

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言いますとほとんど問題は無いと考えます。
同じ音源からの信号ですので、双方のケーブルに流れる信号は同じだからです。CD管自体を低音用と高音用を入れた複合ケーブルと考える事が出来ます。この様に考えると理解し易いでしょう。
より完璧を期すならば、SPケーブルは平行2心のものはケーブル間の漏話結合が大きくなりますので、対撚りタイプの物を使うのが良いでしょう。また電源線等、他の用途のケーブルを入れないことが重要です。
CD管の中には2本の管が平行になったものもあります。古河電工製で「ランフレキ」と称されています。この様な物ですとされに安心です。後日、他の配線を加える場合にも楽です。(参考URL参照して下さい)
参考URL:http://www.furukawa.co.jp/ns/ftth/resi.htm
No.3
- 回答日時:
低インピーダンスの、それに家庭用のアンプならせいぜい2,30Wのアンプですね。
漏洩電圧なんて殆ど考えられませんが。
8Ωのインピーダンスで伝送されている、相互の電線に、電力が漏洩する。
そんな、音として計算出来る電力あるとは思えません。
ホールでも複数のスピーカの電線が同一管路に入ってます。
これで問題があるという事を聞いた事がありません。
音質が変わる?
音質という言葉の意味をどう捉えていられるかは
結構重要ですよ。
ひずむ、ノイズが出る、音がクリアでない、クロストークが出る、私が知っているピアノの音ではない、ウッドベースの音階が分からない、コンサート会場のバイオリンの音と私のステレオの音が違う、私の望む音は録音された本来の音と違うのでもっと自分で加工したい。
!!!
やはり一番気になるのはノイズです。
みなさんの意見を聞いて今回は神経質にならずやってみようかと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
5.1chのフロント左とウーファーのケーブル、とのことですが、一般的にはフロント、センター、リアは通常のスピーカーケーブルで、サブウーファーはアクティブ型を使ってラインケーブルで、という接続形態が多いかと思います。
そうではなくて、ウーファーもスピーカーケーブルで接続するということでしょうか?5.1chの場合、フロントスピーカーとサブウーファーの信号はまったく別物ですから、フロントスピーカーの信号にとってはサブウーファーの信号はノイズ、逆も同じくノイズということになります(単に同じ信号が複数のケーブルで並列に伝送されているわけではありません)。したがって、論理的にいえば、音質は劣化し得ます(両方ともスピーカーケーブルの場合でも、サブウーファーがラインケーブルの場合でも)。
もっとも、SACDやDVD-Aduioなど、純粋に音質のみを追求したマルチチャンネルと違って、Dolby DigitalやDTSでは迫力や臨場感に主眼があるので、そういう用途であれば無視できる程度の差と考えて良いかと思います(音質を最優先するなら、CD管などを通して迂回させずに最短距離で結ぶなど他にも考えるべきことがあるので、ただ平行に走る距離が長いという部分だけをことさら問題にする必要はないだろう、という意味)。
干渉を避けるという点ではツイストペアケーブルが有利ですが、構造をこれに限定すると選べるケーブルの幅が狭くなる点は、悩ましいところです。
サブウーファーはスピーカーケーブルではないのでアクティブ型となるのでしょうか?今回は、あまり気にせずやってみようと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ マルチオーディオプレーヤーについて。 4 2023/02/22 11:45
- カスタマイズ(車) 車のアンプとウーハーについて質問です。 アンプとウーハーをつけていたのですが 先日、走行中に急に音が 1 2022/12/09 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ SD-500HDのDAC,DDC機能を使用して音楽を聴きたい 2 2022/07/14 10:11
- その他(インターネット接続・インフラ) LANケーブルの自作について 5 2022/08/06 09:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ BOSE companion20の左右の音量バランスについて 6 2023/03/23 08:56
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカーについて 家を片付けてる時にスピーカーのauxケーブル?みたいなケーブルがあったのですか接 3 2023/02/08 12:25
- ルーター・ネットワーク機器 1台のPCを2か所で使用するためには 9 2023/06/27 07:34
- モニター・ディスプレイ 教えてください! サブモニターでYouTube、メインモニターでゼルダの伝説をすることは可能でしょう 2 2023/05/23 15:38
- スピーカー・コンポ・ステレオ スピーカー アンプ 4 2022/11/23 14:24
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
Walkman NW-S644を充電できるケ...
-
電話線の構造について
-
オーディオ評価は心理効果が大...
-
ケーブルに何を巻くか。
-
XLRマイク端子の差し込み口につ...
-
ONKYO BASE-V10X を買ったので...
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
ソニーウォークマンNW-A1000の...
-
バイワイヤリング
-
秋葉原近辺で安いAVケーブル販...
-
スピーカーケーブルをCD管に...
-
接点復活剤でスマホのケーブル...
-
モンスターケーブルの評判
-
システムコントロールの接続法
-
オーディオ用のケーブルが2本で...
-
MDR-1rmk2リケーブルについて
-
スピーカーケーブルについてですが
-
スピーカーケーブルを変更した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2本の導線をほぐれてしまわない...
-
住宅引込線に、CVケーブルは、...
-
Walkman NW-S644を充電できるケ...
-
CS660WVという表示の同軸ケーブ...
-
3Cと5Cのケーブルってやっぱ違...
-
100均でスマホ用の充電通信リー...
-
スピーカーケーブルは劣化しま...
-
バイワイヤー接続時のケーブル...
-
左右を入れ替えることのできる...
-
デュアルケーブルとシングルケ...
-
usbケーブルABタイプってどこに...
-
XLRマイク端子の差し込み口につ...
-
切断された電源コードの復旧方法
-
スピーカーケーブルの方向性(...
-
オーディオ用のケーブルが2本で...
-
ホームシアター用のスピーカー...
-
フラットケーブルAWM 2896 80C ...
-
ターンテーブルのコードを延長...
-
スピーカーケーブルについてですが
-
片側バラのRCAスピーカーケーブ...
おすすめ情報