

同じような質問が前にもあって読んだのですが、
私の場合、時速&走行距離がひどすぎたので、質問させてもらいます。(すいません。)
先程、買い物から帰って来て、駐車をしようとしたところ・・・
サイドブレーキが引きっぱなしでした。
約20分間走行し、時速約80キロ(100キロ出していた時もあったと思います。)走行距離約26キロを走ってしまったと思います。
昨年の2月に新車で購入したマツダ3(ハッチバック)です。
タイヤの近くに寄っててみると、焼け焦げた匂いはしました。
ブレーキの利きの変化は、よく分かりません。
こんな事をしたなんて、怖くて直ぐに旦那には言えません。
情けないやら申し訳ないやら、とても動揺しています。
旦那が帰ってくるまでに何か確認・点検できる事はあるでしょうか。
直ぐにディーラーに持って行って点検してもらったほうがいいでしょうか。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
点検を兼ねて持って行った方が安全です。
車の3大要素の1つ、「走る」「曲がる」「止まる」ですので。
ブレーキは長時間掛かっている状態だとオイルが沸騰します。
沸騰すると気泡が出来ます。
その気泡は抜かない限り永久にそのままです。
入った状態だとブレーキを踏んだ時、オイルでは無く、空気を圧縮している状態となる為、効きが悪くなります。最悪の場合は全く効かなくなります。
坂道でのエンジンブレーキの使用は、これに値します。
ですので、お近くにディーラー又は修理工場での点検をお勧めします。
早速のメールありがとうございました。
先程、旦那に電話をして説明しました。
かなり激怒していました。当然です。申し訳ないです。
もう直ぐ帰ってくるので、一緒にディーラーに持ってきます。
実際のところ、ディーラーに持って行き、説明する英語力も無い私なので、旦那に頼る以外選択はありませんでした。
boyoboyoさん、回答本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
点検してもらうべきです、リヤがドラムブレーキ式ならライニングの焼け
ホイールシリンダーの漏れ等を点検してもらって下さい、点検だけならそんなに時間は掛からないと思います。
早速のメールありがとうございました。
先程、旦那に電話をして説明しました。
かなり激怒していました。当然です。申し訳ないです。
もう直ぐ帰ってくるので、一緒にディーラーに持ってきます。
実際のところ、ディーラーに持って行き、説明する英語力も無い私なので、旦那に頼る以外選択はありませんでした。
furo522さん、回答本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) BEVは軽自動車クラスでないと駄目じゃないでしょうか? 4 2022/07/03 12:25
- 査定・売却・下取り(車) 車の維持費等について 初めまして。質問させてください。 まずは私の情報から。 28歳、自家用車フェア 4 2022/10/18 20:32
- 貨物自動車・業務用車両 トラックの制動距離って普通車より長いですよね? なのになんで後ろにぴったり接近するんですか? 10 2022/09/22 18:59
- 査定・売却・下取り(車) 車の下取り価格について教えて下さい。 新古車を購入予定です。 今乗っている車を引き取ってもらい購入し 10 2023/03/05 19:09
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 貨物自動車・業務用車両 トラックに詳しい方 某メーカーの4トン中型トラックを数年前に新古車でディーラーから購入 買うタイミン 2 2022/08/07 13:33
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 運転免許・教習所 一方通行以外なら対向車線を逆走しても違反ではないのですか? 6 2022/07/12 17:42
- 車検・修理・メンテナンス リース車の法人契約について質問です。 会社はリースの契約内容は社員には伝えないので、リース契約に詳し 3 2023/03/28 20:53
- 中古車 走行距離の少ない中古車 25年ほど前に9年落ちで2.9万キロしか走ってないマーク2を買いました。 安 10 2022/12/11 19:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
ヤマハビラーゴ250と250Sの違い...
-
半年点検は必要
-
1000km点検について
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
職場でどのようにしてLINEの交...
-
鶏レバーがどんなに焼いても赤...
-
中2女子です。ハチマキ交換をし...
-
プライベートな連絡先はどのよ...
-
年下のスタッフがお客様とLINE...
-
エアフィルターにオイルは必要?
-
プラグを確認したら一本このよ...
-
スマホを交換する時期を教えて...
-
買ったばかりの服にほつれが・...
-
長寿命イリジウムプラグでDENSO...
-
指導教員とのLINE交換
-
ブレーキが奥まで踏み込まれます
-
MTのバイクでギアを入れた状態...
-
車やバイクをいじるのにトルク...
-
リフトさせリアタイヤを空転さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バイクの初回点検したいけど、...
-
3万キロ走った原付で部品を交換...
-
CB400SF 型式NC-31の燃費がひ...
-
法定点検の基本料金
-
レッドバロンの定期点検について
-
キンク
-
ディーラーの定期点検は必要で...
-
原付二種の定期点検の必要性
-
ブレーキパッド、ライニングの...
-
バイクの初回点検について 先月...
-
原付の6、12ヶ月点検は意味...
-
バイクを店に持っていって見て...
-
定期点検をした1ヶ月後にオイ...
-
ヤマハビラーゴ250と250Sの違い...
-
メンテナンス
-
新車バイクの慣らしは?
-
メンテパック これ普通なので...
-
過走行によるヤレの対処。
-
カブは何万キロ走りますか?
-
バイクの乗り方
おすすめ情報