gooサービスにログインしづらい事象について

先日、NHK特集で格差社会についてやっていました。そこに出てきたある北海道の男性は仕立て屋が左前になって年収24万とか27万とかということでしたが、そんな年収では到底食べていけないと思います。いくらなんでも一人暮らしで100万はなくてはどうしても暮らしていけないのではないでしょうか?栄養失調にも見えませんし・・・

マスコミは格差を煽る為に極端な例を探し出して、さらにいろいろ工作して、放映しているのではないでしょうか?

小泉改革のせいだとかたたかれたりしているようですが、世界中、格差の拡大はグローバリゼーションの為だと思います。マスコミは共産主義
社会を志向しているのかと思ってしまいます。

取り上げる例が極端では?また、ちょっと捏造も入っていませんか?

A 回答 (7件)

こんばんは



個別の例から全体を示すのは、詭弁の初歩です。

「年収が100万円以下の人が増えている」と言いますが、「年収が100万円以下の世帯が増えている」とは言いません。
問題になるのは明らかに後者なのに何故でしょう?
私は、「裏付けるデータがないから」と推測します。

例えば人手不足の昨今、主婦がパートに出て収入が100万円以下だと、「年収が100万円以下の人が増えている」ことになります。しかし、「年収が100万円以下の世帯が増えている」ことにはなりません。

捏造は言い過ぎだと思いますが、恣意的な情報操作であることは間違いありませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映像はいつも恣意性がありますが、この番組は捏造は言い過ぎにしても一種の情報操作だと私も感じました。NHKであれば極端は避けて欲しいと思います。

裏付けるデータの不足が推測を生み、人目をパッと引く報道になるのでしょうね。視聴率が大事ですから。

お礼日時:2008/01/28 15:36

 こんにちは。


田舎に帰るたびに大企業が進出してきているという夢のような田舎があるん
ですね。是非地名を教えて下さい。一度行ってみたいと思いますので。
 またデパートの駐車場が満車というのも驚きなので、何と言うデパートか
も是非教えてくれませんか。
 でもあなたの言っている活気って大企業進出とか、たまたまインターネッ
ト通販で儲かったとか、リゾートが上手くいってるとかばかりで、
地道に田舎の人が上手くいった話は一つもないのですね。
 北海道の例もリゾート会社とか不動産関係は儲かっていますが、地元の
人達にはあまりおこぼれなんかないんですよ。
 狭い狭い視野を持ってして物事を語っているから、私は北海道とかの
現状を見てまわれと言っているのです。そうすれば政府の無策やそれに
足を引っ張られ、努力しても報われないでいる田舎の人達の真の姿が見えて
くるかもしれませんよ。

 馬鹿高い税金ふんだくってるんだから、政府が地方活性化の為に何かを
するのは当たり前じゃないでしょうか。
  最後に逆質問します。小泉をはじめとする最近の首相が地方活性化の為に
なにかしてくれたでしょうか。私には何一つ思い浮かびません。
 それから改革の中身って何なのでしょうか?良く分かりませんので・・・

ちょっとしつこい質問なので、答えられなかったら無視して下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の田舎はカーアイランド、シリコンアイランドと言われるところといったらもう自明ですね。老舗のデパートは駐車場がいつも並ぶので行くのが億劫です。本当ですよ。

北海道は札幌と函館、小樽は行きました。特に何も感じませんでしたが、観光なので知らないところがたくさんあるのでしょうね。今度行ったらもう少し見てみます。

最近の首相が地方活性化の為にしたこと?よくわかりませんが、どんなことをして欲しいと思われますか?田中角栄のやったような列島改造
ですか?

