
20世紀までは核戦争とか自然破壊、エネルギーの枯渇といった世界・地球の将来について心配する人が多かったように思います。地球人が一丸となって宇宙人が戦うSF映画も盛んに作られましたし、人類全体が未知の危険との遭遇に脅えていたものです。
でも、今はそういった地球規模の壮大な心配をする人が減り、日本人は年金とか少子高齢化、景気の停滞といった「ちっぽけ」な心配ばかりするようになりました。それも世界全体でなく、日本限定の話です。
このように、少し前までは地球全体、そして人類全体の問題に向き合っていた日本人(他国の人もそうだったかも知れません)が、21世紀になってから国内限定の小さな心配ばかりするようになってしまったのでしょうか。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今の国連が、いい例なんじゃないかな。
一つにまとまらないのに、日本だけでどうしろと。
努力してきたけど、変わらなかったのは世界。
いや、国連だと思うけど。
それが、世界が示す連帯!?
そんな連帯なんかに、日本は興味ないし、日本が求めているものでもない。
変わるべきは日本じゃなくて世界だと思うけど。
でも変わらない。変えられない。
だから、自然と自分達の国に関心が向くのはごく自然なことだと思うけどね。
個人的には、それでいいんじゃないかと思いま。
言っても聞かない人達に、何を説得しても無駄なんだから、それこそ世界はね。
自然な流れとして、日本人が自分の国の将来を心配するのは、ごく自然なことだと思う。
No.12
- 回答日時:
右翼の馬鹿総理が、選挙で勝てば念願の憲法改正が出来ると考えています。
そのためには日本経済を活性化した方が良い。
と云う事で、貯金したいたら利息は付かないぞ
物価は上がるぞ、早く使えと金利を安くしています。
又、年寄りが貯め込んでいるぞ、若いもんにカネやれば減税
孫に教育資金をやれば減税と、年寄りより金をむしり取ります。
今度は年寄りには薬をあまり出さない様に検討中とか・・・。
軍国主義の総理は、戦闘機を購入、海外でアメリカの代わりに演習・訓練をしています。
安倍総理はそんなこんなで、自分の目先の実現に走っているので
国際情勢に気を配る頭は有りません。
トランプと同じ普通のオッサンで指導者の器でありません。
地盤・鞄・カンバンを受け継いだ選挙上手だけの普通のオッサンです。
大所高所から判断を求めるのは無理と云うものです。
No.11
- 回答日時:
インターネットの普及により身近な情報がオープンになったことが原因です。
問題意識は変わっていません。
森友問題や加計問題は昔では情報は流れない。
今は市町村単位で情報は流れ問題が明らかになる時代。
より身近な問題に取り組むのは自然なことです。
自分が困っているときに世界のことを思う気持ちにはなれないでしょう。
>なぜ「ちっぽけ」な世界で満足するようになったのでしょう
まずは自分の安定を望むのは至極もっともなことです。
北朝鮮のように情報が無い世界では飢えて死んでも世界も同じ状況と思っているかも
まさか国のトップが腹一杯食べているとは思わないでしょう。
No.9
- 回答日時:
お礼をいただきまして、ありがとうございます。
>なわけ無いでしょう。
それが真剣に思っていたのですよ。「経済安全保障」という考えがあり、日本の経済力と技術力があれば世界平和や地球規模の諸問題を解決できる、と信じていました。
>世界大戦が2度もあった戦争の世紀です。冷戦もあり、軍事力の重要性は今よりずっと高いものでした。
それは日本の話と違うでしょう。20世紀の日本は自衛隊を「無用の長物」という考えが一般的だった時代です。自衛隊の評価が変わったのも、阪神大震災以降ですし、それでも国防でなくて、災害救助の範囲でした。
>ちっぽけな世界で満足するようになったとは書いていません。曲解しないで頂きたいです。
満足していないのは質問者の話であって、私は日本人の話を書いただけです。
そして、今の日本人は世界規模の問題、他国で起こっている問題に関心を持たず、自分の周囲や日本に影響がある国ぐらいしか興味が留まっている「ちっぽけな世界」で満足しています。
No.8
- 回答日時:
現実を知ったからでしょう。
20世紀までは経済力があれば、世界の諸問題を解決できると信じていました。しかし、21世紀以降は世界の諸問題の解決するのは経済力だけでなく、軍事力も必要だという現実を知ってしまったからでしょう。
これまでは軍事力は無用の長物であり、必要と考える人間は時代遅れと否定し続けていたものが、実は世界と交渉する上で大変に重要であったという事実。と当時に経済力も失われ、軍事力もない、経済力もない、世界で何もできない状況にあるという現実。日本が頑張れば、世界が良くなるという理想が破れ去った結果、「ちっぽけ」な世界で満足するようになったのでしょう。
