dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

31歳です。一昨年に結婚して、78歳の義母がパチンコ依存症であることが発覚しました。

夫の実家は小さな工場を経営しており、今は義父母と別居している長男夫婦が継いでいます。ここ数年経営不振が続いていたため、独身時代同居人だった夫は、経営を支えるべく給料のほとんどを家に入れていたことは結婚前に知っておりましたが、経営も回復に向かい、結婚後は工場のほうは長男夫婦で義父母の生活は年金でやりくりできるとのことでしたので、結婚後は金銭の援助は不要とのことで安心して結婚をしました。

しかし、結婚2年目に入った昨年10月、実家の住宅ローンの返済(1階工場、2階自宅)延滞(6ヶ月)による競売通知があったのをきっかけに、実は義父母が多額の借金を抱えていることが発覚しました。住宅ローン2,000万(団体生命保険未加入)、税金滞納400万、個人からの借金500万、その他カードローン、・・・・。年金を担保に借入れもしており、彼らの1ヶ月の生活はマイナス状態でした。
結局、夫の援助なしでは生活ができなかった、というより、義母が毎晩パチンコに通う日々で、年金でやりくりはおろか義父宛の国からの福祉援助もすべて義母の道楽につぎこまれていたのです。また、すでに10年以上前からパチンコ通いは始まっていたこと、工場のお金も使い込まれていたこともしばしばあり、義兄夫婦が手にを得ない状態は長年続いていた事実も知りました。
労働力のない義父母の抱える借金を返済するのに残された術は、当然資産売却と思っておりましたが、1階の工場を失うことで義兄の職を失うことと病気を患っている義父にアパート住まいをさせてたくない息子達の思いもあり、ローン滞納分の返済を我が家が出すことと、義父母の借金返済管理を義姉がすることで当面は売却をしのぐ結論でまとまり、泣く泣く我が家で返済分を立て替えました。その後、夫の生命保険を無断で貸付されていたことも発覚しました。。。

今でも義母は毎晩パチンコに明け暮れる日々で、反省の色はまったくありません。一方で、義父母の月々のマイナス分の生活費を義兄夫婦が借金をしながら補填し、工場の借金も2,500万円、赤字状態です。これでは義母に毒を与えているのと同時に、義兄夫婦の方向性もつかめない状態です。現時点で資産を売却して各々心機一転を望んでいるわたしにとって、彼らのしていることは傷口をどんどん深くしているだけで、またいつ我が家を頼ってくるか不安で仕方ありません。義母から印鑑や全てのカードを預かることもなく、義母の道楽費はどこから捻出しているのか未だ不明です。本人に聞き出しても嘘をついたり曖昧で、義兄も夫も諦め状態です。力ずくでも印鑑を預かるなり、パチンコ通いを阻止する努力もみられず、今では皆が臭いものに蓋をしている状態です。

パチンコ依存症という厄介な病気の義母に問題の焦点をあててても、本人にその認識は乏しくまともな回答は皆無なため解決策はみつからず、義父母の生活費の管理をすると約束した義兄夫婦からは今後の方向性もみえません。しまいには、義母から一部預かっていたい銀行のカードを要求されるがまま義母に手渡したそうです。

昨年一度離婚を切り出したのをきっかけに、義兄夫婦はもう我が家にお金を出させないし、夫はもううちはお金を出さないといってくれましたが、結局のところ状況は何も変わっていないので、これではいつまた泣き寝入りされて肩代わりせざる得ない状態になるか不安です。今回の借金の肩代わりの前にも、夫が経営不振の家のために借りた借金もようやく返済した直後に発覚した実家の本当の実態に戸惑っています。

我が家の普段の生活に影響はないですが、爆弾を抱えてるようで不安です。
何かいい方法はありますでしょうか。

A 回答 (7件)

