dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

納品書や請求書に使うような用紙を探しています。
今まで、普通のコピー用紙に印刷してたのですが、どうも貧弱に見えてもう少しいい用紙に印刷したいと思います。
モノクロの場合はレーザープリンタ、カラーの場合はインクジェットを使っています。
いつも白紙の用紙に専用のソフトで印刷しています。
納品書や請求書でよくある、フォーム用紙は買っていません。
エプソンのスーパーファイ用紙にモノクロ印刷をしてみたらどうもしっくりきません。
詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

プリンタの修理屋です。



どういうポイントが気になるのか良く分かりませんが、こういった商品を試してみてはいかがでしょう。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper03/index. …

1枚あたりの価格も2円程度から10円程度までで、さほどコストも気にならないとは思います。
これらの紙は普通に売っているコピー用紙に比べれば白く仕上げていますので上品には見えるでしょう。

貧弱といわれても、印刷のレイアウトの影響のほうが大きいような気もします。


ただ、#1さんが言われるとおり、納品書や請求書にクオリティを求めても、それが商売の拡大につながるのかは疑問です。
そんなところにお金を掛けるのなら、もっとコストダウンしろ、といわれそうな気もしますね。
また、請求書をメール添付で済ましている会社もあり、紙にこだわるのもどうなのかなぁ。

知り合いに古紙問屋さんがいて、「紙は本当の意味ではリサイクルできていない」といっています。
鉄やアルミは使い終わった後回収することが可能で何度でも繰り返し使えます。(酸化などのロスは出ますが)
紙はトイレットペーパーにでも再生されると流して終わり。回収はできません。そういう意味ではリサイクルと呼べないという意味でした。

世間的には再生紙の商品を使うことが正義のような言い方をすることもありますけど、本当は消費量を減らすのが一番なのです。
Windowsが普及したときも「これからはペーパーレスの時代」といっていたのですが、逆に紙の消費量は増えてしまいました。


少々質問からそれてしまいましたが、色々と考えると、紙の質にこだわる理由は無いに等しいようにも思えます。
取引先がキレイな伝票のところでなければ取引しないというのであれば別ですけどね。

先ほど、デザインのほうが影響力が大きいように思うと申しましたが、実は私のところでは、2度刷りで使っています。
白紙の用紙に専用ソフトで印刷との事ですが、こういった場合は自社のロゴなどを自由に印刷することはできないのが多いはず。
そこで、ソフトの側では社名を印刷しない設定にしておきます。
用紙は使用する前に社名を印刷しておきます。Wordなどを使えばロゴも書体も自由に変えられますので、訴求力の強いものはできると思います。
しょっちゅう印刷していては面倒なので、まとめて印刷しておきます。
日常の伝票は、その用紙に数字だけを印刷。
こうするとかなり目立つようにはなりますね。

わずかですが、社名印刷に時間がかからない分印刷速度も上がります。(レーザーは関係ないと思いますが)
    • good
    • 0

質問者様へ、時代環境を考慮されては如何でしょうか?


これから世の中はエコに配慮しながら会社も仕事をしなければ
いけない時代です。グリーン購入と言う言葉をご存じですか?
納品書や請求書にどれだけ上質な紙に印刷する意味があるのか
考えてみるべきです。再生紙の利用は考えてみませんか?
大手企業ではコピー用紙・名刺等再生紙利用は当たり前に
なっていますよ。私の訪ねた県の環境対策課の方の名刺は
カレンダーの裏紙でしたよ。世の中の趨勢にも目を向けられ
例え僅かな事でも大勢が行えば、立派な環境対策になると思いませんか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!