
A 回答 (15件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.15
- 回答日時:
法律上の疑問は既に解決されていると思いますが、最近の傾向として、視認性向上、事故防止の目的でデイライトだけでなく、ヘッドライトを点灯している大型車が増えています。
パトカーが点灯しているのも同じ理由ですが、今後この傾向は広がっていくと思いますので、そういうものだと納得するしかないでしょう。
No.14
- 回答日時:
「フォグランプを霧が出ていない時に点灯してはいけない」という法律はありません。
ヘッドライトとフォグランプを併用すれば、広い範囲を照らすことができるため、とくに街灯のないような暗い道路では、フォグランプを点灯するとより安心です。
ただし、フォグランプを夜間にヘッドライトの代わりとすることはできません。
バックフォグの同時点灯は違反のはずですが、フロントフォグは違反になりません。
しかしながら、3灯同時は違反となるため、フォグランプは2灯までとしましょう。
まぶしく感じたとしても、違反ではないためクレームを入れるだけ無駄となりますので止めた方が賢明かと。
対処法としてはバイザーへ減光バイザーを取り付けておいて、対向車が眩しく感じた時点で減光バイザーを使いその場をしのぎ、過ぎ去ったら元に戻すといった方法が手っ取り早いかと思います。
No.11
- 回答日時:
濃霧・豪雨時以外に点灯させてはいけないというのは、
赤色の「後部霧灯」(リアフォグランプ)のことではないですか?
たしかにアレを晴れた天候の夜間に点灯されては制動灯(ストップランプ)と誤認しますからいけませんね。
(あんなものは日本には不要です、アレは欧州アルプス地帯専用です)
いっぽう車両前部に装着したフォグランプ(前照補助灯)の点灯は運転者の任意です。
(ただし取り付け高さ・明るさ・照射軸・取り付け個数などは法により規制されています)
後付けのフォグランプを装備したバス、タクシー、トラックの場合、その使用についてはその会社なりの運輸安全運転基準に基づいて点灯させているのだと思いますよ。
クレームというよりお訊ねする形で問い合わせしては如何ですか?
最後に警察パトカー・消防救急車等の「赤色灯」と児童安全見守り隊や電気・ガス会社の緊急保安出動車に装着した「青色灯」について。
こちらも公安・市民安寧のための緊急走行基準に従っての点灯ですからクレームしても相手にされない(いや丁寧に説明していただける)でしょう。
No.10
- 回答日時:
プリウスのリヤフォグランプは、廃止になりましたね。
No.9
- 回答日時:
警察やバス、トラック会社にクレームを入れるべき
フォグランプの他にも
車幅灯
コーナリングランプ
ドライビングランプ
スポットランプ
作業灯他色々あるけど
裏取りしてから苦情入れてください
バスにはコーナリングランプありますね。日本語で側方照射灯、随意灯。
https://autoc-one.jp/workcar/988140/photo/0014.h …
作業灯は救急車などで使用。
https://www.sp.koito.co.jp/product/led/detail.ht …
フロントフォグランプ、ドライビングランプ、スポットランプはすべて前部霧灯。
良い勉強になりました、ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
令和になって6年も経ったのに未だに『霧でもないのにフォグランプを点灯するなんて』という馬鹿な連中がいるのでそれに騙されちゃったのかな?
元々、昭和50年代中旬頃まで純正(オプション)でフォグランプを装着していた国産車はありませんでした。
ただ、それ以前から欧米のクロカン車のフォグやラリーカーのドライビングランプを社外品で装着していた若者がいてメーカーもフォグランプという名称でオプション装備・純正装備し始めたんですよ。
このランプの配光はとてもとても霧灯の役割はなくて単に足元を照らすだけの補助灯なんです。
ただ、一般的に世間で『フォグランプ』と呼ばれていたのでメーカーも霧灯の役割は全く無いのに追加ランプをフォグランプと名付けたんです。
つまり、晴天なのにフォグ点灯は実際には何の問題も無いんです。
時々公道を走っているクソ眩しいフォグは、晴天なのに点灯しているからではなく発光点がズレている安価なバルブを使っているからです。
ちなみに日本では晴天時にフォグ点灯を違法とする法律は存在しません。
No.7
- 回答日時:
あなたが質問していることわかりますか?
自動車教習所で習ったことを忘れて国に直接意味不明なクレームを入れて業務を阻害しようか迷ってるんですよ?
これを犯罪者予備軍と呼ぶのは適切且つ最適かと思いますが。
車の運転免許は国家資格です。知識が足りていなければ資格は剥奪されてしかるべきです。
流石に迷惑系Youtuberでもそんなレベルのことをする人は一握りです。
自分だけは違うと思っているからこそそんな意味不明なことを言い出すのです。
「まず何が間違っているのか説明すべきでしょう」と言っているのですが?ちゃんと文章を読んでください。
教習車にフォグは付いておらず、使い方は習っていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
EVに必要航続距離
その他(車)
-
エンジンオイルのシビアコンディション
カスタマイズ(車)
-
軽自動車とコンパクトカーの安全
国産車
-
-
4
タイヤのスキール音とコーナリング
その他(車)
-
5
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
6
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
7
車のフォグランプのマナー
カスタマイズ(車)
-
8
体臭が納豆くさい
ストレス
-
9
初代アクアでリッター35出した俺の運転すごくないですか? 4月頃に75kmの距離を高速使わずに下道で
国産車
-
10
体臭が酷いのですが私は悪くありませんよね?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
11
タイヤのスキール音
その他(車)
-
12
欧州車の運転はつまらない?
その他(車)
-
13
20Rコーナーの曲がれる速度
その他(車)
-
14
社交辞令なのか本当の誘いなのか。。 取引先の男性にからプロジェクトが成功したから飲みに行こうと誘われ
その他(恋愛相談)
-
15
左足ブレーキ
運転免許・教習所
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
ファンカーゴのエンジン異常ラ...
-
NSX EPS点灯
-
フォグランプ走行で・・・
-
デリカスペースギア、警告灯
-
初心者の自動車DIY(ルーム...
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
-
HIDバーナーの空焼き
-
スズキエブリィバンDA64Vのメー...
-
ハイエース ディーゼル KDH20...
-
カーナビの電源が落ちません エ...
-
タイヤ交換するのにボルトが固...
-
ビジネス用語で「足回り」って...
-
先日車の全スピーカーから音が...
-
ベンツのスピーカーから音が出...
-
ハブの磨耗って?
-
レイズCE-28Nのハブ径について
-
2Aのヒューズは、100円ショ...
-
全ゴム製ブッシュの挿入方法に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows11からwindows10に戻せない
-
車のシフトレバーのランプが点...
-
日産がワンペダルを廃止した理由は
-
NSX EPS点灯
-
NSX、NA1のEPSが点灯しました。...
-
業務用のバスは室内灯を点けて...
-
ドアミラーのデイライトは違反?
-
切れたヘッドライトが再点灯
-
スバル・サンバーのメーターラ...
-
入院中の部屋の明かり
-
アドレスV125GのFIランプ点...
-
ガソリン残留について
-
ランクル78 オイル油量警告灯...
-
HIDバーナーの空焼き
-
日産キューブのガソリンランプ...
-
MAZDAcx3のスパナマーク点灯し...
-
霧が出ていない時にフォグラン...
-
「戸締めっテン!」はどういう...
-
BNR32 4WD警告灯点灯原因について
-
コーナーセンサーの音が出ない...
おすすめ情報