
賃貸しているマンションの部屋のお風呂場の壁内の給水管のナットが壊れ水漏れがあり階下に損害が生じました。所有者は火災保険しか入っていないので保険が下りず、借家人は総合住宅保険の個人賠償責任担保特約にも入っていますが保険会社は老朽化による破損には支払いできないと言っています。階下の人は階上からの水漏れの損害をカバーする保険に入っているようです。階下の人にその方の保険を使ってもらった場合、その保険会社からこちらに保険金の請求が来ることもあると聞いたのですが。借家人が総合住宅保険をかけている保険代理店の人の話だと7割方それはありませんよと言っていました。水漏れの原因の責任者をつきとめるのが難しいでしょうしとのことで。(自分が払いたくないからそちらに押し付けようとしているという憶測もできます。)
階下の人の保険を使ってもらった場合、その保険会社から階上の部屋の所有者である私に求償はあるのかどうか、またそれに応じなくてはいけないのかどうか教えてください。よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
>保険適用が出来ない時の損害賠償額の決定は通常どのようなものか、もしご存知でしたら教えてください。
貴方が入っている火災保険の代理店に相談しましょう
査定(相談)ぐらいならそちらでも対応してくれるかも知れませんよ
貴方が1棟の大家か分譲賃貸のオーナーかがまだ判りませんが先に書いたとおり分譲マンションでしたら管理組合の責任かも知れません
>保険適用が出来ない時の損害賠償額の決定は通常どのようなものか
判りませんが話し合いでしょうね
>賃貸しているマンションの(可能なかぎり)全てのリスクに対応する保険
どの保険も似たような物でしょうが私が探したのは
http://www.ms-ins.com/pdf/kasai/homepika.pdf
Bプランのゴールド
パンフレットはホームページに有りませんので代理店に請求です
可能な特約は
●建物賠償責任担保特約
●家賃担保特約(天災・火事などの時に喪失家賃を補償)
●住宅附属屋外設備等復旧費用担保(外構・植木など)
「建物(施設)賠償責任総合担保特約」で今回の事故は補償されます
http://kasai-hoken.seesaa.net/category/2309355-1 …
「建物付属機械設備の故障」
このおかげで昨年は火災報知器本体の修繕費用(誤作動基盤など入れ替え)40万円ほどが免責の3000円だけで済みました
(報知器本体の枠だけ残して実質中身は新品になったようです)
エアコン・給湯器の修理も補償されます
他の保険会社でも同様な商品(大家向け)は有ると思いますよ
大家向けの保険に関しては不動産屋が詳しいかも?
詳細なご回答ありがとうございました。大家がかけるべき保険はさっそく手配する予定です。 保険の代理店に聞いてみるつもりですが、たとえ「建物(施設)賠償責任総合担保特約」に私が入っていたとしても今回のような給水管のナットからの水漏れの場合、老朽による(パッキングの摩滅による)などの理由で支払いが拒否される可能性があるのではと危惧しているのですが。
No.5
- 回答日時:
>今回のような給水管のナットからの水漏れの場合、老朽による(パッキングの摩滅による)などの理由で支払いが拒否される可能性があるのではと危惧しているのですが。
そんな個々の事例を心配しても仕方有りません
出ない物は出ませんから覚悟するだけです
通常は
事故発生-貴方の手配した修繕業者が見積もり-保険会社が補償
たまには保険会社の査定員が現場を確認に来ることもあるかも知れませんが...
うちでは過去3回の保険求償時には確認に来ませんでした
なおうちでは修繕業者は固定していますので故障原因も見積もりも...ごにょごにょ...(笑)。
大家有利な事故報告書...のようです(私自身は小細工を依頼していません)
No.3
- 回答日時:
#1です
>私の保険ではおりず、借家人である方の保険でカバーしようとしましたが
これはほぼ無理でしょう、借家人にはなんら責任が有りません
>階下の人は自分がかけている保険会社に損害の査定をさせたといっています
「査定」ですから損害額を見積もっただけでしょう
>こちらの保険でカバーできないのであれば階下の人の保険でカバーするというようなニュアンスのお話しをされています。
階下の方がそう判断されているだけでしょう
>階下の人の損害保険会社は階下に支払った金額をこちらに請求してくることになるのでしょうか。
保険その物が支払われればそれでお終いでしょうが普通は支払われることは無いと思いますが...
