dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで、画素数だけでは写りが良いとは限らない
と見たことがあるのですが本当でしょうか?
新しいデジカメの購入を検討しているのですが、
今一番いいのはどの製品でしょうか。
色々撮りますが、人物が少し多い気もします。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

ズームレンズ内臓のデジカメは、ズームアップすると画素数が落ちると、私は理解して、交換レンズのカメラを使っています。

    • good
    • 0

>ネットで、画素数だけでは写りが良いとは限らないと見たことがあるのですが本当でしょうか?


 基本的に本当です。
 例えば、あの車は2000ccだから早い、1500ccだから遅い・・・とは言いませんし、比べないのと同じです。

>新しいデジカメの購入を検討しているのですが、今一番いいのはどの製品でしょうか。
 一番はありません。 各社に個性があり得手不得手もあります。 

 ただ言えるのはカメラは道具です。その道具を使いこなすかはAvieさん次第です。
    • good
    • 0

写りといっても、いろんな要素(どこまで細かい絵柄が写せるか(解像力)、はっきり写る(コントラスト)、色合い、滑らかなものを写したときにざらつきが少ない(ノイズ)、滑らかな色や明るさの変化を表現できる(諧調)などなど)が関係しています。


画素数が関係するのは、この中の解像力です。(画素数が高くても、レンズなどが相応の解像力を持ってないと、意味がないのですが)

画素数が高くても、他の要素(色合い、ノイズ、諧調など)がよくないと、良い写りになりませんし、どの部分を重視するか、どういうのが良い写りかが人によって異なります。(色合い一つとっても、メリハリのあるはっきりした写真がいいという人もいれば、落ち着いた色合いの方がいいという人もいる。背景まではっきり写るほうがいいという人もいれば、背景はボケるほうがいいという人もいます。)
というあたりで、「画素数だけでは・・」ということになります。
(同時に、他の部分がよくても、画素数が不十分だと問題があります。要は、それぞれの要素がバランスよくよくできていること、が重要です。)

どの機種が良いかは、好みによるところが大きいので、なんとも、、です。

(もう一つ、画素数に関しては別の問題もある(通常のデジタルカメラでは、撮像素子の画素を赤緑青に分けて使っているので、600万画素の機種といってもフルカラーで600万画素相当の解像力はない(大雑把にはフルカラー150-200万画素相当程度の能力)というのもありますが、割愛。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画素数について詳しく教えていただき、ありがとうございます。
私はどちらかというと、シャープとまではいきませんが、
はっきりした写真を好みますね。
ご親切にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 20:33

なにをもって「写りがよい」とするか。

これは個人の好みです。

画素数が多いというのは実はあまりメリットがありません。
画素数が多くなると1画素が受け取れる光の量が減るので色のりが悪くなります。高画素のデジカメではそれに合わせて画像処理で調整しているわけですが悪いモノを調整しても限度があります。
またあまり認知されていませんが、高画素になると手ブレに敏感になります。手ブレ補正の性能が同じなら画素数が少ない方が手ブレに寛容です。

デジカメで撮影した写真は最終的にどのように鑑賞しますか?
プリントして楽しむなら600万画素もあればA3まで印刷しても十分楽しめます。ブログに載せるだけなら300万画素もあれば十分。
写りの良さを期待したいのなら大きいセンサーを搭載した機種の方が断然(?)綺麗です。センサーが大きいとレンズも必然的に大きくなるので光学的な意味でも綺麗な画像が期待できます。
センサーサイズが2.5分の1インチで1000万画素を超えているとレンズ性能がかなり良くないと画素数分の画質はあまり期待できません。レンズの解像度がセンサーの解像度に追いついていないかもしれないからです。これはカタログを見てもわかりません。個人的に、こういうデジカメはパスします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり画素数だけではないのですね。
参考になります。
撮影した写真はプリンターで印刷します。
そんなにたくさんの画素は必要ないのですね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 20:30

今時、トイカメラを除いて各社凌ぎを削っているのでどのメーカーも綺麗ですよ。


ですから、各社とも差別化を狙って、ウリの機能を付けているのです。例えば、顔認識機能とか、タイムラグが短く見た瞬間が撮れるカメラとか、高感度でも綺麗に撮れるとか、生活防水機能とか、高倍率ズームや広角に強いとかですね。

もう少し、的を絞って質問すると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。質問が曖昧で申し訳ありませんでした。
高感度でも綺麗に撮れるというのはいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 20:28

質問者さんの内容では回答がつきにくいと思いますよ。


1.買い替えですか?その場合 そのデジタルカメラの
メーカー名と機種名は何ですか? 例:ソニー製のDSC-P8
2.そのカメラを使っていて、良かった点、悪かった点は
ありますか? 例:電池のもちが長くてよかった、手ぶれ写真が多かった等。
3.予算はいくらぐらいですか? 例:3万円ぐらいが限界等。
4.どのぐらいの頻度で使いますか? 例:月に1回 30枚程度
5.人物は誰を採ることがメインですか? 例:子供の運動会等
(ズームによって遠くの人物まで撮りたいかどうか)
6.動画撮影機能は必要ですか?yes or no
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1 はい。Fujifilmの finepix z2の買い替えです。
2 良かった点は操作が簡単なこと、悪かった点はぼやけている画像がが多かったことです。
3 予算は特にありません。
4 使う頻度はつき2・3回ですがたくさん使うほうだと思います。
5 人物は少し動いている程度または静止、遠くまで撮りたいです。
6 動画撮影機能は欲しいです。

親切にありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 20:26

難しいですね。


画素数はA4サイズ以下のプリントなら500万画素以上あれば充分です。
『写りの良い』と言われると困るのですが、、
・ピンボケ、ブレの無いデジカメとして、手ぶれ補正機能と高感度撮影時のノイズの少なさは、一つの指標になるかと思います。
・デジカメ(メーカー)により発色が異なりますが、後からパソコンで簡単な補正を加えるのなら、発色の調整が可能ですから、補正を加える環境があるならデジカメの発色も余り気にならないでしょうかね。
・人物背景を綺麗にボカしたいと思われる場合は、デジイチが簡単ですね。
・気楽にスナップ撮影なら28-200mmや28-500mmズーム搭載のコンデジが健闘します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

曖昧に書いてしまい申し訳ありませんでした。
では写真のプリンタでの印刷は500万画素以上あれば大丈夫なのですね。
さすがにパソコンでの補正は自分ではできないと思います。
簡単にできるのでしょうか?
丁寧なご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 20:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!