
No.3
- 回答日時:
特に、どっちでも通じますよ。
私自身もどちらの表記も見た事はありますので、特にどちらで書いてあっても抵抗はありません。
どっちが正しいと決める事は無理でしょう。
第一、日本語ではないのですから、忠実に発音してそれを日本語発音に対応したカタカナに置き換えるなんて不可能な話なのですからね。
しばらく前に出た笑い話にしかならない話ですけど、
英語で時間を聞くとき、
「ホワッツタイム イズ イット ナウ」
と日本語表記で発音した物が通じないですが、
「掘った芋いじるな」
と日本語発音する事で通じる位です。
英語の物をカタカナ表記する場合、これで無ければならないと言う決まりなんか付けたら、余計におかしくなってしまいますからね。
あなたが一般的な物と思われるもと、クライアントに、
「こういう表記の仕方もありますけど、どちらが良いでしょうか?」
と確認されれば良いだけと思いますよ。
お礼が遅れて済みません。
確かにそうですよね。
でもきっと「そうなんですか?普通はどっちですか?お任せします」
というタイプのクライアントなので、ご意見聞きたいと思いました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- インテリアコーディネーター 新築です。 一間半の掃き出し窓に、シェードと、レースカーテンを部屋側に両開きでつけようと思います。 2 2022/10/28 14:21
- 照明・ライト 口金変換アダプターについて 1 2023/06/03 21:04
- 一戸建て 掃き出し窓にシェードをつけたいと思っていてスタイルシェード取り付けた方ノーブルブラウンつけられた方い 1 2023/06/29 04:52
- その他(暮らし・生活・行事) どちらが風をより通すと思いますか? やっぱり簾ですか? 1.簾 2.シェード 1 2023/04/19 20:36
- 一戸建て このようなシェードは夏に取り付けたら、その夏は 基本ずっと付けっぱなしになるパターンが多いですか? 2 2023/03/18 12:20
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(ニュース・時事問題) 親子関係のチラシや広告。未だに母と子が中心?父親の存在は? 2 2023/01/16 19:07
- 福祉 生活保護申請の手助け。親切なボランティア団体か、危ない団体か、どうやって見分ければ良い? 5 2022/05/24 13:21
- その他(就職・転職・働き方) 新聞社(販売管理)の仕事内容で、 ・配達員の手配や確認 ・新聞やチラシの折り込み ・請求書手配 ・販 8 2022/04/27 22:48
- 中途・キャリア 契約社員で在職中ですが、正社員目指して転職活動中です。 20代半ばの男です。 2社から内定を頂きまし 5 2022/04/29 13:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一人暮らしをされてる方にご相...
-
カーテンのサイズを 横1830 高...
-
【マットレスについて質問です...
-
目隠し用(ミラーレス、マジッ...
-
来客用の布団
-
どう思いますか?
-
カーペットの端っこのそり上が...
-
正しいウッドカーペットの敷き...
-
奥行き77cmある二人掛けソファ...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
部屋の間取りでどうしても悩ん...
-
夫婦別財布 お互い収入の半分は...
-
子供1人ありの家具家電購入の相...
-
Ikeaの組み立て式キッチンの引...
-
おすすめのマットレス
-
換気扇取り付け場所
-
このフローリングの色にこの色...
-
去年から一人暮らしを始め、一...
-
夏用の羽毛布団はどのような感...
-
インテリアについて。こういう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
照明のセード? シェード? ...
-
タイトルバーをクリックしてシ...
-
照明器具を作りたい!
-
デスクライトのランプシェード...
-
このカーテンの名前等を教えて...
-
バルーンシェード
-
アンテークのテーブル?ランプ...
-
ロールアップカーテンの作り方
-
シェードカーテンとロールカー...
-
シェードと横開きのレースの組...
-
飛行機の窓にあるカーテンのよ...
-
ロールスクリーンとシェードの違い
-
ランプシェードの修理
-
ダブルシェードかシングルシェ...
-
やはり和室には障子が最適なの...
-
どちらが風をより通すと思いま...
-
ランプシェードを手作りで作り...
-
カーテン2枚を同じレールに取り...
-
カーテンレールをつけないでカ...
-
室内に入ってきたツバメの追い...
おすすめ情報