
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
既出の極性(プラス/マイナス)で点灯すればそれで良いのですが・・・それでもダメなら、純正に戻しましょう。
最近の車は、ブレーキランプの点灯なども単なるスイッチのオンオフでなく、コンピューターで制御しているケースが多いようです。 LED化で電流値が小さくなると、車が「球切れ」と判断し「球切れ警告灯」が点灯したり、何がしかのコンピューター制御が作動したりします。
ランクル80ですとコンピューター制御と思いますが、その場合、ディーラー等で電子回路や制御のロジックを調べ、電子回路的に点灯するように改造する事になりそうで・・・現実的ではないかと。
テールランプを「LED」の発光にしたい場合、ブレーキランプの配線を分岐して純正の「球」を見えない所で点灯させ、純正と同じ電流を流す様にするのが、簡単で確実な方法かと思います。
No.2
- 回答日時:
はじめまして、こんばんわ。
今入っている状態を上下ひっくり返して、はめればつくと思います。シングル球やダブル球、型番など合っているかもう一度確認して、もしつかなければ初期不良で交換してもらった方が良いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/21 10:13
はじめまして。
プラスマイナスの問題なのでひっくりかえせばすむと思ったんですがポジション&ストップのダブル球なので向きがありひっくり返せませんでした。
配線を逆にしようと思ったんですが、なんかマイナスの配線はポジション&ストップと共有?らしくストップランプの配線を逆にしてしまうと今度ポジションの方が点灯しなくなるのではないかと…???(現在ポジションは点灯します)
う~ん、機械音痴の自分にとってはキツイです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
フォグランプ走行で・・・
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
L175ムーヴのラゲージルームランプ
-
車のサイドブレーキについて
-
スピーカー交換したら音が小さ...
-
ハブボルトには潤滑油を吹いた...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
PC電源ユニット内のヒューズ...
-
電源ユニット COUGAR GX G1050 ...
-
ミニクーパーのタイヤについて...
-
電気 ヒューズ 種類
-
PCDが違うアルミホイールの流用
-
車に詳しい人いましたら教えて...
-
トヨタ70系ノアのヒューズボッ...
-
ホイールボルトでR12とR14が違...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
スバル・サンバーのメーターラ...
-
入院中の部屋の明かり
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
ガソリン残留について
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
HIDバーナーの空焼き
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
MAZDAcx3のスパナマーク点灯し...
-
霧が出ていない時にフォグラン...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
コーナーセンサーの音が出ない...
おすすめ情報