dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

引っ越しをしたんですけど、以前住まれてた方が、神棚を東のキッチンに置いてそのままにしてます。向きが悪いんで、北西の仏間に移しました。仏様は祀っていませんが、仏壇に神棚を置いて良いですか?何の神様かわからないし、本当は処分したいです。
良い方法で処分した方がいいかなあー

A 回答 (4件)

処分したいお気持ちがあるようですので、3の方が書かれたように近所の神社にお願いして処分していただいたほうが良いと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます

ありがとうございます

お礼日時:2016/04/04 19:55

神棚は神社(氏神さん)に持ち込んでお祓いしていただいて 処分は神社にお任せします。

(先にご相談してください)
その後 改めて新しい神棚を設置してそこに祀ればいいわけです。

仏壇(仏間)には本来神棚は置きません。
仏壇 もしくは床の間はそのままの状態で仏壇が必要になった時点で、決めればいいことです。
本来仏壇は東向き 神棚は同じ方角には向きません南向きに 鴨居の上に祭ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

OK

ありがとうございます。
なるほど・!神棚は南むきですね!その前に、前の住人が置いていったものだから、神社にきいてみます。

お礼日時:2016/04/01 19:47

No.1です。



置いたままにされてた仏壇には何の意味もありません。

ただの、箱?です。既にお位牌が無いのですから。

大事に使ってあげられればいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます

お礼日時:2016/03/30 08:02

64歳主婦です。



神棚は東向きにします。

仏壇は西向きです。

私は、小さい時から、近所のお年寄りにそのように聞いております。

神棚は、仏壇の上にします。

仏壇は、人間の先祖を祀るもの。

神棚は神様を祀るものです。

神棚と仏壇はまったく違います。

仏壇に祀るご先祖がおられないのなら仏壇は処分しましょう。

近くの仏具店で処分して下さる場合もありますが、

粗大ゴミで出しても構いません。

多分、前に住んでおられた方が、お位牌だけ持って行かれたのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速、回答ありがとうございます!仏壇を置いていたと思われる仏間の段なんです。他の、飾り棚みたいな感じで使っていいですよね。

お礼日時:2016/03/29 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!