重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「明日楽しんできてね!」は
「Have fun tomorrow!」でいいのでしょうか?
また、「テストが近いから必死に勉強しているところよ」は
「The tests are drawing near so I've been studying hard」
でいいですか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (9件)

>「Have fun tomorrow!」でいいのでしょうか?


OKです。

>「テストが近いから必死に勉強しているところよ」は
>「The tests are drawing near so I've been studying hard」
>でいいですか?
ちょっと直した方がいいですね。The testを主語にするなら、
The test is almost here,so I'm studying hard every day.

とします。
    • good
    • 0

No. 4です。


testとexaminationについて、LEXIS E-J Dictionaryは次のように解説しています。参考にしてください。

「国家試験」や「入学試験」のように公的・総合的な試験にはexaminationのみを用いるが、「校内試験」などにはexamination, exam, testのいずれも用いる。
「歴史の試験」は a history testまたは「an examination (or a test) in history」であって、of history とはいわない。
--------------------------------------------------------------------
従って、試験が近い、という場合、「試験」が具体的に何を意味するかによって 単数になったり、複数になったり、theがついたり、つかなかったりなるわけです。参考までに。
    • good
    • 0

はじめまして。



だいたいの回答は出ていますが、少し補足します。

ご質問1:
<「Have fun tomorrow!」でいいのでしょうか?>

いいです。

他にも
Enjoy yourself tomorrow.
Enjoy ~ing tomorrow.
「明日~を楽しんでね」

といった表現もシンプルでよく使われます。


ご質問2:
<「The tests are drawing near so I've been studying hard」でいいですか?>

1.ここでの「試験」はexamsが適切です。

2.testは「検査」「チェック」といった意味で使われる「試験」なので、「受験」「学期試験」などのテストはexamsを使います。

3.ここでのdraw nearの使い方は不敵です。この熟語は、主語が「時」を表す名詞に限り、「(時)が近づく」という使われ方をします。
例:
The summer holidays are drawing near.
「夏休みが近づいている」
The day drew near to its close.
「その日も終わりに近づいた」

「試験」は時を表す主語ではないので、ここでは意味をなしません。

4.ここでは「試験が近づく」のではなく、「試験日」「試験のシーズン」が近づくわけですから、わかり易く具体的に明示します。

5.I've been studying hardはここでは、必ずしも現在完了形を使う必要はありません。恐らく「ずっとしている」という「継続」の用法で使われていると思われますが、現在完了の継続はある「過去の一時点」からの継続的な行為を示します。

現在完了形を使われるのならば、その「過去の時点」が明白に出るような副詞「~からずっと」「~の間ずっと」などを補うといいでしょう。

ここは、単純に現在形でも問題ありません。「毎日」などの副詞を添えるとイメージが伝わり易いでしょう・

6.以上を踏まえて訳例は

The date of exams is drawing near, so I study hard every day.
「試験日が近づいているので、毎日一生懸命勉強している」

As the season of exams is coming soon, so I’ve studying hard these days.
「試験の時期がもうすぐなので、ここのところ一生懸命勉強している」
*ここではthese daysという、過去から始まる特定の期間を指定しているので、現在完了も使えます。

以上ご参考までに。
    • good
    • 0

No. 6のものです。


冠詞の間違いがありました。正しくは
I`m studying hard because I have AN exam soon. でした。
    • good
    • 0

「明日楽しんできてね!」は


Have fun tomorrow! か Have a good time tomorrow!
でいいと思います。

「テストが近いから必死に勉強しているところよ」は
I`m studying hard because I have a exam soon. か I`m working hard for the exam that I have to take soon.
とか色んな言い回し方がありますよ。
相手が誰かによっても丁寧に言ったり、スラングを使って言ったりと出来ます。
    • good
    • 0

OKです。


The tests are drawing closer, so....
でも良いです。
    • good
    • 0

私訳です。

参考にしてください。
「テストが近いから必死に勉強しているところよ」
The midterm exam is around the corner, so I am studying like crazy.
テストは中間試験としておきました。具体的に言うと英語らしくなります。ちなみに、a math test/exam (=a test/an exam in mathematics = 数学の試験), a final exam = 期末試験
因みに相手の人が何の試験か分かっている場合には、単にthe test/examでも良いです。分かっていない場合は、具体的に書くか、単にa test/an examとします。
around the corner (idiom) = 間近に
like crazy (idiom) = 狂ったみたいに、猛烈に
イディオムを使っていますが、友達に対して書くのなら問題ないと思います。
学校に提出する一般的な文であれば:
The mid-term test is coming soon, so I am studying very hard.
でしょうかね。
    • good
    • 0

答えを書くのはルール違反じゃなかったかな?



ですから、翻訳してくれるサイトを紹介します。
自分も時々使って助かっています。

http://www.excite.co.jp/world/english/

オークションで英語の質問が入り、断りの返事を書くときに助かりました。
    • good
    • 0

訂正。

テストは複数形でしたね。
The tests are almost here,so I'm studying hard every day.
です。すいません。
がんばってください!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!