No.7
- 回答日時:
世界の心配をする人が減り、日本の将来ばかり心配する人が増えた理由
↑
日本が停滞しているからでしょう。
世界の心配などしている余裕など
ありません。
なんとかして、経済などを立て直さないと
失われた20年が30年になり50年になり・・・
その先は途上国です。
そうなったら、米国も日本を見放し、中国に
接近するかもしれません。
そういう危機感が、目先の日本のことばかりを心配
するようにさせたのだと思います。

No.6
- 回答日時:
A:>20世紀までは核戦争とか自然破壊、エネルギーの枯渇といった世界・地球の将来について心配する人が多かったように思います。
地球人が一丸となって宇宙人が戦うSF映画も盛んに作られましたし、人類全体が未知の危険との遭遇に脅えていたものです。A → 世界について。
それ以降の文章 → 日本限定。
>それも世界全体でなく、日本限定の話です。
日本がそうだという証明+世界はそうでないという証明 はできますか。
(あなたの主張は これら=事実 という前提でのものです)
私は、事実でない誰かの妄想を考察するような、無駄な事はしたくありません。
日本を批判しさえすれば、意識の高い国際的な人間と評価されると思っていませんか。
(願望を正当化する為に、都合のよい未証明の仮説や思い付きを騙るのは、詐欺や詭弁の常套手段です)

No.4
- 回答日時:
日本が世界を相手に何をしようと無駄な事ですから、日本規模で安倍さんが様々な国へ行っているでしょ。
日本という国は国連の中でもそのような立場にありません、アメリカ、イギリス、フランス、ロシア、中国がその中でも常任理事国であり考えるべき国でしょう。
ユニセフにしてもそうです、関連機構ですからね。
両方ともに中国と韓国によって日本が貶められようとしています、そんな中で何をしろというのですか。
自国の問題が先であり、嘘と捏造で誹謗中傷されている現在それを排除するのが先であり、国内の経済問題も解決しなければそのこと自体対処できません。
自分の足元を固めないで他国の心配ばかりしていられませんよ、それでも日本は各国に対して貢献しつつある国です。
中国の様に交換条件で他国の港をこじ開けるようなことはしませんし、サラ金モドキの金貸しもしません。
化石燃料の埋蔵量が違って来た事と、日本の発電環境が変わって来た事でかなりの経済環境が変化して危なくなっていることを危惧してることも有ります。
電気代が凄く高騰している事に気づいていますか、これは原発の復活が無いと耐え切れなくなるでしょう。
野党の言っていることを信じていたら、日本は破滅するか侵略するしかなくなりますよ。
パリ協定にしても、何故って思わないといけないんです。
何処の方向に向かうのか決断の時が迫っている状態です、日本は侵略などしないですから何方に舵を切るかです。
綺麗事だけでは生き残れないって事が分からなければ、破滅の道をまっしぐらですね。
なぜ日本は太平洋戦争に引きずり込まれたのか、なぜ負けると分かっていた戦争をしたのか、考え名を素と気でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ニュース・時事問題) 2050〜70年ごろの世界の経済や食糧問題や水不足などの環境問題は大丈夫なんでしょうか? 私は、良く 6 2022/06/28 22:22
- 哲学 悪魔や?邪悪な異星人や?悪魔崇拝者どもが支配してきたほぼ罪人悪人しか生まれてこない刑務所 3 2023/03/14 09:08
- その他(メールソフト・メールサービス) 地球や日本に生まれてきて良かったと主張している連中もいますが・・・ 2 2022/05/09 20:38
- 世界情勢 統一教会・文鮮明と自由党自民党・岸信介が親しい関係になったのは反共産党という思想・考え? 1 2022/07/18 09:49
- 哲学 おろかな救いようのない地球人類は全面核戦争かグレートリセットで滅亡したほうが良い 1 2022/04/23 10:37
- 世界情勢 人類国民の真の敵で悪魔崇拝者でもあるイルミナティ・DS・ㇵザールマフィアの常套手段 1 2022/06/27 23:13
- 哲学 世界が平和になるには? 8 2022/10/18 23:07
- 世界情勢 (中国のステルス戦略)てな本がある。 川口市は中国人だらけ、 華僑思想、世界中がふるさとだ。 ♪サン 3 2022/05/10 08:09
- 政治 小泉自公政権になってからも、善政・善行は何一つ行わず、悪政・悪行・犯罪・テロ・噓八百等々 1 2022/06/02 18:22
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜTPPじゃないとダメなのでし...
