dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社の昇任試験の提出レポートのテーマが「今後是非成し遂げて会社に貢献したいこと」で6か月程度で完了する具体的なものと指示されたいます。 
そして、そのレポートに対しての実行計画書を作成し毎月提出するよう
求められています。

私は営業職ですが、単純に新規開拓や売上アップ以外に半年の期間内で
会社に貢献するために成し遂げるテーマって何がありますか?

A 回答 (3件)

 営業が会社に直接貢献できるのは、確かに新規開拓や売上アップでしょうが「営業だからこそ」できることはそれ以外にもたくさんあります。

営業は顧客や市場との接点になり、コミュニケーションできる重要な位置づけにあるからです。

(1)顧客や市場のニーズやシーズ(事業のタネになるもの)、希望・要望を吸い上げ、会社に報告する。それらを調査・分析して(商品企画などの)提案をする。
(2)顧客や市場の(自社製品に対する)評価の声を聞き、競合他社製品と比較してベンチマーキングなどの手法で分析し、会社(の製品)の弱点や改善点を見出す。
(3)顧客の苦情や不平・不満も聞き取り対応するとともに、「苦情は改善のための宝の山」として会社に報告する。
(4)会社が取り組んでいる活動(開発している技術や製品、環境への取り組みなど)を顧客や市場に知らせ、PRの広報役になる。
    • good
    • 1

はじめまして、元営業マンです。


私が会社に対して貢献できたのは
「新商品の提案」でしたよ。
6ヵ月後に結果を出すのではなく、
リサーチして「ユーザーのニーズに合うものを企画」と言う事で
レポートにしました。

結果は完璧ではありませんでしたが、実際に商品化の機能の1つに
採用されました。
    • good
    • 0

厳しい言い方かもしれませんが…。



「会社に貢献するために成し遂げるテーマって何がありますか?」
それを考えるのも昇任試験の内容です。
自分で考えないと昇任してから(職務上)面倒なことになりませんか?
まだ力がないのに昇任してしまっても、後がつらくなるだけだと思うのですが…。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!