dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

毎日とても寂しいです。近所に友人もおらず、実家も遠いです。
昔の会社の同僚などはみんな独身なので、話が合わなくなり疎遠になりました。
この3連休も主人は仕事です。頑張ってくれているのをとても感謝しています。

同棲時代が長く、現在新婚なんですがセックスレスです。5年ほど何もありません。

持病があるので毎月通院するのと、食材の買い物に行くのが主な外出です。人混みに行くとすぐ具合が悪くなるので、近場で済ませています。

毎日主人以外と話すことはなく、おしゃれもしなくなりました。
バーゲンには体調の関係があっていけないし、買ってもどこへ着ていくの?と思います。

それでも体調の良い日にはメイクして、しっかりとした服を着てお出かけをしていました。
でも誰にも会わず、何も買わず、また帰宅してメイクを落とした瞬間むなしくて涙がこぼれました。

時々、家事をしていても涙が出てきます。
そして家事がすごく嫌になることがあります。

健康で、外で働いていたときは毎日が刺激的でハリがありました。
どうして病気なんだろう、病気がなかったらパートでも、外でお稽古もしたかったのに。どうしてこんな病気になったんだろうとも思います。
そして主婦という誰とも接しない長すぎる時間も寂しいんです。

家でやる趣味もありますが、毎日何時間もやっている訳でもなく、暇すぎる身分にとってはそれ以上に寂しい時間が長すぎると感じてしまいます。

こんな投稿を読んで下さった方ありがとうございました。

A 回答 (6件)

 ええと、複合問題は女性が陥りやすい罠のひとつです。

私の妻がそうなんですが、「何が大変なの?何が悲しいの?」っと聞くと「いろいろ大変、いろいろ悲しい」という答えが返ってくるのですが、ひとつひとつを取り出して考えていくと、案外大したことないです(笑)。
 同時に全部考えずに少しずつ考えましょうね。

 いろいろお聞きしたいことはありますが、全部同時に考えないと今言いましたので(笑)、まずはあなたのお好きな趣味についてでも教えていただけますか?

>家でやる趣味もありますが、毎日何時間もやっている訳でもなく、暇すぎる身分にとってはそれ以上に寂しい時間が長すぎると感じてしまいます。

 これだけでは嫌々暇つぶしの為にやっているものに見えてしまい、あなたがその趣味を愛していることが全くわかりません(笑)。昔から好きだったこと、最近始めたこと、何時間も夢中になること、家事の中で好きなこと、近所の好きなお店、ご主人との共通の趣味、なんでもいいです。あなたの趣味を教えて下さい^^。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

時間も忘れて没頭するという程でもありませんが
絵を描く、ボールペン字の練習、読書が趣味です。
ただそれ以上に好きなことがありました。旅行です。
健康だったときは、世界各国へ行ける仕事をしており、まさに趣味と実益を兼ねておりました。
旅行に行けなくなり、世界遺産のDVDを時間を忘れて観ていましたが、ああ、もう自分の目で実際見れないんだなと思うと泣けてきて、悔しくて、その趣味は封印しました。

お恥ずかしい話ですが、全身疾患なので手にも障害があり、絵を描いたり字を書いたり、同じ動作を一定時間やっていると筋肉が硬直してくるのであまり長時間できない趣味ばかり見つけています。
これらの趣味は、時間を決めて細々やっています。

ウォーキングも体調の良いときはやっていましたが、悪化したためやめました。

主人はゲームが趣味ですね。私はよくわかりません。

生きているだけで幸せなのに。
無い物ねだりですね、お恥ずかしい・・

お礼日時:2008/01/12 13:44

 いあいあ、いろんな趣味をお持ちで結構だと思いますよ?私などは仕事が趣味の応用になってますので、それを外れると・・・下手な料理でもやらざるを得ません(笑)。


 あまり手も使わないものがいいみたいですが、本などは読まれますか?ページをめくるだけでもキツいものなんでしょうか?または、好きなテレビ番組をかかさずに見るとか、DVDを借りてきて映画を見るとかいかがでしょうね。2時間なんてあっという間です(笑)。何も行けないと悲しくなる世界遺産のDVDを見なくてもいいです。ないしは、いつか行くんだ!っという気持ちでご覧になって下さい。悲しい気持ちになっちゃうなら封印しかないですが・・・、今までに行った世界遺産のDVDで思い出にひたってみるのも悪くないと思いますよ?
 ちなみに、私今海外にいまして、家の目の前には世界遺産らしき巨大なカテドラル(教会の大型版?)があります。ですが、別に好きでも何でもなかったりします(汗

