dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2年と4ヶ月のロップイヤー(ミンちゃん)を飼っていましたが先日8日に亡くなりました。
5日くらいに調子が悪く思えて病院に連れて行こう連れて行こうと思いながらも仕事が忙しくて迅速に対応ができなくて9日に行く予定だった病院に行く事ができませんでした・・・
すぐに病院に連れて行けば直っていたかもしれないのに連れて行けなかった自分がとても悔しいです。
その子は4回も毛球症になり腸が悪いウサギでした。。
だんだん食欲をなくして衰弱した子を救えなかった自分は何をしていたのか自分がとても悔しくて悔しくて・・・
2年という短い命でこの世を去ってしまったミンちゃんは早く病院に連れていかなかった自分を恨んでいるのはないだろうかと思ってしまいます。
最後は7万円かけて葬儀屋さんに良いのにしてもらいました。
それから家族全員がペットロスの状態に陥ってしまい、あの時もっとおいしい食べ物を食べさせてあげればよかった・・
早く病院に連れてあげればよかった・・・
と後悔と涙の日々が続いています。。。
自分はこれからどういう風に生きていけばいいのか・自分としてのあり方など簡単なことでもいいのでアドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (5件)

こんばんは。



30代男性です。

辛いですね。でもお気持ちは痛いほどわかります。

私も昨年の夏に愛犬を病気で亡くしました。亡くなる前の夜に彼女が苦しそうに鳴いていた声が今も耳から離れません…。

長年糖尿病を患っており、最後は心臓を悪くし、亡くなる10日ほど前からはほとんどご飯も食べなくなり、毎日抱きかかえて公園に散歩に行きました。

必死で流動食を食べさせたり、スポイドで水を飲ませたり…。

でもついに彼女はある日の朝、眠るように逝ってしまいました。

亡くなる前日の夜に公園へ行ったときにぎゅっと抱きしめてその温かみとにおいが今も感覚として残っています。

それから3ヶ月くらいは毎日泣きまくりました。いまだに家の目の前にある思い出の公園へは一歩も足を踏み入れる事ができません…。犬が大好きですが、よその犬を見る事も触る事もできません。

私の出身高校の近くのお寺でお葬式をし、お坊さんにお経をあげてもらい、火葬にも立会い、お骨も拾いました。

一部は自宅に生前の写真とともに供えて、後はお寺に納めています。

毎日、お線香を上げて手を合わせています。

今これをタイプしながらまた涙が出てきました…。

すいません、自分の経験を長々と述べてしまって…。

私はこの質問を客観的に見てこう思います。

悲しみにくれている質問者様ご家族を天国から見ているミンちゃんは皆さんに感謝していると思います。それだけ愛情があったということです。これからは「守護神」として皆さんを見守りこそすれ、恨むことは絶対にありませんよ。2年と4ヶ月の愛情を享受して旅立ったと思います。

奇麗事ではなく生まれてもすぐに消えていく命もあります。でもミンちゃんは皆さんに飼われ、皆さんの愛情を受け、悲しみという形ではあるけれど現在も大きな愛情を受けています。逆にミンちゃんは皆さんには命の尊さ、愛する気持ち、思い出…、たくさんのものを残してくれたはずです。

