dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

憧れている職業が、料亭のお品書きや、和菓子屋さんの のしを書くプロなのですが、どのような道のりを歩んで書の修行をしたらよいのかわからず質問させていただきました。(相当難関なのだとは思いますが・・)

そのような書のプロで、顔見知りのおじい様がいましたが、おととし高齢の為他界されました。その方の字が好きでとても尊敬していましたが、どのようにしてプロになったか聞くほどの間柄ではありませんでした。

ちなみに、私は中学校位までは書道が好きで、子供書道だとは思いますが書道4段です。とはいえ、筆を持たなくなって20年近い歳月が経っておりますのでそれすら無効のような・・。

プロになる為には、どのような資格がいるのでしょうか。
通信教育で習う書道などもあるようですが、そちらはやはり趣味の範囲なのでしょうか。
また、資格があっても字の個性・才能が重要なのでしょうか。

質問内容が不備があるかもしれませんが、ご存知の方、どうぞご回答を宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

毛筆筆耕の賞状書士でしょうか?


http://www.nhgk.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

日本筆耕技能協会ですか。なるほどです。
不明点ばかりだったので、ひらけてきました。
私が住んでいるところには教室は無いようなので、やはりこちらの場合も通信講座を受けることになるかと思います。
まず、資料を請求してみることにします。
どうもありがとうございます。

お礼日時:2008/01/15 12:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!