dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様、急に下手なご質問ですみません。
書道を13年間頑張ってるのに、友達に頼まれたら、この墨絵の画家は読めません。T-T
なんとなく「辛未年仲春」ぐらいは読めたんですが、後の3文字と作者の名前は僕にとって中々難しい。自信がある字をパソコンでそばに書いてみましたが、正しくない可能性もあります。正直に言うと、画家は日本人か中国人か、分かりません。経験がある方、ちょっと手伝って下さいませんか。友達が凄く知りたいのですが、やっぱ僕ならガッカリさせるしかない。だからこちらで尋ねさせて下さい~ どうぞ宜しくお願い致します。
フェリ

「添付の草書で手伝って下さいませんか?」の質問画像

A 回答 (1件)

参考程度に。



辛末年 仲春 於沾上杵石希 喜建

と読みましたが,以下,
・沾/沽 なのか?
・(於)地名・場所。
・喜建 なる人物。
などは全くわかりませんでした。
読みに間違いがありましたらご容赦願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

aratto様、パスワード忘れの再ログインが遅れて、お礼の言葉をもっと早く伝えられなくて申し訳ございません。欠けていた文字でのお手伝いは大変お世話になりました。誠にありがとうございました!

お礼日時:2021/01/16 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!