A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ここ十年近く日本は内需が低迷し、GDP成長は完全に米国を中心にした外需依存になっています。
そのためGDP成長率をマイナスにしないため政府は必死で輸出企業を応援しているのです。外需依存の経済拡大を考えるならやや円安が有利であり、内需拡大策を考えるならやや円高が有利です。で根本的な外需重視がいいのか内需重視がいいのかはやってみないとわからないというところであり見解のわかれるところですが、少子化という事で多数の人は外需重視政策を押します。しかし輸出企業はGDPの1.5割ほどです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
う~~ん、難しいですね~^^;
結論から言うと日本はどちらに傾いても困ります。
日本は資源がありませんから、当然資源を輸入に頼っていますよね。その資源を加工して、加工品を輸出するわけですから円高で、資源を安く買っても円高のままでは逆に安くしか売れないので儲かりませんよね。
海外旅行にしても、円高のほうが安く遊べますが、円が海外に流出するので、日本経済にはあまりよろこばしくありませんね。
No.1
- 回答日時:
こんにちは!
株式投資をしている者です。
<トータルで考えると円高と円安どちらが日本が儲かるんですか?
円安です。
サブプライム問題で、円高ドル安に振れてますが、今年は米国大統領選挙の年で、過去、大統領選挙の年は、円高ドル安になっています。その事情は、もうお分かりですね!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
少子化対策は、「既に手遅れ」...
-
日本が米国債を大量に保有して...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
自由権規約選択議定書 なぜ日...
-
日本は核武装論議はすべきでは...
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
日本の持つ米国債の利子
-
在日米軍は、いつまで日本に・...
-
ぶっちゃけ、れいわ新選組が政...
-
いよいよアメリカと中国が対決...
-
インターネットが日常化されて...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
アメリカは日本と異なりなぜ景...
-
世界の心配をする人が減り、日...
-
歴史的円高、政府日銀介入
-
風俗、ソープランドをアメリカ...
-
日本は、治安が悪化しています...
-
日中国交正常化から半世紀
-
ハードに強く、ソフトに弱いと...
-
日本は強姦の定義が他の先進国...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はなぜ時間に正確な国にな...
-
日本在住のウクライナ人とその...
-
日本って中国化になってますよね?
-
沖縄は米国領のままで良かった...
-
日本人が貧乏なのは、アメリカ...
-
どっちがいいと思いますか?
-
いよいよアメリカと中国が対決...
-
日本はアメリカに支配されてま...
-
民主主義って、社会主義なの?
-
アメリカとの同盟、どんな人間...
-
国民が岸田政権に失望して、政...
-
今の与党自民党政治家のグダグ...
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
夏、セミがうるさいのは日本だ...
-
現代日本の問題
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
おすすめ情報