
5.1chのスピーカーを購入しようと思い、安さと総出力などを重視で、
『BDY-93000』 http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v3 …
と、上の最新型?の
『BDY-94000』 http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s7 …
という商品に辿り着きました。
安いから仕方がないのですが、買って失敗をしないか心配です。
前者と後者の違いは、
スピーカーが24個から、40個に
USBとSDが読み込めるポートができた
入力できるワット数が増えたなどです。
総合出力210Wって、それなりに迫力がありますか?
『BDY-94000』のページに「大迫力の『最大入力500W』サウンドシステム」とありますが、最大入力で迫力って変わるものですか?
そして、買うならどちらがいいでしょうか?
両商品についての意見、アドバイスなどをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
1番です、低音のしっかりしたものほど高級品になりますので、
こんな怪しい商品を買ってはいけません。
セットものでも5万円以上の組み合わせでなければ、本当の低音は
難しいと思います。
しかしながら国産一流メーカー品であれば、それなりにバランスの取れた
スーパー(サブ)ウーファーを組み合わせていますので、特別な低音を
要求するのでなければ、大丈夫だと思います。
ただ、映画好きの方には、机に置いたコップがビビリ音を出すぐらいの
重低音が欲しいなどとおっしゃいますが、これはマニアの世界です。
数万円のセットではとても無理です。
低音を求めるのはお金がかかってくるんですね
いろいろご意見を頂いて、この商品は買う気が失せてきました。
やはり、有名なメーカーのものを検討してみます。
本当に、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
onkyoの5.1chセットがお手ごろです。
私はonkyoのスピーカーを持っているのですが結構小型ながらまともな音がします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20452310220/
http://www2.jp.onkyo.com/product/products.nsf/vi …
No.5
- 回答日時:
93000は私がオークションを見たときは1100円なんで、ある意味買いかもしれません。
どんなに手抜きでも1100円じゃ作れませんからw
ゲームや映画にはDTSやドルビーデジタルなど専用の音声規格があり
地デジにはAACという専用の音声規格があります。
http://joshinweb.jp/contents/av/surround/
サラウンドの音(5.1chなど)に対応する機器には
上のようなロゴがたいてい表示してあります。
しかしBDY-93000にもBDY-94000の機器を調べたところ
すくなくともAAC(地デジ)には対応していないため、イマイチです。
私ならサラウンドを楽しむとき地デジ、映画と両方楽しみたいので
いくら安くても買いません。

No.4
- 回答日時:
はっきり言って、失笑物の商品です(笑
オーディオのことなんかもれっぽっちも知らない人が、知らない人のために売る商品です。
分からない人は、カタログの数値だけ気にしますから、とにかく数で勝負なんです。ユニット○○個搭載、出力○○Wの大迫力とか。
デジカメが画素数が高いほうがきれいと思ってるのと一緒です。
さらに「大迫力の『最大入力500W』サウンドシステム」が笑いを誘いますね。入力してどうするのよと(笑
ユニットも数が多けりゃいいって物ではありません。あんなに安物ユニットをたくさん並べたら、ユニットの欠点が倍増されますし、位相管理なんて考えてもいないでしょう。
ちゃんとしたオーディオ機器であれば、あんなにユニットを並べるなど論外です。
はっきり言って、ちゃんとしたメーカー製の型落ちを安く買うほうがまだマシですよ。
No.1
- 回答日時:
使ったわけではありませんので、あてになりませんが、私なら買いません。
一応まともな音響メーカーのヤマハのTSS15ぐらいを選んだほうが良いと
思います。
http://kakaku.com/item/20457010221/
なお、総合出力は音の大きさの目安にはなりますが、スピーカの能率
の良否で、実際の音の大きさは変わります。
いずれにせよ、実用上は各チャンネル20Wもあれば十分な音量です。
ちなみに私は、中古のアンプ・スピーカを別々に落札して総額2万弱で
5.1chにしていますが、この方が良い音になっていると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
NEWハイパーもりあげくん 接続...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
パソコンにつないだスピーカー...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
アクティブスピーカーとDAPの接...
-
スピーカーの音圧とは?
-
パソコンスピーカーでお勧めを...
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
スーパーウファ-YST-SW1000...
-
air playについて(air mac exp)
-
予算50万円程度のピュアオーデ...
-
RazerのKrakenとKraken Xのちが...
-
CR-N755でパソコンの音楽を聴く
-
ローパスフィルターについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーの配置(右左)
-
スピーカーの 『L』 『R』...
-
パソコン用のスピーカーからテ...
-
スピーカーの電源を切っても音...
-
イヤホン端子が付いていない機...
-
NEC LAVIE のノートパソコンを...
-
自作PCにスピーカーを付けたいです
-
イヤホンの音量調節について
-
JBL スピーカーを2台同時で鳴ら...
-
uwscのCHKING関数の画像の認識...
-
Bluetoothヘッドホンの複数接続
-
ヘッドホンのONorOFFを手元で切...
-
4スピーカーで音を鳴らしたい
-
スピーカーの左右のバランスを...
-
NEWハイパーもりあげくん 接続...
-
PCスピーカーからのホワイトノ...
-
bluetoohスピーカーとモニター ...
-
スピーカー初心者です!リビン...
-
PC用のスピーカーでアンプ内蔵...
-
液晶テレビ並みの迫力ある音が...
おすすめ情報