
No.3
- 回答日時:
法事に呼ばれた時は,食事が有りますから,一人につき1万円を包みます. 欠席ですから,お線香でもと5千円も送れば十分ですね.
No.2
- 回答日時:
親戚間での冠婚葬祭で、迷ったら 1万円と決めておくことです。
呼ばれた結婚式と、近い親戚の香典を除いて、あとは何があっても 1万円を包んでおくのです。
今回のような法事を初め、呼ばれていない結婚式、少々遠い香典、家やお墓の新築、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、とにかく 1万円を基準にして、あとは適宜増減を考えるのです。
ということで、行かれないなら現金 5千円でよいでしょう。
現金に代えて菓子か果物の詰め合わせ、缶飲料などを「御供」として送ってもよいです。
お答えたいへん参考になりました。そうですね、そのように決めておくとあれこれ迷ったり、困ったりすることもすくないですね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 離婚 別居中の嫁の心理について 7 2023/05/15 03:03
- 親戚 義理の姉(私から見た叔母)や伯父(母の兄)に母が苛められる。娘の私はどうしたら良いか? 4 2022/12/03 00:37
- その他(家族・家庭) 遺産相続について詳しい方、教えてください。 高齢者ですが自営業で現役で仕事をしていた父が仕事に向かう 6 2023/05/25 19:45
- 葬儀・葬式 詳しい方いますか? 2 2022/11/05 00:26
- その他(家族・家庭) 嫁としてと言われたけれど 11 2023/04/21 14:41
- 葬儀・葬式 私の常識が間違いでしょうか? 旦那祖父(結婚前は同居)がなくなりました。 旦那は長男ですが、結婚と同 8 2023/04/01 22:12
- 結婚・離婚 彼氏についてです。 私→23歳 彼氏→22歳 私の彼氏はバツ1です。 高校時代バイト先で元嫁と出会い 1 2023/07/20 16:55
- 父親・母親 はじめまして、お盆で嫁が私の実家にあいさつだけ出て来た時なのですが、父と睨み合いになりました。 状況 8 2023/08/17 13:32
- 夫婦 嫁が食中毒になって俺の家族に移りました。 息子が100日のお食い初めの為、実家に帰省する為車で向かっ 11 2023/05/07 12:59
- 葬儀・葬式 同棲中のパートナーの母が亡くなりました 9 2022/10/31 15:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖父母の7回忌にはいくら包む...
-
複数の法事で包む金額
-
四十九日に行くときにはお金は...
-
妹の夫の49日にはいくら包む?
-
義姉の一周忌
-
法事ってどこまで出席するもの...
-
主人の祖父の49日って参加する...
-
2人の法要を一度にする場合のお...
-
三回忌って2年後?3年後?
-
義母の七回忌に私は欠席、主人...
-
お寺への事前の電話
-
半袈裟の使い方
-
住職の息子さん(後継ぎ)は何て...
-
葬儀や法事の帰りに職場へのお...
-
一周忌のときの言葉
-
父の一周忌
-
孫の嫁は義祖父の一周忌の法事...
-
お彼岸中に法事を行っても良い...
-
友達を遊びに誘ったら、ごめん...
-
Edgeのマイナポータルのアクセ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報