あなたの習慣について教えてください!!

大きなディスプレイ一台と小さなディスプレイ一台でマルチディスプレイ環境を
構築したのですが、なぜか起動したときのBIOSの画面が小さなほうのディスプレイに表示されます。

大きなほうのディスプレイをプライマリモニタに設定しているのですが、効果がないみたいです。
さらに、小さなほうのディスプレイを使用しない設定にしても
起動時にはなぜか小さなディスプレイが使われてしまいます。
小さなディスプレイの電源を切っていても(電源も抜いている)大きなメインディスプレイに
BIOSの画面が出てこないので大変使いづらいのです。
この症状を解決できませんでしょうか?

A 回答 (2件)

つなげている端子を入れ替える。


仮に小さい方がA端子に付いていて大きい方がB端子に付いていたとしたら大きい方をA端子、小さい方をB端子につなぎ直してみてください。グラボによっては初期端子(起動画面が出る端子)が決まっているものがありますので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

端子を入れ替えることにより症状が改善できました、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/18 15:58

マルチディスプレイを実現しているソフトウェア


(えてしてOS、ときとしてグラフィックデバイスドライバー)
にとってのメインのディスプレイは、OS起動後に意味を持ちます。

電源投入直後、メインとして優先されるディスプレイは
デュアル出力のグラフィックカードであれば、どちらか一方の端子
(これは設定で切替えできない可能性が高い)

オンボードと拡張グラフィックカードの組合せ等では
BIOS設定のInit Displayといった項目でオンボード,AGP,PCI,PCI-e等の
最優先されるものを設定できるM/Bが普通だと思っています。

PCI-e二枚挿しやPCI二枚挿しの場合は
たぶん、CPUに近い側のスロットが優先されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答ありがとうございます。
症状は改善されているのですが
より詳しいことがわかってよかったです。

お礼日時:2008/01/18 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!