電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この前は色々ご意見を頂きありがとうございました。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3657391.html

また質問(疑問)なのですが、
私の近くの地区では主に、白菜,キャベツ,ブロッコリーを生産しています。
それをJAに出荷するのですが、当然「出荷規格」が存在します。
その出荷規格をすべて守っている生産者はほんの一握りしかいません。
ほとんどの生産者(60代以降)の方は当然のように出荷規格を無視しています。
奇形の物、害虫混入の物、重量不足は当たり前です。
がしかし、その人達にJAは何も言っていないようなのです。
って言うか言えないみたいです。
ある人に話を聞くと
「わしらは50年近くもJAと付き合いがある」
「わしらが今まで出荷してきていなければ今のJAはない」
とのことです。
逆に、若い世代の生産者には、ほんの少し(例:重量不足)の事で苦情を言ってくるみたいなのです。

共選なのに、出荷物に大差が出ては共選じゃなくなるような気がするのですが仕方ないのでしょうか?
その上、販売金額はプールされてしまうので、まじめにやっている生産者がかわいそうです。
このようなことは全国各地でやられているようなのですか?
お願いします。

A 回答 (2件)

ひどすぎます。


そのJA扱いの野菜が年間にどのくらい販売するか分かりませんが、仮に総額で数億円以上あるのであれば、幾つかの手を打たないと将来はありません。
まじめにやる生産者がバカを見るだけで、昔から言われる、「悪貨は良貨を駆逐する」の典型です。
まずやること
1.生産者部会はありませんか?
 あるのであれば、JAに申しいれて代表の10人前後で市場視察を行なってください。
 出荷に上部団体の経済連や中央会が絡んでいるのであれば、同行してもらう。
 市場で他産地の現品の比較や、競り価格の推移も表にしてもらって比較する。
 なりより競り担当者などから、産地評価や問題点を率直に言ってもらう。
 またどこが買うかも聞いておく。 想像ですが大手スーパーは手を出さないと思います。
 その結果を生産者部会で発表してもらい、問題点の規格厳守の周知徹底を行なう。
2.検査員
 検査員の権限強化や、時には検査員の交代要求を行なう。
 規格厳守を守らせる。
 集荷時に悪ければ、その場で箱詰めを、やり直させるとか持ち帰らせる。
 出荷状況を張り出し、規格を守らない生産者の名の表示や問題箇所を表示などをする。
3.評判の良い近くの産地を視察。
 市場視察と同様に行なう。
4.解決できなければ
 有志で任意団体をつくり、JAを通さない出荷も考える。
 ただ、予冷装置を利用した出荷なら難しいかも・・

JAが都市近郊なら、おそらく一番の問題は金融部門に注力し、生産物によって稼ぐといった、本来の姿での危機感がないのではないでしょうか。
    • good
    • 0

Part1もそうですが、(30年以上昔ならあったかも知れないけれど、)今時信じがたい話ですね。

でも、t-racさんが経験しておられることなので、まあそこではそうなのでしょう。
出荷規格を守らない農家をきっちり指導しないと、市場での評価が低下して販売価格が下がり、遠からず産地がつぶれることになるでしょう。
危機意識を持って立て直すのでなければ、早くつぶれてしまうのが皆の為です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

時期にもよりますが、大阪中央卸売市場のホームページに載っている競りなどの状況を見ると、他の産地に比べ明らかに値段が安いんです。

お礼日時:2008/01/10 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!