アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日、神棚を子供部屋から仏間へ移動しました。
このとき、天照皇大神宮のお札がないことに気づきました。
神社で天照皇大神宮のお札を下さいと言えばもらえるのでしょうか?

それと天照皇大神宮の漢字の読み方を教えてください。

非常に無知ですいません。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

通常神社で頂くのは天照皇大神、或いは天照大神、天照大御神と書かれている御札とそこの御祭神です。


神明社、或いは天祖神社であれば天照大神だけとなることもあります。

私達の生活を見守っていてくださるのは、地元の氏神様ですから、本来は氏神様と天照大神の両方を祀ります。
この場合、二つの方法があって、一つは天照大神を前に出す方法、もう一つは一番後ろに入れる方法です。
どちらでも正しいです。
或いは、三社式、五社式では中央に天照大神、左右に氏神様になります。この氏神様の左右どちらが上になるかというのも地域によって異なります。

いずれの場合も神社で伺うのが一番いいでしょう。

更に神社は神社庁の神道だけではありません。出雲の大社神道、宇佐八幡などは神社庁ではありませんし、このほかにも教義神道、金光教、天理教も同時期に出来上がった神道系宗教です。(これ等を新興宗教と位置づけるのは間違いです)
これ等のなかには自分達の神社の主祭神を必ずつける所もありますので、気をつけてください。

神棚を改めたので御祭神を頂きたいと言えばいいでしょう。
せっかくだから全てを改める方がいいと思います。
でも、どうしてもと言うのなら、神社に相談してみるのが一番です。

ちなみに天照皇大神は「てんしょうこうたいじん」あるいは「あまてらす・すめ・おおかみ」です。

この回答への補足

仏間に仏壇は北向き神棚は90度の角度で東向きです。同じ部屋に祭ってますけど問題がありますか?

ちなみに神棚は一社式です。

補足日時:2010/05/01 18:51
    • good
    • 0

私は宗教家ではありません.一般人の年長者です.


もし宗教家から回答があれば,そちらの方が正しいでしょう.

読みは「てんしょうこうたいじんぐう」
おまつりするのは,仏間はまずいでしょう.拙宅では別の部屋にしています.

おふだを頂くところですが,
一般の神社はそれぞれおまつりしている神様が違います.
天照大神(あまてらすおおみかみ)は伊勢神宮にまつられている女神です.
伊勢神宮系の社に行かないと頂けません.
天満宮は菅原公ですし,お稲荷さんはキツネです.
天照大神は,サカキをあげたりお水をかえるのは男性がしなければなりません.
女性がするとバチがあたるといいます.

神棚におまつりするのは,最寄りの神社の神様でいいのではないでしょうか?
お仏壇は,どこのお寺様の檀家かで宗派が決まっていますが,
神棚は適当なかんじですよね.
私は,買ってきた宝くじを発表まで神棚に置いているくらいで,
他は特にどうこうしていないです.

なお,神棚の上に階があるようでしたら,
習字紙に「雲」と書いて天井に貼っておきましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
はじめて知ったことがたくさんあり、馬鹿なので整理できません。

お礼日時:2010/05/01 18:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!