プロが教えるわが家の防犯対策術!

年賀状のことなんですが、私は前の年にきたものをとっておいて、全員に返すようにしています。でも、ふっと思ったんです。もしかして、「もうあの人とは年賀状やりとりしなくてもいいかなと思っているのに、毎年くるから、返事をかかないといけない。いい加減に察してやめてくれればいいのに」と思っている人もいるのではないか?と。
何年も会っていないで年賀状のやりとりだけの人もけっこういます。今年気をつけてみたら、こちらから出した人でも、今日(6日)になって届いたものが何通もありました。文面からは、年内にだしたのか、私からの賀状をみて返信したのか、わからないものばかりです。その中には、何年も会っていなくて、こちらからも一行書き添えるにも内容が思い浮かばないなあ、でもまた仕事で関わるかも、と思ってこちらから出した人もいますし、逆に昨年も会って食事したりしたのに、という人もいます。
今日あたり着くものというのは、やはり「返信」とみてよいのでしょうか。年賀状が返信でくる相手というのは、「もうやりとりするのはやめたい」のサインと考えてよいのでしょうか?みなさんはどのような基準で判断されていますか?

A 回答 (4件)

うちのダンナは毎年60枚程度出していましたが、


1月2日以降に返ってくるのが多かったので
「こっちが出してるから来てるのか?」と思っていました。
今年は仕事が忙しく、準備も間に合わなかったので
年賀状が来たら返す方法をとりました。
結果、届いたのは30枚程度(~6日まで)です。
仲の良い(良かった)友達関係はだいたい届きましたが、
年賀状のやり取りしかしていない遠方の知り合いや
以前の職場の仲良くなかった人や、
ここ何年も会っていない仕事関係の人からも
昨日今日になって届いたりしています。
この方達について「こちらが出しているから返信しているのでは?」
と思っていたのですが、毎年出すのが遅いんだという事でしょう。
とは言っても印刷の文面のみでしたし、
パソコンのアドレスに登録しているのをそのまま
精査せずに印刷されているのかもしれないので、
うちに出したという認識があるのかどうかわかりませんけれど・・。
主人は以前の職場の方には返信はしなかったようです。
この先にご縁があるとも思えないようなので・・。

来なかったのは、交流のない学生時代の先生や目上の知り合い、
趣味の世界で一度だけ一緒に展覧会をした方々など、でした。
まあ、来なくて当たり前(こちらから出して当たり前)ですね。

きっと今回のうちのダンナように「来たら出す」方法をとっている方もいるでしょうし、
年賀状の準備自体が遅い方も結構いらっしゃるようです。
また、郵便局の集配が原因の遅れもありますから
いつ届いたかは気にせず、縁を切らしたくない方には
出すようにされた方がいいと思いますよ。
ちなみに私は若い頃「来たら出す」方法を7~8年続けていたら
だんだんと来る枚数が減っていき、
今では私個人で出すのは10枚もありません(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答で、回答者様の判断のしかたがよくわかって参考になりました。つきあいが長く気の合う友人でも、6日すぎて来るものもあるので、不可思議に思っていたのですが、やはり年賀状を準備するのが遅い人たちはいるのですね。・・・といって、私もつい数年前までは12月31日に出していましたっけ!昔の自分のことはすぐ忘れてしまいます・・・(^^;)
「いつ届いたかは気にせず、縁を切りたくない人には出す」という法則で、私も落ち着こうと思います。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 21:40

5日以降に来るのは完全にカットしても大丈夫ですね.微妙なのが4日です.1日に届いたので急いで出した可能性は大です.これを判断して来

年出さなければいいのではないでしょうか. お互い同じ事考えているんですよね.もう出さないければいいんです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ここ二、三年、どうしようかなと思っていた人で、6日に届いたものがあったんです。カットしてみます、来年。それで来なければ、もう出さないでおこうと思います。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 21:42

主婦ですので、自分と主人の両方作成して投函しています。

そのときどんな人にも必ず自筆でひと言添えるようにし、主人にも同じように書かせています。何日に届く分であっても相手から「自筆によるひと言」が入っていなかったら、来年はこちらから出さないようにして、相手から先に届いたら返事を書きます。この場合も相手が印刷文だけだったら、こちらも印刷文だけです。これを1,2年繰り返せば、来なくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、様子をみながらだんだんと淘汰していくのですね。相手から来なくなってこちらもやめるほうが、気分は淋しいけれど罪悪感は少ないかもしれませんね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 21:25

実際、両面印刷で何の一言も無い事務的な年賀のみのやりとりって、虚しくて嫌いです。


が、こちらから出さないで後で向こうから来たときにわざわざ返信するのも余計面倒なので、そういう人にはこちらも一言も書かずに事務的なものを送ってます。
好きではない人から送られてくる、家族写真入のものは本当にうんざりします。実は付き合いたくないので今年は返信もしませんでした。

でも自分から切って、枚数が減るのも寂しいのでとりあえず出してます。
でも一度こちらから送らないで、向こうも翌年よこさないならそれだけの仲なので、面倒なら書かないでみるのも方法だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅れて下さる方も、みなさん丁寧に手書きのひとことが添えられているんですよね。でも無難な「今年もよいことがありますように」とかだと、やっぱりこれは「しかたなく」なのかな?と思いますね。
来年はすこし吟味して、「出さないで様子をみる人」をつくってみます。回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/07 21:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!