
撮影したビデオのデータをDVD-RWに入れてPCで読み込んだところ、
VROファイル、IFOファイル、BUPファイルと3つのファイルがでてきました。
これらをウィンドウズムービーメーカーで編集したく、
拡張子VROを直接「MPEG」に書き換えて実行しようとしました。
ですが、ムービーメーカーを立ち上げて編集し始めようとするとエラーで強制終了されてしまうのです・・・
ウィンドウズムービーメーカーではMPEGだったら読み込み編集もOKだと
調べたのですがどうしてでしょう。。?
単純にVRO→「拡張子?」に変換すればムービーメーカーで編集することができるのでしょうか?
また、変換できるソフト等などありましたら教えてください。
言いたいことがうまく文章にできずすみません・・・
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
VROというファイルは、DVDレコーダーなどでVRモードというフォーマットで記録した際にできるファイルです。
DVDには、ビデオモードとVRモードという2つの形式があり、VRモード(一般的にDVD-RWやDVD-ROMを使用)で記録した場合は拡張子がVROになります。ビデオモードでもVRモードでも、どちらの方式で記録しても、コーデックはMPEG-2です。ですから、VROという拡張子をMPGに変更するだけで、MPEG-2のファイルとして扱うことができます。
ただし、MPEG-2と言っても規格の範囲は広く、一般的なDVDもMPEG-2ですが、HDVいうハイビジョンもMPEG-2です。MPEG-2というコーデックはかなり幅の広い規格ですので、拡張子を変えただけでムービーメーカーで問題なく編集できるかは不明です。一度、拡張を変えてテストして、うまく行かなければVRモード(VRフォーマットとも言う)の読み込みに対応したソフトを使った方が良いでしょう。
No.1
- 回答日時:
「 MPEG2 形式には、Windows ムービー メーカーでサポートされていないコーデックがいくつか含まれています」
他のソフトを探した方が良いと思います。
1万円前後かかると思いますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
USBを認識しない
ビデオカメラ
-
CD-RWのようにCD-Rを何度も上書きできませんか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
デスクトップパソコンから異音(ブーンという音)が・・・
デスクトップパソコン
-
5
macかdellかで迷っています
ノートパソコン
-
6
(ウイルス?)パソコンのファンが頻繁に回りっぱなしでうるさい上に電気代もかかっています
BTOパソコン
-
7
ノートPCでCDを再生すると音飛びがします
中古パソコン
-
8
UA-25 再生時に音が出ない
ビデオカード・サウンドカード
-
9
BIOS設定画面が起動できない。
中古パソコン
-
10
SDカード ドライブにディスクを挿入してください。
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
11
Terastationのプリントサーバ機能を利用した印刷
プリンタ・スキャナー
-
12
MDに録音した音楽をiTunesに取り込みたい
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
印刷はできるのに スキャンができない
プリンタ・スキャナー
-
14
バイオノートの内部電池の交換
中古パソコン
-
15
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
16
マルチコアCPUはコア数が多ければ多い程有利なのではないのですか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
DHCPサーバ機能のあるHUB
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
片方のPCからはPINGが飛ぶのに、片方からはrequest timeout。なぜでしょう。
ルーター・ネットワーク機器
-
19
どうしてアメリカのPCは安い?
中古パソコン
-
20
メモリ増設は電源に負担となりますか
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
ウォークマン(nw-hd5)からmp...
-
元のファイルが見つからない曲...
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
IE6 で EMBEDタグでMIDIが演奏...
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
CDデータのコピーはDVDFabで可...
-
コピーコントロールCDをウォ...
-
Multi Romとは何でしょう?
-
HDVR でフォーマットしたDVD-R...
-
学校のチャイムみたいに決まっ...
-
有料音楽ダウンロードサイトで...
-
ゼンリンデジタウンのバックアップ
-
スーパーボイスレコーダーで編...
-
ヒーリングミュージックサイト
-
Beckyのデータ移行について
-
DVD-RWのデータが消えた・・・...
-
Excelにスマホの画像を移そうと...
-
四つ切り画用紙のサイズはコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISOファイルとDVDvideoについて
-
拡張子[.VA2]の音声ファイルを...
-
フォルダ指定で音楽ファイルをm...
-
レーザーディスクのファイル形式
-
スコアメーカーで作成した音楽...
-
mrlファイルを他の拡張子に変換...
-
MPEG1-layer1 の再生
-
YouTubeの音楽をUSBに取り込...
-
Windows Media Playerのオーデ...
-
wma形式のファイルをcda形式に...
-
「MPEG-2.5 Audio Layer-3」形...
-
拡張子「dmr」の音声を聞きたい
-
画像の形式でJPEGとJPG...
-
ライブ音源のMP3ファイルを継ぎ...
-
電子ピアノで録音したものをPC...
-
m2Vのファイルからオーサリング
-
wavファイルの音量アップ
-
SDカードを編集したい
-
閲覧回数や再生回数を制限した...
-
パソコンから他のパソコンへ音...
おすすめ情報