
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「弄」は、動詞で「やる、する、いじる」というときに使い、重宝される動詞なのですが、それだけにその感覚がわからないと学習者には難しいかもしれません。
だいたいは「いじくる、手をかける、手をはさむ」雰囲気で何かすることだと理解するとよいでしょう。
目的語として名詞を取ると、そのまま何かをいじる、行うことになりますが、形容詞を取る場合は、いじった結果どうなる、どうなったか、あるいはいじってどのようにするのかを表現します。
ご質問の例では、やった(いじった)ことが間違っていたわけですね。
よく使う例としては、「弄[月庄]了」(nong4 zang1 le、汚してしまった)という使い方があります。
辞書には「弄明白」(はっきりさせる)という例も出ています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「訝しげ」の意味。
-
~したりする
-
”涼む”はなぜ”すずしむ”ではな...
-
「するべき」の反対語は「しな...
-
빠르다について
-
ヘブライ語で名前をつけたいの...
-
太謝謝了 について
-
韓国語・・・~ダニ
-
カプシダ、カジャは文法的には...
-
韓国語の文法について質問です。
-
「友達にあげるプレゼントです...
-
SMSのメッセージ欄にRCSとい...
-
レポートの評価でAとA'の違いは?
-
英語HPの代表者挨拶はGreeting...
-
よくTikTokで見る03や06とはど...
-
現に慎む・厳に慎む
-
国語の質問です
-
お願い奉り候とはどういう意味...
-
VB6のAttribute VB_Nameの意味...
-
「ず」と「づ」の使い分けが分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「訝しげ」の意味。
-
カプシダ、カジャは文法的には...
-
”涼む”はなぜ”すずしむ”ではな...
-
~してみる、~しておく、の表...
-
illionのgasshowの、「猛けた波...
-
間違えやすい?間違いやすい?
-
알고있는 と 아는
-
否定の型の違い
-
ヘブライ語で名前をつけたいの...
-
「するべき」の反対語は「しな...
-
韓国語でわからないところがあ...
-
ラテン語の訳と発音を教えてく...
-
therebyの使い方(特許)
-
韓国語・・・~ダニ
-
”ではなく”と、”じゃなくて”
-
訳の確認お願いします
-
喜欢の品詞を教えて下さい
-
随便の品詞と意味を教えて下さい
-
訳のお手伝いお願いします(続)
-
フランス語 depuisの使い方
おすすめ情報