dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

腰、前足片方、後ろ足片方 を骨折した猫がいます。
腰の骨折は相当ひどいようで治らないかもしれません。
その場合、前足2本だけでも自分で移動できるようになるのでしょうか?(もちろん家を住みやすい環境にしてあげた上で)
犬なら車椅子などあるようですが…。
また、腰の複雑骨折が治った例はありますか?

A 回答 (3件)

おはようございます。


下半身不随の猫を育てている者です。

>腰の骨折
場所はどこでしょうか?骨盤ですか?腰椎ですか?
場所によって、回復度合いも違いますので、
病院で確認された方がいいと思います。
(骨盤骨折なら回復する子も多いです)
また場所によっては手術しないと回復しない場合もあります。

>前足だけで
普通に移動できますよ。キャットタワーにも登ります。
ただ、痛覚がないと怪我してもわからないので、注意は必要です。

>車椅子
猫は高い所への移動が多いので、慣れない子には不向きと言われていますが、まれにつけている子もいます。

>排泄
我が家は下半身不随×2頭、脳障害×2頭いますが、
圧迫排尿が必要な子が1頭、圧迫排便が必要な子が2頭、
おねしょするのでオムツが必要な子は3頭です。
それぞれ症状によって介助も違いますが、
まともに排泄できる子がいませんね…
腰椎を痛めている場合、ある程度介助が必要になると思います。
これも先生に確認された方がいいと思います。

>環境
ある程度起立できる場合は、すべらないようにカーペットなど敷いた方がいいですが、まったく起立できない場合は逆にフローリングなど滑りやすい方がいいと思います。
やはり凹凸のないようにしてあげるのがベストですが、
ある程度障壁があった方が、前足のリハビリにもなりますね。
これもその子その子で変わってくると思います。

はじめは大変でしょうが、無理せずがんばってください。 経験者より
(過去の私の回答にも、色々記載しているので、よかったらご参考までにご覧ください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
下半身不随の猫ちゃんをそんなにたくさん飼われているんですね。とても大変なことでしょう。尊敬します。

>場所はどこでしょうか?骨盤ですか?腰椎ですか?
これに関しては私もきちんと把握していないんです。
実は、母と母の知人で保護した猫で、私は電話で話を聞いただけなんです。また詳しく聞いてみたいと思っています。
手術をする予定であると言うことだけ聞きました。腰椎じゃなければいいのですが…

別に母や知人に頼まれたわけではなく、気になって仕方ないので私が勝手に質問したり調べたりしてるんです。
どうやら虐待の可能性が高いようで可哀想でなりません。。

現段階では、おしっこもうんちも排泄できているようですが、この先できないようになってしまったりもするのでしょうか?
圧迫排尿や圧迫排便など聞いたこともなかったコトバです。最悪の場合のときのため、色々調べておかないといけませんね。misaki-s様の過去の回答もきっとためになることがたくさん書かれていると思うのでじっくりと拝見させていただきます。
もちろんお医者様も協力的ですので色々教えてくださっているとは思うのですが。。

それにしても、前足だけでキャットタワーに上れるとは思ってもいませんでした。少しの移動だけでほとんど寝たきりのようになってしまうのかと思っていたので、そのお話を聞いてとても希望が持てました。

ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 13:51

こんにちは



うちに前にいた猫が腰骨の骨折と後ろ足の骨折(たぶん車にはねられたかと)しましたが
骨折箇所にパイプ(金属)をいれて走ったり歩いたり上ったりできるようになっていました

なので、普通に生活できると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
このご回答を読んだ時点でとても希望が持てる経験者さんのご意見でありがたく思いました。


ですがさきほど電話があり、猫さんは亡くなったとのことでした。

とても残念で悲しいことですが、ご回答してくださった皆様、ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/25 16:16

うちの猫は後ろ足一本が動かなくなっただけなので、若干違和感はあるものの割と普通に歩けてました。


友人宅の猫は交通事故で下半身が全く動かなくなりましたが(腰の骨折だったかどうかは不明。なんせ10年以上前のことで…すみません)前足だけで匍匐前進?のようにかなりなスピードで動いていました。
家の中だけで、なるべく摩擦の少ない、柔らかなマットなど敷いてあげてるとより動きやすかったみたいです。(でも、畳もフローリングも下手すりゃ庭でもガンガン動いてましたけど^^;)
移動よりも、自力で排泄可能かどうか、の方が気になるかも、です。
麻痺してると最悪ずっとオムツとかになってしまうのでそのほうが辛そうでした…

あんまり参考にならなくてすみません。
ご回復をお祈りしております。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
かなりのスピードで匍匐全身できるんですね!
慣れれば意外と普通に生活できるかもですね。
でもきれい好きな猫がオムツ生活というのは本当にかわいそうですね。。
なんとか腰が回復してくれれば…後ろ足片方切断で3本足になります。3本足だと割りと普通に歩けるんですね^^
どっちにしても内蔵や頭は無事なので回復を待つのみです。
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/24 04:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!