階下の保険も通常は損害を与えた人が確定しない場合は支払われる事も有るでしょうが今回の責任者は「大家」ではっきりしています
最終的には自分(大家)の負担を覚悟するケースでしょう
それが賃貸経営です
賃貸経営者はあらゆる自体を想定して保険を掛けるべきでした
貴方の物件が古いのなら「電機・機械設備の修繕特約」まで有りますよ
エアコンや給湯器の修理代まで補償してくれます
分譲賃貸なら壁の中の事故ですから共用部分かも知れません
その場合は管理組合が補償すべきでしょう
ご回答ありがとうございます。もう少し伺ってもいいでしょうか。保険適用が難しい場合、所有者である我々夫婦が損害賠償することになると思いますが、階下の方が保険会社に損害の見積もりを査定させた額と今回の水漏れによって購入した物品、工事のときに外泊する費用、慰謝料などを請求するというお話しです。全体的にはかなりの額(100万円弱)になりますが今回のように保険適用が出来ない時の損害賠償額の決定は通常どのようなものか、もしご存知でしたら教えてください。
大家として賃貸しているマンションの(可能なかぎり)全てのリスクに対応する保険に入りたいと思いますが、具体的におすすめの商品と特約は上のほかにありますか。もし知見をお持ちでしたら教えてください。よろしくお願いします。

No.2
- 回答日時:
このケースは建物の管理上の不備にあたりますので、個人賠償責任保険ではなく、施設賠償責任保険の範疇ですが、加入されていないですか?
>7割方それはありませんよと言っていました。水漏れの原因の責任者をつきとめるのが難しいでしょうしとのことで。
いえいえ、大家さんが責任者であることははっきりしています。
>階下の人の保険を使ってもらった場合、その保険会社から階上の部屋の所有者である私に求償はあるのかどうか、またそれに応じなくてはいけないのかどうか
階上の部屋の所有者としてではなく、管理責任者としての質問者さんに求償がきますし、そうなれば応じなくてはいけません。
もし応じなければ、顧問弁護士に依頼してでも回収をかけてくると思います。
でも、大した金額ではないと思いますが・・・。
No.1
- 回答日時:
大家してます
質問の書かれ方がややこしいのですが...
・貴方は借りている立場、故意・過失も無い
・責任は大家に有る
これだけの話でしょ?
保険がどうこうに関係なく大家が損害を補償してお終いの話だと思いますが...。
階下の方は単なる被害者ですからその方の保険は無関係
>水漏れの原因の責任者をつきとめるのが難しいでしょうしとのことで
これも無関係...普通は大家の責任
分譲賃貸なら共用部かどうかの問題はあるでしょうね
大家の保険がどうこうも大家の勝手
>その保険会社から階上の部屋の所有者である私に求償はあるのかどうか
こんな事は考える必要のない問題です、貴方は無関係
この回答への補足
わかりずらかったようですみません。実は私は所有者で大家です。私の保険ではおりず、借家人である方の保険でカバーしようとしましたが、保険代理店がはっきりとした理由がなく払えないようなことを言っていて日にちが経ってしまい、階下に迷惑をかけています。階下の人は自分がかけている保険会社に損害の査定をさせたといっています。こちらの保険でカバーできないのであれば階下の人の保険でカバーするというようなニュアンスのお話しをされています。
ご回答のように水漏れの原因が大家ということであれば、階下の人の損害保険会社は階下に支払った金額をこちらに請求してくることになるのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
英語の基本的な整序問題すらで...
-
前歯欠損で示談金いくら請求で...
-
ガソリンスタンドでバイトして...
-
引越業者トラブル
-
賃貸の火災保険の加入について
-
フィット2代目14年落ちに乗って...
-
痴ほう老人が逆走、暴走した場...
-
絡んできたやつを煩い!!と脇...
-
傷付けられたクルマ 車両保険に...
-
クルマの任意保険で外国の保険...
-
高齢者の暴走事故。保険でカバ...
-
おいでよどうぶつの森のホンマさん
-
会社加入の労災保険 保険金は...
-
駐車場のポールに車をぶつけて...
-
国際免許証でも加入できる自動...
-
洋服のリフォーム店をやってい...
-
大人の自動車保険 車両保険はつ...
-
ガードレールの賠償金額
-
みなさん宜しくお願いします 先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人賠償責任保険について。 結...
-
息子が石を投げ、当った子供の...
-
ガソリンスタンドで燃料間違え...
-
前歯欠損で示談金いくら請求で...
-
事故でアルミホイールを破損し...
-
エイブルの入居保険より安い保険
-
個人損害賠償保険:複数契約と...
-
民間の傷害保険と労災の同時受...
-
火災保険の補償額
-
委託品が盗難にあいました!心...
-
財物対象保険
-
賃貸の火災保険の加入について
-
損害保険の補償範囲
-
子供が怪我をさせてしましました。
-
登下校中の事故の保険について
-
スポーツ保険の目的について
-
フリースクール(個人経営)で...
-
高校硬式野球部の損害賠償保険...
-
落雷による家電品破損の被害補...
-
ガソリンスタンドでバイトして...
おすすめ情報