
アドバイスお願い致します。
主人は、身長173センチ・体重75??キロ(85かも?)です。
現在子供は1才7ヶ月で、主人がお風呂に入れています。
アパートのお風呂場は多分約0.75坪だと思います。
新築するにあたり、最初はお風呂を1坪で
脱衣所を広く(お風呂1820・脱衣&洗面2730)で
予定していました。
ショールームで主人が1坪のお風呂の洗い場に
座っている姿を見ると『ちょっと狭そうかな?』と思えてきました。
まだ子供が小さいこともあり、洗い場が広い方がいいとは思うのですが、正直主婦の私からすると洗面&脱衣所を広く取りたい気持ちです。
主人はお風呂が広いのがあこがれのようですが
洗面の広さも捨てがたい様子。
洗面には、階段下に収納を設けていますが
それでもお風呂を1.25坪にすると2075程になってしまいます。
洗濯機と洗面台を置けば多少3~40センチ程余裕があるくらいで
整理タンスは無理です。
1坪にすれば、60センチくらいの整理タンスが置けそうです。
現在子育て中の方は、お風呂と洗面の広さの配分は
どうお考えですか?
子供が一人でお風呂に入るのは何歳くらいでしょうか?
お風呂を1・25は勿体無いですか?
No.4
- 回答日時:
1.25の予定を1にした者(男・身長177・体重88・娘2歳)です。
娘ができる前の施工ですが、できてから特に不便を感じてはいません。
ただ、開放感は1.25に比べてないですね。天井の高いドームっぽいタイプなので、圧迫感までは無いですが。
お風呂に対してこだわりをお持ちなら1.25をすすめます。
1だと普通すぎちゃうので・・・。
洗面脱衣スペースはある物に合わせる感じになるものだと考えて、
大工さんに作り付けの棚を作ってもらったり、
建具屋さんに収納棚を作ってもらうほうがいいかもしれないですね。
風呂自体にこだわりがなければ1でも充分ですよ。
早速のご回答ありがとうございます!!
身長体重わざわざご記入下さり、感謝いたします。
お子様誕生前に新居を建てたんですか。
お子様との入浴も左程問題なさそうですね。
お風呂に対してのこだわりよりも
今のアパートがあまりにも狭く
ショールームでも、今よりは広いが
肘を広げると当たりそうなイメージで。
(身体を洗ってたら泡が湯船に入りそうな。)
でも1坪でも充分ということなので
改めて主人と話してみます。
申請前なので、バタバタです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
風呂場の広さは浴槽のサイズが違わないのでしたら、どちらでも良い気はします。
1.25と1坪サイズでは浴槽の大きさは変わらないものばかりだと思います。1坪サイズの方が安いのは事実でしょう。1坪サイズですと確かに洗い場が広いとは言えないでしょうけど。>子供が一人でお風呂に入るのは何歳くらいでしょうか?
要はあなたが目を離しても絶対に浴槽の中でおぼれていたりしないと思えた時からでしょう。ゆえに子どもによるでしょう。体を一人で洗えたりするのは7歳ぐらいでもできるでしょうけど、完全に一人ということでしたら10歳ぐらいからだとは私は考えています。
あなたが子どもだった頃を思い出せば良いのではないでしょうか。
早速のご回答ありがとうございます。
一人でお風呂に入り始めた歳ですか?
現在34歳ですが、正直思い出せません。笑
がんばって記憶を掘り起こすに、
多分二年生(8~9歳)ぐらいだったかもしれませんね。
ご回答通りぐらいでしょうか。
確かに浴槽のサイズは変わらないので
ようは、洗い場の使い勝手なんですよね。
男性(主人くらいの体型)の方の意見は
どうなのかな?と思ったり。
広いにこしたことはないのですが。。。
参考にします、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お風呂場は1.25坪の方がいいと思います。
私も家を建てる際に、迷ったのですけど、
仕事が終わって家で気持ちよく寛げるお風呂場が狭いと
リラックスできないような気がして・・・
私の家も1.25にしました。
(本当は1.5が希望でしたが予算的に1.25にしました)
私の家は洗面所も1.25ですけど、
整理タンスは、けっこう探せば、いいの見つかりますよ。
早速のご回答ありがとうございます。
1.5を1.25ですか!
それはかなりお風呂重視されてたんでしょうね。
ショールームですと、壁がないので
実際ほんとにお風呂が出来てしまうと
もっと狭く感じるのでは?と思ってしまいます。
洗面1.25で充分ですか?
整理ダンス置いているのでしょうか?
もしよければ、洗面・脱衣所の使い方(収納)等
アドバイス願います。

No.1
- 回答日時:
もうハウスメーカーは決定済みということなのでしょうか?
メーターモジュールで建てる家だと、大きいお風呂は2mx2mになります。
壁を厚くとったりいろいろしますので2mよりは小さいですが、坪で計算する住宅よりもはるかに広いです。
>子供が一人でお風呂に入るのは何歳くらいでしょうか?
子供によります…小学生になったら一人で入れる子も居れば、中学生くらいになっても一人では嫌だという子も居ますから…
あまりにも広すぎると怖くて一人では嫌と言うかもしれません(我家はこっちの方です…)
早速のご回答ありがとうございます。
メーターモジュールではないです。
建築条件付きの土地でメーカーは決定しております。
子供が小さいうちは、広い方がと思うのですが。
怖くて入れないっていうのもあるんですね。
予想外な意見参考になります。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バスタブと壁の隙間について
-
エラストマー樹脂が溶ける原因...
-
タカラのホーロー浴槽の満足度...
-
大人二人で入れる浴槽
-
酸素美泡湯について
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
お風呂で市販の白髪染めで髪を...
-
浴室リモコンの位置について教...
-
浴槽の色、黒色ってどうですか...
-
10m2の大きさ。
-
会社のトイレに20センチ四方の...
-
パイプシャフトってなんですか?
-
木造建築の2階に1階の給湯器...
-
フローリングに白い粉が出現し...
-
水道のハンドルが勝手にゆるみ...
-
この時期の1-2週間不在する場合...
-
畳を外してフローリングカーペ...
-
家の真ん中の外壁に面していな...
-
賃貸アパートに入居して2ヶ月で...
-
特殊継手排水システムについて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスタブと壁の隙間について
-
エラストマー樹脂が溶ける原因...
-
浴槽の周囲コーキングのことで...
-
浴槽の色、黒色ってどうですか...
-
お風呂で市販の白髪染めで髪を...
-
1坪タイプ システムバス 洗い...
-
4畳半の浴室って広いですか?
-
賃貸住宅の古いタイプのお風呂...
-
浴槽のコーキングについて
-
なぜユニットバスは、寝転がっ...
-
タカラのホーロー浴槽の満足度...
-
ユニットバスの浴槽パンの排水...
-
真っ白なお風呂ってどうですか?
-
INAXシステムバスの1616と1...
-
ぐらつかないシャワーチェアー...
-
浴室リモコンの位置について教...
-
浴槽と床のつなぎ目は、リフォ...
-
ガス給湯器 据え置きから壁掛...
-
「クレイドル浴槽」で溺れないか?
-
風呂釜二穴をそのままにするか
おすすめ情報