-
ゼレンスキー大統領はウクライ...
-
1ドル=1円になりますか?
-
危険な合成界面活性剤は世界的...
-
メタンハイドレード利権で私腹...
-
日本終了?
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
憲法を変えるのが国会議員の仕...
-
外貨準備高は何を表すのですか...
-
スコットランド 住民投票 なぜ...
-
皆さまにお聞きします。 日本の...
-
日本の経済学者が無能揃いなの...
-
中国軍の日本の領空侵犯って、...
-
よく日本経済ダメダメとか言う...
-
もしも私が総理になったら… 第...
-
現役の役職を退いた元首相、元...
-
ドイツはフォルクスワーゲンの...
-
日本の保守言論人あるいは政治...
-
日米首脳会談について
-
トヨタのbZ4Xが中国だと350万円...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本の持つ米国債の利子
-
日本の裸祭り、男性はなぜ褌履...
-
竹中平蔵がアメリカ国籍という...
-
今、日本は円安ですか?円高で...
-
なぜ、「国務長官」という訳語...
-
日本は第二次世界大戦に勝って...
-
日本政府にとってなぜ社会主義...
-
普天間問題、住民が引越せばい...
-
ところでみなさん、日本のライ...
-
日本経済は滞っていて住んでい...
-
日本が保有する米国債を売却す...
-
世界の議員の平均年齢は?
-
日本の、水道水の塩素濃度は世...
-
日本における環境政策の事例に...
-
日本に絶望しています
-
再質問)weeabooって日本侮辱や...
-
日本って鎖国した方が良いんじ...
-
【貿易赤字】日本の2022年...
-
難民はなぜ日本に来るんですか?
-
現代日本の問題
おすすめ情報
貴方の視点は世界に向いていると断言できますか?
別に自分は意識が高くもないし、日本を批判しているわけでもないし。
>私は、事実でない誰かの妄想を考察するような、無駄な事はしたくありません。
→ それならわざわざ回答してくれなくてもいいよ。この質問に回答する行為自体が暇人の道楽みたいなものだから。
無駄なことをしたくないというなら、何で毎回どっからか画像を引っ張ってきて添付するという面倒くさいことをするんだろうね。
>20世紀までは経済力があれば、世界の諸問題を解決できると信じていました。
→ なわけ無いでしょう。20世紀は世界大戦が2度もあった戦争の世紀です。冷戦もあり、軍事力の重要性は今よりずっと高いものでした。経済力があらゆる問題を解決すると信じられるようになったのは、21世紀以降の話です。
>「ちっぽけ」な世界で満足するようになったのでしょう。
→ ちっぽけな心配をするようになったと書きましたが、ちっぽけな世界で満足するようになったとは書いていません。曲解しないで頂きたいです。
20世紀の前半は戦争ばかりでしたし、後半に日本でヒットしたアニメは北斗の拳、風の谷のナウシカ、未来少年コナン、新世紀エヴァンゲリオンなど、終末戦争を題材にしたものが非常に多かったです。大ヒット漫画であるドラゴンボールは宇宙人との戦いがメインですし、ドラえもんも大長編では地球規模の危機に仲間で立ち向かうものがほとんどでした。国民の関心はそういったところにあったのであり、経済安全保障など、極一部の左翼界隈で言われていたに過ぎません。
あと、日本人がちっぽけな世界で満足するようになったと日本批判を展開されていますが、それが事実だとしたら背景は何だと考えるのですか?世界規模の問題が解決されつつあるのか、どうにもならないと諦めたのか、2つに1つだと思うのですが。
人口問題、環境問題、エネルギー問題といった人類全体で解決すべき問題は多いと思うのですけど。
こういった問題のほとんどは、お金では解決できません。
私は政治批判をしたいわけではありません。
保守もリベラルも、地球規模の問題に立ち向かっている人は居ますか?
むしろ左翼の方こそ、モリカケのような更にちっぽけなことばかり拘っているように思います。