
Windows98SE上で、Visual C++6.0を使用してC言語を勉強している初心者です。
入門書を見て独学しています。
この統合開発環境では、画面表示のフォント書式は初期設定で
「FixedSys」サイズ13ポイントになっています。
これが、「ツール」「オプション」「書式」で任意に変更できるのは知っています。
しかし、わたしは、「Courier New」というフォントを使いたいのですが、入っていないようなのです。
このフォントはよく、プログラミングの学習書などでも使われていますし、Javaを組む時に使う「Eclipse」にもこのフォントは入っています。
Visual C++6.0でCourier Newで表示させることは不可能なのでしょうか。
あと、ついでに些細な質問なのですが、表記は大文字で「C言語」が正しいのか、それとも小文字で「c言語」が正しいのでしょうか。
できれば、よろしく御教授をお願い致します。
No.4
- 回答日時:
VC6もコマンドラインから使えます。
BCCは必ずしも必要ないのでは。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
VC6も、なるほど、コマンドラインからの使用できるのですね。
調べてみます。
「林晴比古」著の教本読んでいますが、巻末にそんなようなことが書いてあったような、なかったような感じがします。
BCCをダウンロードしたのは2度手間でした。
それに、マイクロソフトから、フリーで統合開発環境から、ソースを組む部分などを除いてコンパイラに特化したソフトが配布されいましたよね。
「Visual C++ Toolkit」
No.3
- 回答日時:
【補足】への返答
BCは門外漢なので新しく質問を立ててみてはいかがでしょう。
>プログラムの内容がわかりにくくなるのでしょうか。
自分のソースでも半年たてばさっぱりです。
「去年の自分は他人と同じ」とも言います。
たびたびの回答ありがとうございます。
そうですね。新たに質問立てたいと思います。
Situgyosyaさん、専門家ということでしたので、重ね重ね質問してしまいました。すいません。
自作のソースコードでも結構、あとでわからなくなるものなのですね。
だからこそ、コメントつけるようによく言われますね。
No.1
- 回答日時:
1. VC++6.0では「Courier New」は使えないようですね。
2005では使えます。
ちなみに自分は日本語のコメントを大量に書く人なので
日本語(の固定幅)フォントしか使いませんです。
2. 「C言語」が適切であると推測できます。
ISOのオフィシャルページでは「language C」のように
使ってますし・・・。
この回答への補足
回答たいへんありがとうございます。
サクラエディタなどのフリーソフトであるなら、Courier New使用可ということがわかりました。
しかし、Borland C++ Compilerをコンパイル作業で使うことになりますが、ダウンロードはしてみました。
そこで付属のテキストファイル「ReadMe」には
『インストール先の bin ディレクトリで次の手順を実行します。
a. 既存のパスに "c:\Borland\Bcc55\bin" を追加します。
b. bcc32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Include
および Lib パスのコンパイラオプション(コンパイラの -I
および -L スイッチ)を設定するものです。ファイルには次の
行を含めてください。
-I"c:\Borland\Bcc55\include"
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"
c. ilink32.cfg ファイルを作成します。このファイルは,Lib
パスのリンカオプションを設定するものです。ファイルには
次の行を含めてください。
-L"c:\Borland\Bcc55\lib"』
との内容が書かれているのですが、私にはよくわからないのです。
Situgyosyaさんはプログラムにコメント(注釈)をかなり書かれるようですが、そうしないと、かなり熟練したプログラマーでもあとで見直した場合、プログラムの内容がわかりにくくなるのでしょうか。
使用されている日本語のフォントというのは、「MS ゴシック」でしょうか。
表記、大文字でしたか。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonを用いたフラッシュ暗算ソフトの開発に必要なもの 2 2023/01/29 02:22
- その他(インターネット接続・インフラ) Webサイトのフォント・級数変更について 1 2022/10/18 18:08
- Word(ワード) ワードでフォントを選ぶとき、一覧からではなく検索等できないでしょうか? 2 2022/10/22 17:52
- 画像編集・動画編集・音楽編集 フォントについて 2 2023/08/08 17:31
- Excel(エクセル) [テーマのフォント]、[見出しのフォント]、[本文のフォント]とは何ぞや? 2 2023/02/27 09:18
- PDF acrobatでwordファイルをpdfに変換すると文字化けする 3 2023/02/10 09:31
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- スタンプ・絵文字・顔文字 前回質問の続き 1 2022/08/24 16:06
- C言語・C++・C# C言語初心者 構造体 課題について 2 2023/03/10 19:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
C# Font GdiCharSet
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
TTFファイル(TTCやOTFでもよい...
-
MsgBoxについて
-
VBでデバックするとエラーになる。
-
CSSでフォントが反映されない
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
latex文書でのURLの表示
-
PreRenderイベントの実装方法に...
-
WORD VBAでハイパーリ...
-
cssファイルの名称付け
-
alertで表示させる文字サイズは...
-
奇数のフォントサイズ指定について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
outlook 文字を揃えたい。tab...
-
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
教えてください。
-
似ているフォント(Win⇔Mac)
-
MsgBoxについて
-
「MS Pゴシック」と同じ幅の...
-
英語版OSでの遊明朝、游ゴシック
-
メールで、榊の文字を木辺に神...
-
gvimでフォント、色テーマ設定...
-
C# Font GdiCharSet
-
CommonDialogでの、キャンセル...
-
Excel:一部のフォントでセルの...
-
Visual C++ 6.0 行番号の表示
-
ホームページをTeraPadで日本語...
-
ワードでゴシックの文字を太く...
-
font-family の記載方法
-
ベトナム語サイトの文字コード
-
Webサイトのフォント・級数変更...
-
逆向き/(スラッシュ)の入力方法
-
作成済みのホームページのフォ...
おすすめ情報