dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日、デジタル一眼レフカメラを購入することになりましたが
どのメーカーのどの機種が良いのかわかりません。
どなたか詳しい方、アドバイスお願いします。


・初心者でも使いやすい。

・価格は10万円まで

・できれば画素数が良いもの

メーカーと機種など詳しく教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

No1氏と同じ、EOS Kiss シリーズ。


動画に重点を置くなら、新発売のX6i にキットレンズの18-135STM。
なるべく安くなら、底値のX5 にダブルズームレンズキット。

まぁ、カメラ任せのオートでも、綺麗な絵が撮れるのがキヤノンの良いところ。
オートホワイトバランスも優秀です。
とは言え、何もかもオートじゃ、一眼レフが持つポテンシャルの一部しか使って無くて勿体ない。
そこのところは、これから勉強ですね。

ちなみに、ミラーレスカメラは、長所も短所も分かって使い分けできる人には薦められても、潰しが利かないので、初めてなら、オールマイティーに使える一眼レフの方が無難ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすく、参考になりました。
キャノンX6i キットレンズの18-135STMから初めてみようと思います。

持ちやすさ、シャッター音、重さなど実際に触って検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 17:50

もう買っちゃたかなぁ・・・。



>フジフイルムのFinePix F200EXR を使って撮影しています。

こんな「ツウ」なカメラをお使いだと、下手な一眼はすべて
発色の点で嫌いになっちゃいますよ。Canon KissX5/X6i
で「ま、仕方ないか」レベル。Nikon D3100だと「いたぁ!」
と叫びたくなるかもです。

「いたぁ!」となったら、是非RAWで現像して下さい。Canon
以外のメーカーだと、結構RAW撮影~現像というステップを
踏むと結構救える画像を作ってる筈です(Canonはカメラの
頭が良いので、JpegでダメならRAWでも救えない事が多い)

カメラ添付のRAW現像ソフトでも良いのですが、どうせなら
本格派のこれを。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

私もこちらのサイトで教えてもらってから、愛用してます。
このソフトで救った画像、山ほどありますからお勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ニコンD3200を購入しました。

お礼日時:2012/08/22 15:37

お子さんの運動会の撮影もされるでしょう。

望遠ズームもセットになったダブルズームキットをおすすめします。
秋の運動会には土埃がつきものです。
防塵・防滴構造と耐寒性能を備えたPENTAX K-30も候補に入れてはいかがでしょう。
http://www.pentax.jp/japan/products/k-30/index.h …
http://kakaku.com/item/K0000381910/
ユーザーの作品
http://photohito.com/camera/brands/pentax/model/ …
ミドルクラスのデジタル一眼レフカメラですが
状況に応じて自動的にカメラが設定するオートピクチャーモードもあるようです。
ダブルズームの最高望遠は300mmなのも魅力です。

キャノン、ニコンが有名ですが、ペンタックスも歴史、実力のあるメーカーです。
こんなカメラも作っています。
http://www.pentax.jp/japan/products/645d/feature …
確か警察の鑑識はペンタックスが多いようです。

販売店で大きさ、重さ、持った感じ、操作性など比較されてシックリくる機種を選ぶことをおすすめします。

・できれば画素数が良いもの
画素数が良いとは多いという言う意味でしょうけど
画素数は解像度とも言い多いほど細やかな表現(細い線、小さな点の表現)が可能ですが
画像素子の面積が同じ場合、画素数が少ない方が一つ一つの素子の面積大きく光の情報量は多く色再現には有利なようです。
数値が大きいほど良い判断されがちなのでメーカーは競って画素数を上げてきたのでしょう。

一般的デジタル一眼の画像素子はAPS-Cサイズ(約23.4×16.7)です。
上位機種には約36.0×24.0mm(35mmフィルムサイズ)の画像素子を搭載している機種がありますが
画像数は2000万画素以下に抑えているようです。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/1dx/feature-high …
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/d …
パソコンのモニター、フルHDテレビ(1920×1080画素)で見るならば200万画素で十分です。
プリントする場合はA4サイズで400万画素、A3で800万画素ぐらいでしょうか
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa …
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/ …

高解像度になるほどデータ量は大きくなります。また、パソコンで処理する場合パソコンの能力が低いと処理時間がかかります。
日常の撮影は400万画素で良いと私は思っています。

ニコンのD800約3600万画素、D3200約2400万画素、と高解像度ですがレンズが同等以上の高解像度でなくてはその能力の記録は望めません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ニコンD3200を購入しました。

お礼日時:2012/08/22 15:38

#5です。


犬など動く物が対象にあれば、本物の一眼レフ(キヤノン・ニコン・ペンタックス)が有利です。
ただ、ニコン・ペンタックスはミラーレス一眼も販売しているので(キヤノンも秋から販売開始予定)あくまでもファインダーがある「一眼レフ」の事です。

ソニーも一眼レフと同じような形をした物がありますが、ファインダーが光学ファインダーで無く接眼部(覗く所)の中に小さな液晶モニターが入っているので、動く物の撮影時などは動きがぎこちなくなったり、タイミングが遅れたりします。
一般的に評判が良く、誰にでも間違いなく薦められるのは
キヤノンのEOS Kissシリーズです。

