dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月に中国(北京)へ行きます。
職場の人にお土産を買おうと思っているのですが、
今中国の製品は食べ物をはじめかなりイメージが悪いですよね?
旅行に行った際のお土産はお菓子が定番ですが、
今回の旅でお土産は何が良いのか悩んでいます。
おすすめのものがありましたら是非教えて下さい。

A 回答 (9件)

私なら、口にする物や肌につけるものを頂いても中国製なら


正直迷惑です。><

イメージが悪すぎますからねぇ。。
石を彫った印鑑とか以前頂いて、今でも使っていますが。
身体に関係ないものがオススメですね~。

http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archiv …

参考URL:http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/archiv …
    • good
    • 1

もらって嬉しかったので私が中国旅行した時に大量に買い込んだのが、リプトンのお茶です。

ジャスミンティーやダイエットティーなど様々な種類があり、美味しくて飲みやすいです。立頓(よく似た字です)と表示されていて、紙パックが日本のと色合いがそっくりなのですぐわかります。賞味期限をよく見て、デパートや街中で買えます。空港は割高でした。
    • good
    • 0

こんにちは!


北京と上海の両方に駐在しています。
私もよく中国土産の選定に頭を痛めます。
日本ではあまりに中国食品に対するイメージが悪いので・・・
他の方からの回答にもあるように、
日本メーカーのお菓子もおすすめですが、
私はいつも以下の物にしています。
結構、喜んでもらえます。
(リピータが出来てしまい、少しやっかいですが・・・笑)

(1)味の素 ほんだし(干し貝柱味)※黄色のパッケージ
(チャーハンに入れるとおいしい)
(2)マコーミック 五香粉(袋)
 野菜炒め等炒め物に入れると中華味になる便利な粉
(3)マコーミック 即席スープ(袋)
 5種類くらい味があり、特に港式海鮮湯がおすすめ
(4)お茶(鉄観音・龍井茶組合せ)
 空港ではすごく高いですから、購入はスーパーor街中で!
 街中でも天福名茶は高いです! 
(5)李錦記 蒜蓉辣椒醤or桂林辣椒醤
 それぞれ2種類ありますが、価格の高い方
(6)李錦記 旧庄特級●油(オイスターソース) ●:虫へん毛
 子供とおかあさん!?が二人で船を漕いでいる絵が描いてある
 ※1:(5)と(6)は瓶で、すこし重いです。
 また、日本でも販売している可能性があります。
 ※2:上記はカルフール(家楽福)等スーパーで販売しています。

上記はあくまでも参考です。
2月の北京は大変寒さが厳しく乾燥しています。
また、万里の長城と北京市内(中心部)との気温差もありますので、
暖かい服装でおいでください。
よい旅になればいいですね!
    • good
    • 3

在住者です。


No.5さんと同様、スーパーやコンビニで売ってる、明治やグリコ、ロッテ、ダノン等のお馴染みのお菓子の中国バージョンをオススメします。中には中国にしかないフレーバーのプリッツ、漢字で書かれたハイチュー、アーモンドチョコ、コアラのマーチなどもあり、漢字表記が面白く受け狙い的なお土産にはよろしいかと。私の経験でも、準日本製のお土産だと日本人も安心して食べてくれるようです。 
あと「康師傳(カンシーフ)」は中国でも最大手の食品メーカーで、在住日本人の間でもファンが多く、新中国の日常お菓子のスタンダード。特別なモノではありませんが、ハズレはないと思います。中国のリアルな生活味覚が体験できて面白いかも。
中国の食品の全てに毒が入ってるワケじゃありませんよ~。こちらで生活していても言葉の壁に阻まれて日本の衛星放送しか情報源のない人は、悲しいかな中国食品恐怖症に罹るようですが、現地の情報をちゃんと把握できる在住者は、普通に安全なモノを選びながら生活していますから(^^)b
中国のスーパーのちらしサイトを貼っておきますね。7~9頁あたりがお菓子編です。
それと、こちらでは賞味期限ではなく「生産年月日」が表示されていることが多いです。そこんとこ勘違いされませんように。いずれにしても「年月日チェック」はお忘れなく。これはポイント! 
参考にしていただければ幸いです(^^)。楽しいご旅行を!

参考URL:http://www.carrefour.com.cn/Promotion/promotion. …
    • good
    • 0

北京在住です。


ANo.4のかたのような反応をされる方も多いのですが、住んでる身としては食べないわけにもいかないので…。やはり地元の菓子製品はどうもイメージが悪いので、上海グリコが出しているポッキーやプリッツの中国バージョンをよくお土産にします。
お茶であれば、北京の老舗(らしいです)の呉裕泰のお茶がお勧めです。街中に大量にある天福銘茶は、横浜中華街にも店がある台湾の天仁銘茶のグループ企業のようなので、北京のお土産としていまいちかもしれません。
あとは期間限定のオリンピックグッズなのですが、割と高いので、会社の人に配るというのには向かないと思います。かわいいマスコットのストラップなどはいいと思いますが、1個30元くらいしますし、値引きはまずありません。(値引かれたら偽物だと思ったほうがいいかも)
    • good
    • 1

口に入る物は絶対駄目です. 貰った方も迷惑です.


印鑑が兎に角安いです.彫ってくれます. かなり負けます.40円位から出来ますから,相手に応じて選べばいいですね.
    • good
    • 2

2元ショップで色々買い込みましょう。

    • good
    • 1

最近TVで見ただけですが、五輪グッズが人気のようですよ。


イメージマスコットもカワイイと思いますし、もし機会があればどうでしょうか?

私は最後の手段として、免税店でクッキーを買ってます。
今のところハズレに当たったことがないので・・・
けれども、職場の人にとなると、茶葉(ティーパックが手軽に飲んでもらえるようです)のほうがいいのかなぁ?
    • good
    • 1

「汕頭(すわとう)刺繍のハンカチ」はいかがでしょうか?



モノによっては万を超えるものもありますが・・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!