ちょっと辛口になるかも知れません



まずは、義母のパチンコ依存はともかく借金癖は治り難いです
原因は援助している・してきた貴方達家族全員にあります
ここをよく理解して下さい 援助する人間がいなければ義母の借金はどこかでとまるのです
それから禁治産者って言葉知っていますか? 今から勉強してください

ここからはアドバイスですが、まずは司法書士会に電話して相談、こういった案件に強い司法書士を紹介してもらいましょう
借金関係なら弁護士よりもはるかに安い(ケースバイケースですが)司法書士で問題ありません
そうすれば貴方の家族に関する不安はなくなるでしょう
ヤミ金? 貴方達が保証人にならない限り全く怖くありません
貴方達に弁護士・司法書士が着いたと分かったら近寄ってきません
また、弁護士・司法書士が近寄らせません

その上で義兄にも紹介する事も考慮されたら如何でしょうか
義兄にもよい方向が見えてくるハズです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>原因は援助している・してきた貴方達家族全員にあります
全くそのとおりだと思っています。
今わたしたち夫婦は一切関わっていません。

>司法書士会に電話して相談、こういった案件に強い司法書士を紹介してもらいましょう
この提案は却下されました。だからこそ、もう一切関わらないことにしました。

お金は出させたのにアドバイスはできない、そんな理不尽な関係に付き合いきれず今は一切の関係を絶っています。

お礼日時:2008/05/24 08:04

お返事遅くなりました。

援助もしていましたが、ある時点で、これ以上お金を貸さないこと・保証人にならないと決める→税理士を入れて資産、負債、借金の洗い出し・事業の継続が出来るか相談→本人が破産を選ぶと言う流れになりました。

幸いだれも保証人はいませんでした。それでも弁護士費用などかなりのお金はかかりました。でもそれは「生き金」です。出しがいのあるお金です。今はつき物が落ちたように真面目に働いています。私達も幸せに暮らしてます。

法律では親の借金を子供が返す義務はありません。

うちの場合は夫が「お前に黙って援助しない・保証人にならない・何事も必ず相談」を守りました。だから、信じてついていけましたが、勝手に援助するなら離婚しますね。実家の借金問題とは全く関係ありません。

嘘をつく人間は何度でも嘘をつくからです。そんな人と夫婦としてこれから何十年もやっていく事は私は出来ないです。夫婦は所詮他人ですから深い絆と信頼関係がないと成り立ちません。そう思いませんか?妻は相手の家の思いのままになる奴隷ではないのです。愛と信頼があるから助けるのです。

良い道が開けますように願っています。ご主人様にも見ていただいたらいかがですか?二人で力をあわせて困難を乗り切る事が出来れば二人の絆は深まりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。
lilipat02さんがおっしゃるように、
税理士を入れて資産、負債、借金の洗い出し・事業の継続が出来るか相談→本人が破産
を周囲から同様のアドバイスを受けわたしも提案しました。夫は、事業の継続を絶つ場合の兄夫婦を心配しているため、この案は却下されました。兄夫婦が自ら相談にいくならまだしも、兄夫婦の生活を支えることもできない我々にその提案はできないと。お金は出したのに、提案は許されないのであれば、金輪際お金の援助は一切しないのはもちろんのこと、話合いにも参加しないことを約束してくれました。義母は相変わらずパチンコ通いで、滞納分の税金やその他義父母の年金範囲内でまかなえない出費を義兄夫婦が工面してるようですが(義姉の愚痴で情報が入るだけ)、約束どおり夫は一切関与していません。パチンコは止められない、家を手放したくない義父母と家を売却したら事業を手放すことを恐れて義理父母の借金の面倒を見ている義兄夫婦、当事者が借金地獄の生活を送っていようが、この先泣き寝入りしようが、わたしたち夫婦には関係ないと今は強い気持ちでいます(夫は兄を心配してるようなので、本音は違うかもしれませんが)。ただし、彼らの生活が長く続くことはないのは明らかなので、何らかのアクションは1年以内に起こると思っています。そのときが、彼らの意志で売却をせざるを得ないときなのではないかと。夫が金銭援助をしたら離婚するつもりでいます。今は夫を信じて、lilipat02さんご夫婦のように、より深い信頼関係が築けていければと願っています。。。ありがとうございました。