でも愛する家族である皆さんがずっと悲しみ、後悔し続ける姿を見たらミンちゃんもつらいと思います。

質問者様とご家族がされるべきことはひとつだと思います。それは、

「それぞれが生きている限り絶対にミンちゃんを忘れないこと」です。

うれしいとき、悲しいとき…、あらゆるときに心の中で、そして写真や思い出の品に語りかけてあげてください。

絶対にミンちゃんも天国から皆さんを見守ってくれますよ。

私も今また、思い出して涙が出て止まりません。でもとめる必要もないと思っています。

今からまたお線香をあげて、天国の愛犬にミンちゃんのことを話しておきます。

もう一度いいます。「一生忘れないでいてあげて下さい」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
以前にもウサギを飼っていたときがあり8年生きたウサギだったのですが2ヶ月以上もペットロスの状態に陥ったことがあります。その半年後にミンちゃんに出会い幸せな日々を送っていました。
その2年後に亡くなり再度ペットロスの状態に陥ってしまったので精神的にも酷いです。。
亡くなる直前の泣き声がとてもとても可愛そうで脳裏から忘れることができません。
3日前まで日々生活を共に歩んできたミンちゃんが居ないことを思うと切なくて涙の日々です。
廊下やガラスドアなどミンちゃんが居た場所を見るたびに涙が出て気力がなくなってしまいます。
天国に居るミンちゃんを辛い思いをさせずにするには今、自分達が笑っていることですよね
自分はミンちゃんの事は絶対に一生忘れることはないです。
辛い事ですが死を受け入れることも大事ですよね
貴重な経験話が聞けて助かりました。
自分も生前の写真と共に水を供えてあげようと思います。

お礼日時:2008/01/10 02:57

私は13日に3年半飼った手乗り鳥を亡くしました。

それも病死じゃなくて事故。私にお菓子をねだりに台所下付近に飛んできていたのを誰も気づかず主人が踏んでしまったのです。お菓子さえいつものように餌入れに入れてあげていれば台所まで滅多に飛んで来る子じゃなかっただけに、どうして早く好きなプリンを入れてあげなかったのか悔しくてなりません。まだまだ生きただろう命をあんな形で亡くしてしまってなかなか立ち直れなく居ます。だからあなたにどうすれば良いというアドバイスはできないのですが、同じようにペットの死を悔やんでいる者が居るということで回答とさせて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
自分も、もっとおいしいものを食べさせてあげたらよかった。。と後悔する日々が続き長く一緒に居たかったです。
ペットの死を受け入れなければいけない現実。
切ないですが前向きに進んでいこうと思います。

お礼日時:2008/01/26 01:46

20匹以上うさぎを飼っています。


私もあなたのような失敗をしたことがあります。だけど、
一生懸命、病院に連れて行っても死んでしまう子もいました。
今いる子達のために、二度と後悔しないために、失敗を繰り返さないのはもちろんのこと、一生懸命うさぎについて勉強し、食生活から考えています。
最近は短い命でも寿命だったと思うようにしています。
あまり自分を責めないほうがいいです。ミンちゃんがお月様に行けません。それこそ不幸です。きっとあなたに逢えて幸せだったと思います。
新しいうさぎさんを飼って、ミンちゃんの分まで大切にしてあげてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
二度と同じ思いをするのは嫌です・・・
これからは前向きにウサギのことをもっと知るために勉強をして食生活を改善させていこうと思います。
ミンちゃんのためにも涙をこらえていきます。

お礼日時:2008/01/26 01:42

こんにちは


私の不注意で飼っていたうさぎを亡くしたことがありますので
質問者様の気持ちよくわかります。
ミンちゃんはきっと質問者様がお仕事が忙しかった事
わかっていると思いますよ^^
ミンちゃんは恨んでなんかいませんよ!
飼い主さんが悲しんでいると安心して天国にいけなくて
困っているという話を聞いた事があります。
どうそご自分を責めないでくださいね。
泣きたいときには泣いていいんですよ^^
自分のペースで少しづつ心の整理をつけて下さいね。
またうさぎさんを迎えて楽しい生活をされる事を
ミンちゃんは望んでいると思いますよ^^
ミンちゃんはお月様からいつも質問者様を
見守っていますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
本当に病院に早く連れていけなかったことが何よりも心残りで・・・
取り返しのつかないことになってしまい申し訳ない気持ちで一杯です。。
今、生前の写真をアルバム整理して気持ちを整理しています。
これから生きていくのにミンちゃんのことは絶対に忘れないで生きて生きたいと思います。
思い出の場所を見るたびに涙ぐむのはしばらく続きそうです。

お礼日時:2008/01/10 22:25

わたしも犬を飼っていましたが、亡くなりました。


わたしもusahanaさんの家族と同じ状態になり、
たいへんでしたが、やはり、一番は、自分の心にしまっておくことだと思います。あんまり、過去に捕われないほうがいいとおもいます。
ミンちゃんはusahanaさんの家族と過ごせて、とても喜んでいると思うので、usahanaさんも頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
自分のこころにしまっておくことが大事ですよね
ミンちゃんと過ごした日々・幸せだったあの頃を思い出して生活を送っていこうと思います。

お礼日時:2008/01/10 02:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!