
二次会の幹事を任されました者です。
ビンゴの景品の数で今、大喧嘩しそうな勢いです。
名前ビンゴをしようと思っているんですが、私は時間的に見て10個ぐらいが無難かと思っています。
他の人は、100均の物でも、ビンゴの時間を延長してでも全員に当たる方がいいという意見です。
花嫁もその意見に賛同しています。
しかし、私はどうしても納得できません。
皆さんは、折角の二次会をビンゴに長時間とられるというのは、どう思いますか。
普通は、安いものでも何か景品を一つ持って帰りたいものなのでしょうか。
時間内に全員に景品を渡せる方法は何かないでしょうか。
ちなみにプチギフトをする予定です。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
NO2のものです。
詳細はというと、用意した人にはどれがギフト券入りかもちろん分かっているから、初めは隠しておいて整理する振りして紛れ込ませたりするわけです(笑)最初のほうは盛り上がってるから開封させて笑わせるんですよ。NO3さんのような商品をたくさん仕込んで。開封している間もビンゴは続きます。自分の席で勝手に盛り上がってもらえばいいんです。面識がない人との話のきっかけにでもなればいいんです(笑)
でも、席に戻すと、男性は特にあけないんですよ。あけないとつまんないんで「実はギフト券が・・」って言うとみんな慌ててあけ始めて・・。
商品自体に番号でも振って新郎新婦に好きな数字を選んで書いてもらうようにして発表するのもいいかも(もちろん新郎新婦は指定数字を書く)
名前ビンゴの操作方法は簡単。人見知りしないタイプの子に頑張らせるんです。(笑)
他にも幹事が進行状況聞いて回る時に名前をチェックしたり・・
新郎新婦の名前は結構書くでしょうから。そういった裏操作・新郎新婦も巻き込んだものにするとすべるコトはないかな。
No.9
- 回答日時:
こんばんは。
去年の10月に挙式・披露宴を終えた者です。
私の場合で恐縮なのですが、
二次会の幹事は形式的に主人の友人にお願いしました。
会場の手配と、当日の現金管理の為にお願いしました。
私たちの場合はカフェ&バーを4時間貸しきりで
軽食付きフリードリンクにしました。(約50名)
ビンゴ大会もやりたかったのですが、
欲しくない商品だったり、商品から値段が想像できてしまうので
ビンゴ景品の予算分、会費を安くしました。
男性4000円、女性3000円です(笑)
今思うと自分で言うのも変ですが破格だったと思います。
テーブルに使い捨てカメラを設置して
ゲストの皆さんに思い思いの写真を撮影していただいて
後に現像して郵送でゲストの方に10枚前後づつ郵送しました。
逆に幹事の方からケーキ入刀(二次会からの参加の方もいる関係で)と
シャンパン、モエ・エ・シャンドン ネクター アンペリアル
をいただきました。
ビンゴが無くて寂しいかな?とも思いましたが
今、ビンゴが主流になってる二次会の中で
少し新鮮でゲストへの感謝の気持ちを表せたかな?と自己満足です。
ゲストの方にも挨拶くらいは回れたので良かったです。
私の経験談でごめんなさい。
参考程度にでもなれば嬉しいです。
幹事、大変かと思いますが頑張ってくださいね!!
応援しています♪
No.8
- 回答日時:
わたしもビンゴばっかりで二次会が終わるのは嫌ですねー。
長時間、全員がビンゴになるまでやってたら、きっとグダグダだと思います。
多くても10個。全員にあげたいのであれば、あとは参加賞でいいのでは?
というより、正直100均の物もらってもうれしくないです。余計な荷物になって、最終的にはきっとゴミになるだけ。
ビンゴで5番目くらいにあたってショボイお菓子もらったことありますが、ちょっと「馬鹿にしてる?」と思ってしまいました。勝手に「オチ」みたいにされて、会場の人は笑ってましたが。
だから、あたりはちゃんとしたものにして、
その他は参加賞のほうがいいと思います。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
45人全員に当たるようにとなると、かなり時間がかかりますよね。
他の回答者さんも仰っていますが、ダラダラとなるとせっかくの二次会の雰囲気も良くないですので景品10個程度が良いと思います。
全員に『当たる』のではなくて、景品は10個、後は全員に参加賞というかたちというのが良いと思います。
全員に景品が渡るようにするのなら、参加賞で充分です。
それに、折角『当たった!!』と思って喜んだのに、景品が100均程度のものよりは、同じ100均景品なら参加賞の方が当たった方も気持ち的に納得できるのでは。
せっかく当たって100円程度じゃ、いらない!って思いますよ(笑)
私が以前参加した結婚式の二次会で、30人程度の人数でビンゴがありました。
景品は確か10~15個程度だったと思います。
私は景品は当たりませんでしたが、参加賞は皆に配っていたので貰いました。
ちなみに参加賞はうまい棒とかのお菓子だったような?