お礼日時:2008/04/01 00:00

同じ立場の経験者です。

2500万も借金抱えて、ギャンブル三昧で借家住まいさせたくないって・・・それは無理な話です。ただのわがままです。他人である貴方を巻き込んでまでさせて良い贅沢ではないと思います。

解決するには
お金を貸さないこと→自然に破産
話し合いで自己破産

離婚

位です。くれぐれも子供は出来ないようにしておきましょうね。義兄夫婦は他で働き口を見つけたほうが良いでしょう。若いんだから何度でもやり直しはききます。他人に利用され食い物にされる人生で良いんですか?私は他人のギャンブルの尻拭いなんて嫌ですね。それが実親だとしても断ります。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

同じ立場の経験者とのことですが、今はどうされていらっしゃるのでしょうか?

>お金を貸さないこと→自然に破産
>話し合いで自己破産
上記二つは既に提案してますが、他人のわたしからの声は届かないようです。

補足日時:2008/01/25 19:51
    • good
    • 1

#1の回答者です。

お疲れさまです。

旦那様や旦那様の親族が「なるようにしかならない」と言うのは勝手ですが、質問者さんが人の病的なギャンブルのしりぬぐいにつきあわなければならない理由はありません。そこまでいったらもっと大変なことになると思いますよ。
もう離婚でよろしいのでは。

>同じ立場でしたら、どうされますか?カウントダウンをとりますか?離婚されますか?変な質問ですみません。。。

とのことですので、わたしでしたら。
お金に非常にきっちりした両親に育てられた等いろいろ事情があって、こういう問題には超辛口人間です。なので、この事情でしたら問題が発覚した時点で即離婚のために動きます。冷たいとののしられても、巻き添えになるよりましだと思っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

わたしも他力本願で生きる人間が好きではないので、特に金銭面にルーズな人間は大嫌いです。

現職を1末退社、2月より職場も変わり心機一転しますので、雑念を追い払うべくわたし個人の生き方を確立させていきたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 09:50

年齢的にぴったりです。


私の知ってるおばあちゃん(年金暮らし、肉親は障害を持った娘一人)は、これで家を建てたようです。建設を請負った工務店の社長さんから聞きました。数ヶ月後、直接おばあちゃんから、話を聞く機会がありました。

不正行為など、一切無い、おばあちゃんだから出来る方法です。

おばあちゃんがお金を貯めた方法
3000円以上やらない。
まずは1000円からスタート。
出た玉はお金!!絶対に、出た玉で遊ばない!!百円にしか換金出来なかろうと、出た玉は換金して帰る。
遊ぶ玉が無くなったら、もう、1000円使う。
出た玉はお金!!同じく絶対、出た玉で遊ばない!!2万、或いは、4,5万以上に換金できる時がある。
遊ぶ玉が無くなったら、残りの1000円を使う。
3000円使い切ったら、帰る。換金できる玉があたら、例え数百円、数千円だろうと換金して帰る。これは、おばあちゃんだからこそ、堂々と出来る方法、普通、百円、千円なら換品、換金は、恥ずかしくて出来ない。おばあちゃんなら、堂々と出来る。

月20日以上は、10~30分程度しか遊べず、手ぶらで帰るそうです。換金できて帰れるのは、10日あればいい方で、3日しかない月もあったそうです。
月、10万から40万は、プラスになるそうで、7年で家を建てたようです。いまでも稼いでるようですよ。

3000円で止める自制心があれば、100円でも換金できる勇気があればの話のようでなかなか出来そうもない方法ですが、おばあちゃん曰く、パチンコは、道楽でやってるんじゃない!!遊びでやってるんじゃない!!金を稼ぐためにやってるんだ!!2万円も、3万円も使う連中は、道楽連中なんだそうです。

