。
契約したら後悔しますし、息子さんがパケット通信するのを制限しようとすると息子さんも僕見たいに食欲を落とし4ヶ月で8kgやせてしまいます。
僕みたいに顔面神経痛にもなります。
絶対ダブル定額ライト+プランSSで契約をしてください。
後、回答者の皆さんありがとうございました!

お礼日時:2008/01/10 21:35

CDMA1XからWINへの機種変更の後、別途現在の機種(1X)を新規契約して学割・通話専用で使うということでしょうか?


WINに機種変更すると現在の端末からは電話番号が抜かれますので、今と同じ番号はWINのみになりますが、そのあたりは理解されていますよね。

で、別契約ですから電話番号が異なる上に基本料金が発生しますので、学割でも最低限毎月1800円(?)必要ですし、新たに契約手数料等も必要になりす。WINでEzWEBをみながら通話する必要があるとかで無い限り2回線契約するより、新しいWIN機を通話にも使う方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 11:41

こんばんは!


WINには学割はないので、2年間継続契約を条件とした
『だれでも割』に加入すると、定額料金が半額になります。
途中で解約しないで機種変更すれば解約手数料もかからないし
毎月安くなると思います。
通話料が多いのならプランを大きいのにして無料通話の多いものに
すると良いと思いますし、メールやEZwebをよく使われるのなら
パケット割に加入した方が良いと思います。
No1の方も言われてるようにパケット割は後でも追加できます。
割引条件でないのなら機種変更して使ってみて月末早めに
どのくらい使ったか確認してパケット代が多ければ
それから加入でも良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

パケットミドルパックには入ってます。
毎月10万パケットを越してるので機種変更に踏み込もうと思ってました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 11:43

通話専用なら、EZWebは別契約なので、入らなくても良いですが…



メール受信後、アドレスをクリックするとEZwebでインターネットサイトに接続されます。
メール送信時も、インターネットに接続するため…

メールのやり取りも、インターネットも利用しないのであれば、
EZwebの契約はしなくてもOKです。

データのバックアップサービスは、EZWebサイトにあるので、その辺を自己管理するのであれば、
加入契約しなくても良いと思います。

基本的に、購入契約時した物も、後で変更は利くので、
その時必要最低限度で契約すれば、良いのではないでしょうか?

但し、パケット定額って…メール&EZwebの話ですよ。

この回答への補足

一番優秀そうに見える貴方に補足質問させていただきます。
僕の状況を整理します。
いま僕は学割のパケットミドルパックを契約してます━毎月無料通信分越してしまいます。
なので、ダブル定額ライトに変えます。
通話もそれなりに多いです。
なので、実質的に解約になった端末を学割で新規契約を致します━EZwebを契約する必要ありますか?

補足日時:2008/01/07 11:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!