でもきちんと、新郎新婦から1人1人手渡しで頂きました。
でも、うまい棒でも参加賞だからいいや~って思うんですよ。
これが、ビンゴになってもらった景品だったら正直ちょっと『え~っ・・・』ってがっかりですから(笑)
まぁどちらにしても、うまい棒は好きなので良かったんですけどね(笑)
大変でしょうけれど、良い二次会になりますように^^

No.6
- 回答日時:
私も質問者さんの意見に賛同です。
景品は10個でいいと思います。1~3位までは景品も豪華にして・・・。私だったら何でもいいから欲しいとは思わないですし、100均の景品ならなお更いらないです。
また、No.1さんのおっしゃるように全員ビンゴが終わるまでやるのは、かなりなぁなぁになりますよね。
みんなが一体となってビンゴを楽しむなら上位10人までで終了とした方がいいと思います。
花嫁さんは来てもらった皆さんに何かしたいと思っているんだと思うので、
最後にプチギフトでいいと思います。
出口で新郎新婦から直接「今日はありがとう」と1人ずつに手渡してくれた方が嬉しいです。
二次会とはいえ、進行のメリハリは大事だと思います。
幹事は大変ですが頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
出席者の45人全員がビンゴになるまで…となると、二次会がほとんど終わってしまうでしょう。
質問者さんがおっしゃるように、ビンゴの当選者は10人ぐらいでいいと思います。
但し、「残念賞」を残りの35人に渡すとよいと思います。
たかがビンゴとは言え、
「私は何ももらえなかった。あの人は当たってるのに…」
と、内心がっかりする人は意外といます。
新婦は、せっかくのご自身の晴れの日に、そういうイヤな思いをする人を出したくないのでしょう。新婦のご希望通り、全員に景品が行き渡るようにしてあげてはいかがですか?
100均の商品というのもちょっと味気ないので、プチギフトをやめて、残念賞を配ることにしてはいかがですか?
二次会のお開きでプチギフトを配るのはあまり見かけませんので、なくてもよいと思います。
No.3
- 回答日時:
景品がもらえるもらえないっということではなく、何がもらえるかっということでもないと思います。
ビンゴの時間がいかに楽しく、どうでもいいものだったとしても欲しがってみて、ワイワイできたかっということだと思うのです。自分の悪友の結婚披露宴でのビンゴを紹介します。新郎自ら司会をし、ビンゴの数字を読み上げながらリーチを確認し、景品を読み上げ、新婦さんが手渡してました。景品は10個で覚えてる限り出しますと・・・
1位 トップ賞で洗剤のトップ
2位 にんじん
3位 サングリア
4位 よっちゃんいか
5位 ごましお
6位
7位 忘れましたw
8位
9位 きゅうりのQちゃん
10位 「とお」と読んで東京ディズニーランドペア入場券
景品がくだらなすぎて・・・最後にまともなものが出てオチもついて楽しめましたよw。
No.2
- 回答日時:
私の式の二次会では、みんなに当たるようにしました。
参加賞としてです。景品を前方に積み重ね、当たった人から好きなものを選ぶ方式です。中身はまったく分かりません。無駄に大きいが安いグッズ・実は5000円分のギフト券が入った一見しょぼそうな品物・無難な入浴剤・100均グッズなど。一等になってもはずれてしまうかもしれない緊張感で意外に盛り上がりましたよ。だらけたところでギフト券のサプライズ発表しました。みんな慌てて確認したりして面白かったなまえビンゴならある程度操作して、まとまってビンゴがでるようにしてはどうでしょう?
ビンゴの人に一言ずつスピーチをしてもらうのもいいと思います。
花嫁の希望があるのですから、全員にプレゼントがある方向で。
今まで色んな二次会でビンゴしましたけど景品云々より、幹事の盛り上げ方次第って気がします。みんなに短時間で上手にいきわたらせる幹事さんもいましたし、たった数個、しかも結構いい品物なのに盛り上がらず終わったコトもあります。
二次会って言っても食事もあるし、ぎっちり予定がつまっているよりだらだらしてたほうがくつろげますよね・・適度なだらだら感も必要です。
それについてもう少し詳しくお伺いしたいのですが、中身の確認はみんなの目の前で行うのでしょうか。
一つずつ開けていたら結構時間がかかるかと思うんですが・・・かと言って2万円の商品券が当たった人だけ知っているっていうのも悔しい気がします。
操作ですか・・・難しそうですね。

No.1
- 回答日時:
私の働く飲食店はしょっちゅう二次会の会場になります。
皆さまビンゴゲームをよくやられます。
景品10個も多いですよ。
最初の3名くらいは盛り上がり、みんな注目しますが、あとはもう結構ダラダラですね(^^;)
みんな自分が終わったり無理だったらおしゃべりや料理に夢中になりますから。
それに時間制限のある店だとしたらビンゴに時間とりすぎもしらけます。
全員に当たらないから面白いんですよゲームって。
ほぼ全員に当たるビンゴをしている人もいましたが、グダグダで終わっていましたね。
最後方の100均の物を渡すときなんて見てても楽しくないですし、拍手もないですよ。
景品はせめて5個くらいをオススメします。
ダラダラしたゲームは本当面白くないですよ。やりがいがないです。
回答ありがとうございました。
参加者は大体45名ぐらいです。
やっぱりそうですよね!
たった2時間しかない二次会の貴重な時間をダラダラしたビンゴに大幅にとられたくないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
2次会の招待メールへの返信
-
5
結婚式の二次会・・・流れを知...
-
6
二次会の後新郎新婦の別行動は...
-
7
結婚式の二次会の会費の渡し方...
-
8
結婚式の二次会、一人参加は、...
-
9
新郎新婦が二次会の幹事って…
-
10
二次会(あさって)の連絡がな...
-
11
二次会の断り方
-
12
結婚式の二次会の当日欠席について
-
13
今週末の二次会、体調不良でキ...
-
14
友人の結婚式二次会のみの参加...
-
15
【結婚式二次会】出欠席締切後...
-
16
結婚式2次会 新郎新婦へのプレ...
-
17
二次会幹事を頼まれましたが…新...
-
18
★二次会の景品★ 女性向けで喜...
-
19
友人結婚式の2次会準備、新郎...
-
20
結婚式の2次会に呼ぶメンバー...
おすすめ情報