帰る時は、出ている台を、10台まで、しっかり、メモして帰るようです。次の日、朝一番に出勤(^^ゞすれば、その台の内、どれかで遊べるそうです。夜ですか、朝から出勤(^^ゞするようにしては、どうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
頼もしいおばあちゃんですね。
こちらのおばあちゃんは、完済の目標と責任を持ってパチンコされてるので、まさに出勤ですね。

義母は年金を担保に借入するほど生活費に困っても、更には人のお金を使い込んでまでパチンコをしているので、このおばあちゃんとは類が違うんですよね。

義母は夕方から入場です。
病気の義父の夕飯も作らず毎晩パチンコに行ってます。
義父はお昼ご飯以降夜10時近くまで何も食べれず帰りを待ってるそうです。
本人申告額は月30,000円ですが、まずそれはないでしょうね。。。

お礼日時:2008/01/24 18:58

離婚したほうがよいと思います



まだご結婚されて間もないですよね?
お子様もいらっしゃらないですよね?

ギャンブル依存症は 精神病のひとつで 治りませんので
この先 もっとずっと大変なことになってしまうような気がします

万一にでも高利貸しなどと関われば 命の問題にもなりかねない 質問者様のご実家や 万一生まれくるお子様までをも巻き込みかねない 一生の問題へと発展する可能性が高いと思います

一生は一度です 大変なことになりませんように
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚して間もないです。
子供もいません。

ヤミ金に関わったら最悪の事態とわかっていても、その被害がわたしにはイメージしきれてなかったかもしれません。

お金の心配より精神衛生上の危機を感じました。
やはり、離婚という意見ですよね、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 18:45

まずなさるべきことは、破産などの経済関係に強い弁護士にご夫婦で相談なさることだと思います。

ご高齢の義御両親だけでその借金を返すのは不可能ですし、義兄も負債を抱えているので、旦那様がよほどの高収入でないかぎり、義御両親が自己破産、もしくは義母に昔でいうところの禁治産者認定がされるのではないかと思います。素人なので不正確なところご容赦ください。

あとは、お金を渡さないとの旦那様の言葉がどこまで守られているか、家計の管理および預貯金の管理をきちっとなさることですが、それに難色を示すようであれば、離婚もやむなしといえます。

この回答への補足

的確なご回答ありがとうございます。
夫には第三者に相談することや、現状の資産価値を査定して負債分とのバランスを算出し明確な数字を提示することによって彼らの切迫感を仰ぐのではないかと提案しましたが、駄目でした。

これ以上お金を出さなくていいと言ってくれた義兄に対して申し訳ないと思う気持ちと同時に、関与できない立場側から意見は出せない、家族を持つ義兄の立場もあるので彼の判断に任せたいそうです。わたしは、出さない立場だとしても、今後の見通しとしてできる限りの手段を使うことは、何も失礼なことではないと思うのですが。義兄夫婦に失礼なのでしょうか。

では、義母の出所不明のギャンブル費用については、自己破産させればヤミ金に手を出されてしまう可能性もあるので、今のところは法的な手続きは視野にないようです。使うも使わなくもいずれ自己破産だろうと。。。夫はなるようにしかならないと諦めてました。いずれにしも夫のが解決策が自己破産なら、その後はヤミ金です。それを指摘すると、夫は「どうしたらいいのかわかならない」と頭を抱えています。わたしもわかりません。。。。

家計の管理等担当の義姉は、ローン支払と年金のカードだけを預かっているので残りのカードは義母の手元にあるそうで、徹底されていません。パチンコを辞めない義母の管理はまっぴらのようで、夫同様なるようにしかならないと諦めいています。

解決策が打ち消されてしまい、これでは義母が動けなくなるまでのカウントダウン状態です。。。
同じ立場でしたら、どうされますか?カウントダウンをとりますか?離婚されますか?変な質問ですみません。。。

補足日時:2008/01/24 18:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!