dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校の同級生(新婦)の二次会(同窓会)に参加する事になりました。
同級生と言っても一言も話した事もない人で、新婦の希望で二次会を同窓会にしたい!となったようです。

招待はメールで、半年前位に幹事から頂いており、内容は二次会を兼ねた同窓会です!と記載があった為、他人でも同級生でめでたい事だし、同窓会だから行こうかなぁっと軽い気持ちで参加の返事をしました。

問題は会費について招待メールに記載はなく同窓会だしそこまで高くないだろうと思いこんでいたのが失敗で、二次会2週間前に案内メールが来て男女関係なく一人1万で、ビンゴやサプライズ、プレゼント等を計画しているとの事。
店の予約は4時間位でコースは不明、場所は都内のおしゃれな感じの場所、サイトを見る限りコースで4500~5000円程度です。

流石に知り合いでもないのに、二次会に参加する事にも抵抗があるし、プレゼント代を出さなければいけない事に疑問を感じます。

なんか納得できない為、キャンセルしたいんだけど?とメールをすると、今更言われても困る「キャンセル料4500円払って」と言い出しました。

2週間前に会費を告げて、高いから行きたくないというとキャンセル料取ると言うのは普通なんでしょうか?

店の予約変更は可能だと思うし、その場合店へのキャンセル料は発生しませんよね?
キャンセル料はプレゼントや企画代として払わなければならないのでしょうか?
事前に予算を伝えず企画した幹事が負担するべきではないのか?と疑問を持ちます。

幹事や参加者には浸しい友達もいて、険悪な空気にしたくないんですが、どうしても納得出来なず、参加してもしなくてもモヤモヤした気持ちが残るような気がします。

ハッキリとおかしい!キャンセル料は払わない!と言ってしまった方がいいんのでしょうか?

A 回答 (1件)

こんにちは



>同級生と言っても一言も話した事もない人で、新婦の希望で二次会を同窓会にしたい!となったようです。

こういうの企画倒れってって言うんです。

先生とか他のクラスの方もいらっしゃるのでしょうか?
そこで、一部の人だけ、まあ先生意外ですね。会費なしでいい思いをするのはどうかと思います。

1万円でゲーム、プレゼントも高すぎます。
私も何度かありますが、1度は最悪的に酷かったです。ゲームの商品は感じの子供があてて持って行ってしまうとか
料理は少なくて、食べるものがないとか・・・。すみませんこれは愚痴です。

きっと新婦さんは、招待客が集まらないことを想定してそのような同窓会という案を出したのかもしれませんね。

儲けようという魂胆もあるかもしれません。
それに対して、来ない人にキャンセル料?????有り得ないです。
失礼極まりないです。
お祝いかねて私たちのために参加してくれてありがとうというのが、基本です。

今、何人集まってますか?感じの方が仕切れきれなくなっているのだと思いますよ。
見え貼って大きなお店を頼んでしまったとか・・・、人が集まらないとか・・・。

取り敢えず、キャンセル料はお断りして問題ないです。
それを取ろうとするのなら、最低です。新郎新婦や幹事が負担するべきです。
だって、当日来ない人はどうするんですか?1万円取るんですか?

2週間前に金額提示なんておかしいです。

キャンセル料の4500円は何のため?

拗れるなら払っても払わなくても拗れますから、払わずお断りでいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

急いでいたので、長文駄文、誤字脱字の酷い文章にお答え頂き、本当に有難うございました。
自分が間違っていたのではないかと、行動を起こした自分が不安で寝れない位だったので、大変助かりました。

言って頂いた通り「企画倒れ」ですね。

現状、かなり酷い状態になっていて、胃がねじ切れそうです。

一応経緯とここで質問した後の流れを簡単に。
参加者は新婦の同級生と先生方35人位、新郎の式からの流れで50人位の計90人位を想定していた二次会らしいです。
同級生側の男性陣の3~5人が会費が高いとクレームをいれたようで、新婦も同じように5000円高くても7000円くらいだと思ってたと言っていたようです。

想定した90人から徐々にキャンセルが相次ぎ、80人...70人...と予算を提示する前に減って行っていたみたいで、最終的に予算を計算したら赤になるから一人1万負担して貰わないとどうしようもないとなったみたいです。
キャンセル料に関しては、店は仲間内のバイト先で何とでもなるとの事でしたが、既に買ってしまった10万円以上の景品を負担する為だったらしいです。

現状は、景品のキャンセルや雑費削って男性9000女性8000まで下がっているようですが、メインの幹事が投げやりになってしまっていて、当日仕事終えたら人知れず帰るという始末。

クレームを入れた人が非常識で協力性が無いと悪人扱いになった挙句、仲の良い友達が幹事だった為、身動きがとれなくなってしまっているのが現状です。

俺個人として、金が払いたくないからとかではなく、一般常識的に考えておかしいよ?と教えてあげるつもりだったんですが、仕事終りで少し感情的になってしまい、詐欺レベルだよ?と言っては行けない言葉が出てしまった自分も大人気なく後悔しています。

今後、上手い事修正していければいいのですが、短い期間と幹事の頭冷えるの待つと考えると長引きそうです。

またしても長文失礼しました。
お答え頂き、有難うございました。

お礼日時:2013/05/30 16:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!