dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。
今年の初詣にて商売繁盛と天照様の御札二枚を購入致しました。帰宅してから気がついたのですが神棚がありません。
このような場合はどこに御札を祭ればいいのでしょうか?
さらに水やお酒などは毎日変えた方がいいのでしょうか?
無知すぎてすいませんが何卒よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

いわゆる[神殿]が無いということですよね。



でも 家の中の清浄な場所で、南向き もしくは東向きの[棚]があれば良いんです。
本棚の一番上の段をそれに使うとか、食器棚の一番上に置くというのでもOKです。

お水や花やお茶などをあげるのはご先祖様を祭る仏壇です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすいません。

大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/08 21:57

購入した神社に聞くのが一番です。


通常神棚にはお水、お塩、お米、榊を供えます。
お塩、お米は毎日替えてもいいですが、毎月1日と15日で充分です。
替えるときは、供えてあった塩と米は家の周りの土に蒔きます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりましてすいません。
回答ありがおとうございます。参考に致します。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/08 21:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!