動画優先なら、最新型のX6i、動画に拘らず背面液晶モニターが固定式で良いならひとつ前の型のX5で十分です。
ただ、X6iは高速連写(秒間5コマ)が魅力です。
X5
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx5/index.html

X6i
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/kissx6i/index.html

今、店頭に並んでいるカメラ雑誌などでも記事が載っています。

とにかく、実際に予算内の機種を片っ端から操作してみて下さい。
いくら高性能で、世間の評判が良く、このようなサイトで多くの人が薦めるカメラでも、あなたが使いにくいと感じれば、それだけで持ち出す機会も減りますし、下手すれば押入れの肥やしになるだけです。
世間の評判が悪くても、あなたが気に入って使いやすいと思えば、近所のお散歩にまで持って出かけるほど身体の一部として馴染むかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
ニコンD3200を購入しました。

お礼日時:2012/08/22 15:38

逆に質問です。



今までのカメラの使用経験は?
撮影対象は?
知識の習得に努め、カメラお任せからひとクラス上を目指す志があるか?

です。

画素数が良いの意味が分かりませんが、どうしても画素数に拘るなら、
NikonD3200(2400万画素)  予算ギリギリ
NikonD800(E) 3630万画素  カメラ本体のみで約30万円

予算10万円って、カメラ本体だけの予算ですか?
一眼レフ(に限らずカメラは全て)レンズが無ければ写真は撮れませんし、デジタルカメラならメモリーカードも必要です。
それ以外に、必要かどうかは人によりますが、フィルターや予備バッテリー、レンズフード、メンテナンス用具、三脚、リモートスイッチ、外付けストロボなどを予算に含めるのかどうかも考えなくてはなりません。


実際に店頭で使ってみて、持ちやすさやシャッターの感触や音、各種レスポンスやスイッチの使いやすさなどで、決めるのが間違いないでしょう。

初心者の方なら、どのカメラを使っても大同小異。
購入後、上手く撮れなければ、こっちじゃなくってあっちなら上手く撮れたかも・・・・と思うだけですが、結局のところどのカメラを使っても撮影結果に大差は無いでしょう。
撮影結果が思った通りでなければ、そのままにせず、どこが思う通りでないのか、どうすれば思う通りの結果に近づくかを研究する事です。

撮影時にカメラお任せだけでなく、撮影者がカメラに対して色々と指示を出せるのが一眼レフです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございました。
質問がありましたので補足します。

使用経験は6年。
日常の一コマを撮影しています。
対象は、子どもや犬、風景でデジカメの
フジフイルムのFinePix F200EXR を使って撮影しています。

今でも十分綺麗に撮影できるのですが、少し物足りない感があり
デジイチ入門を決めました。

本体+レンズで10万以内
初心者でも使いやすい機種
技術向上に、自分なりに勉強していくつもりです。

補足日時:2012/08/11 17:40
    • good
    • 0

> ・できれば画素数が良いもの


・この一行で、何も知らないド素人だと分かります。

ご質問者様には、下記最新モデルの画素数の逆転現象について説明できないハズです。
ニコンの最新初心者用モデルD3200(本体7万円)=2400万画素。
ニコンの最新プロ用モデルD4(本体65万円)=1600万画素。

実際に写真において、高画質良像は画素数の問題ではありません。
滑らかなグラデーション(階調)や、白飛び、黒潰れにくさの方が重要です。
ですが、様々な誤った情報に惑わされ、画素数=高画質だと思い込んでいるって事です。
ちょっと原発問題に似ているネ。

入門機種は、マニュアルフォーカスが使いにくいなど、様々な制限があるため、中級機種をオススメします。
カメラは写真を撮影する道具です。
道具を使いこなせるか?否か?は撮影者次第。
ご質問者様が本気ならば比較的に小型軽量の中級機種をオススメします。
EOS60Dは中級機種ですが、Kissシリーズの分かり易さを継承した親切設計のデジタル一眼レフです。

キヤノンEOS60Dレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000141274/
ニコンD7000レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000151481/

基本的にフルオートによる使用がメインで、小型軽量を重視するのならば「ニコン1 V1」をオススメします。
画素数は1000万画素しかありませんが、コンパクトデジタルカメラや携帯電話の1600万画素や2000万画素には負けない良像が得られます。
このカメラは本当に小さいが、実に良く写るカメラです。
http://kakaku.com/item/K0000328967/
http://kakaku.com/item/K0000328966/feature/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にド素人なんです。
画素数が良いにこしたことないと思ってました。
専門知識がない素人でも、綺麗に撮影できるフルオート機能が
あるものから始めればいいのでしょうか。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 16:56

初心者で


10万以下であれば一眼レフカメラでなく
一眼カメラの方が扱いやすいと思います。
*一眼カメラ(レフ板(ミラー)のないカメラ)=一眼ミラーレスカメラ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

初心者すぎてその意味がわかりませんでした。
これから勉強してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 16:49

迷ったら売れ筋の Canon EOS Kissシリーズ


説明書見ないでも フルオートのままで誰でも撮れます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店頭の目立つ場所に置いてあるのが、
初心者でも使いやすい機種なんですね。
キャノン ニコン Kissシリーズでした。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2012/08/11 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!