 ご病気が全身の問題だということなんですが、せっかく匿名掲示板ですし、よろしかったらお話下さいませんか?ストレス解消にもなると思いますし^^
    • good
    • 2
この回答へのお礼

色々ありがとうございました。
また掲示板にお世話になろうと思います。
お心遣いに感謝します。

お礼日時:2008/01/12 17:44

私も似たような境遇です。


夫の転勤を機に入籍して 知らない土地に来ました。
子供も居なく 専業主婦なので なかなか友達も出来ず・・・。
日常の外出も 食材のお買い物にスーパーに行くくらい。
話相手も 夫だけです。

kdkdakdcさんと違う所は セックスレス という所と 私自身1人で居る事があまり苦じゃない という所でしょうか。。。
1人が苦じゃない私ですけど やはり たまに虚しくなったり 何とも言えない孤独感に押し潰されそうになったりします。

でも そんな時はPCに向かいます。
いかがわしい所じゃなく 同性の出会いのコミュニティーがイロイロあります。
同じ地域の主婦さんのお友達を探す事も ネットでは出来ます。
似たような境遇の人は たくさん居ますよ。
顔が見えなくても 話すだけで 気が済む事もあります^^
「自分だけじゃないんだ。1人じゃないんだ。」
って・・・。

持病がどのようなご病気か分からないのですが kdkdakdcさんはとても真面目な方なんだな って思います。
私は本来ズボラなので 程よく家事も手抜きしながら過ごしています。
(そんな私を叱らない夫には感謝です)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

知らない土地で暮らすのは不安ですよね。わかります。
こうやってPCを使える環境なのも、本当に幸せで夫に感謝しています。
面白いサイトを探してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 13:38

こんにちは。

私も子供のいない専業主婦です。
もともと「専業主婦願望」が強く、一日誰とも話さなくても
平気という性格なのでそれなりに楽しくやっているのですが、
「外でバリバリ働きたい」「色々な人と接していたい」と思う人には
専業主婦の生活は寂しく、味気ないものなのでしょうね。

もし住宅事情が許すならば動物を飼うのはいかがでしょう?
私は今三ヶ月の子犬を飼っていますが、やんちゃで世話が大変です。
子犬の世話と躾に追われて、あれこれ考えなくて済んでいます。

たいしたアドバイスが出来なくてごめんなさい。
お大事にしてくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私は元々働きたい派で、ずっと前から専業主婦は自分には合わないと
考えていました。病気のためそうならざる負えませんでした。
夫には感謝しています。

動物は大好きで是非飼いたいです・・ただ持病の関係で主治医からNO
と言われちゃってます。仕方がないですね^^;

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 13:37

こう言う場があるじゃない。

ヤフーのリサーチのカキコも沢山の人と繋がってます。コンサートととかって人混みだけど、自分の世界に入れれば気にならないと思うよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/12 13:35

似た環境な気がします。

外で仕事していた時は毎日刺激的だったなぁ、とかお稽古に燃えていた時は作品展などで忙しかったけど充実していたなぁ、とか。ちょっとした理由でメンタル患ってしばらく引きこもりな気持ちで過ごし、持病の通院とカウンセリングの他は外へ出ないで、ひたすらお仕事あがりの主人を待つ生活だったときは正直、きつかったです。
でもそれで終わりと思ったら、人生もったいないと思いました。
外に出られないなら家に呼べばいいし、電話やネットもあるしと考え直していまは楽しくやってます。フルパワーの時ほどがんばりはききませんがそれでも人を羨まないくらいまでには回復してきています。

体調が整っているときは外出もできる、というのであればボランティアをお薦めします。世の中には収入のために働かなくてはならない人もたくさんいますし、それもできない体調でボランティアのお弁当が一週間に一回の楽しみという方もいます。
わたしはお弁当の配達を手伝っていますが、年末はグループリーダーの許可ももらい作った黒豆を担当していたおうちに配りました。すごく喜ばれて、自分の存在理由というか意義があると認められたようで嬉しかったです。
お病気がどういうものかわかりませんが、コンスタントに続けるのは体調からみて無理があるとしても、一日だけでもいい、お話相手になってほしいと望む方や、急にどうしてもでかけなければならなくて困った!という方は周囲にも絶対いらっしゃるはず。できるところからオファーをしてみてはいかがでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ボランティアは昔やってました(^-^)
また何か探してみてもいいかなと思いました。
自分の存在意義という言葉を読んで、涙が出てきました。
自分は高額な医療費と、食費、光熱費を食いつぶすだけの存在に思えていたので、家族以外の誰かにも必要とされたらどんなに素晴らしいことか・・。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/12 08:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています