
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
天井用の点検口を壁に付ける、事実はございます。
もちろん、天井に付ける場合でも開口部の補強を施さなければなりません。これは、壁であっても補強は必要なものになります。
問題は、点検口の蓋となる部分です。
普通は、開口してその切り取った材をそのまま蓋の材料として使います。その材の固定が貧弱故に壁に取り付けた場合、落ちる可能性があるということです。手前には落ちてきませんが、何かの拍子で点検口が開いている状態の時、落下の危険性が高まる事です。
付けられないことはありませんが、人の出入りが激しい場所には、また、高所に取り付けることは、避けた方がよろしいかと思います。
No.2
- 回答日時:
できないことはないですが、取り付け方に若干の工夫がいります。
要は、置くだけや天井から吊る、もしくはクリップで引っ掛ける物を、いかに固定するかと言う話しです。いちばん簡単なのはボンドでしょうか、アングルでも別に付けてですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 突っ張り式の柱について 1 2022/09/16 21:02
- その他(住宅・住まい) 風呂の天井裏にモノを隠したい 大丈夫? 11 2023/04/09 13:36
- リフォーム・リノベーション 押し入れの点検口について 8 2022/07/05 13:16
- 損害保険 水漏れ修理のためユニットバスを解体・交換する費用は火災保険でまかなえますか? 5 2022/07/25 13:33
- 照明・ライト 天井LEDシーリングライトでタイマー付きのものはありませんか 9 2023/01/30 17:01
- 虫除け・害虫駆除 ネズミの侵入場所を無料で調べてくれる人はいますか? 1 2022/11/04 22:12
- 一戸建て 1976年に建てられた木造住宅の建材でアスベストが含まれているものかわかりますか? 4 2022/06/17 16:37
- インテリアコーディネーター 部屋の隅を(カーテンの)試着室にしたい 1 2022/11/18 08:09
- 一戸建て 断熱材について。 7 2022/06/20 22:09
- その他(暮らし・生活・行事) 天井の電気コンセント増設工事について 5 2022/08/10 08:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
天井にすだれを張りたいのですが
-
1階の点検口がありません。
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
-
ツーバイフォー天井裏の通気
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
屋根裏ってどうやっていくんですか
-
天井からカーテンを吊りたいの...
-
一戸建ての屋根裏に入るにはど...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
砂壁のような天井
-
天井にヨガ用の金具をとりつけ...
-
石膏ボードの壁の強度と、天井...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井を綺麗にしたいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レンジフードのコーキングにつ...
-
1階の点検口がありません。
-
天井裏に人が乗っても大丈夫?
-
吊りボルトの強度
-
ALCの壁面にアンカーボルトを打...
-
鴨居が下がってきた。自分で直...
-
必要の無いアンカーボルトの撤...
-
天井裏に人が潜んでいる可能性...
-
素人が和室の天井板を外しても...
-
砂壁のような天井
-
エアコン取り付け用ボルトの取...
-
天井裏の強度
-
アンカーボルトの田植えについ...
-
約一年前に旭化成ホームズ(ヘ...
-
屋根裏に鳥が入り込み困っています
-
延焼の恐れのある部分の外壁と...
-
鉄骨建て方でフランジとウェー...
-
今古い天井のまま下からベニア...
-
戸建ての天井裏からピーという...
-
和室の天井の隙間をふさぐ方法...
おすすめ情報