お礼日時:2008/02/04 14:39

最底辺に近いとという意味では極端な例ではありますが、


年収が100万円に達しない人の増加は無視できません。

現代の『口入れ屋』だけでなく、ドヤ街のようなところで、
その日暮らしをする人にたかる商売の増加は
問題化しつつあります。(『保証人』業などは典型ですね)

そしてそこが、一度底におちたら、
現実的には挽回が不可能に近いこと、
セフティネットの目があまりにも粗いこと、
それらの結果としての例であれば、
必ずしも極端な例だとは言えません。

実際、『ネットカフェ難民』となった女性の中には、
単に、少しマシな食事をし、風呂に入って、身体を伸ばして眠りたい、
そのためだけに身体を売るようなケースもあると聞きます。
無論、これは特殊事例で一般化できるものではありませんが、
社会の不安要因として、こういったことが、
じわじわと拡大することは、中高生の売春などより
早急にメスを入れるべき大きな問題かと思われます。

社会の変化に取り残され、あるいは、おちてしまうことの
意味するところ、その行き着く先を知る、
そういった意味において、マスコミの報道は極端だとは思いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

挽回はなかなか難しいのでしょうが、不可能ということもないでしょうね。このOK Waveの社長さん、もとホームレスですよね。
3年以上はそれをやっていたようですが・・・。これまた極端な例ですが。1ヵ月1万もあれば結構いい暮らしが(ホームレスとしてのいい暮らし?)できたと回想なさっていました。

ホームレスを続けながら稼いだお金を実家に逃げ帰った妻子に仕送り続け、奥さんはそれに一切手をつけずに貯金、帰ってきた夫に会社を起こす資金として差し出したとか。まあ、所詮人間の出来が違うのでこんな例を出しても何にもならないでしょうが・・・

お礼日時:2008/01/28 15:46

NHKスペシャル「ワーキングプアー」のシリーズですね。



さて、あなたの質問を読むと、その人は24万円で生活しているかのように報道していたように思えますが、そうではないようです。私もその回は見てはいませんが、視聴者のブログなどによると、最近急激に仕事がなくなり、収入が24万円までに「落ち込んだ」にもかかわらず、貯金が「まだ100万円くらいある」から、生活保護はもらえなんだそうですね。奥さんの葬式代くらいはとっておきたいから、生活を必死に切り詰めて、一食100円で生活している方だとか。ですから、24万円で「生活している」のではありません。このへんは、番組をちゃんと見ていれば理解できるようです。

あなたの言うとおり、年収24万円で生きていけるわけはありません。「まだ生きている」だけなんです。

大事なことは、仮にこれが極端な場合であっても、それが事実であるならば報道すべき場合はあるということです。それを「極端なケースだ」といって切り捨てることもできますが、「そういうケースもある」ということは、それはそれで意味を持つのです。また、そういうケースに陥った場合に人がどんなことになるのか、どんなことを考えるのか、どんなことを言いたいのかということは、報道する価値のあることです。
結局のところ、この報道が適切であったかどうかは、全体の流れをみて考えないとなんともいえません。ですが、私の見た回や、ネットの情報等を参考に考えると、こういった報道を「格差を煽る為」というのは、かなりうがった見方ではないかと私は考えます。

格差の問題は、結局のところ日本国民がみんな「思いやり」を失った結果でしょう。誰が泣こうとわめこうと、法律に触れなければ何をしてもいい、そんな一部の実業家もどきがマスコミでちやほやされて、みんな自分のことしか考えない。罰則がなければ払えるお金も払わず、そのくせ払えない人たちのことを「努力が足らない」などといって助けるどころか蔑み、こんな報道があっても、危機感を持つどころか「煽るための極端な例」といって切り捨ててしまう、そんな人たちが実のところ多いのではないでしょうか。

「情けは人のためならず」といいます。元の歌は「施しや情けは人のためならず、めぐりめぐりて己が身のため」という歌だとか。この歌の意味をまるっきり誤解している人たちのほうが、今は多いようです。
「貧乏人は早く死ねってか」と、件の仕立屋さんは番組でつぶやいたとか。極端な話、これをやらせととるのもあなたのご自由でしょう。ですが、そうではないのかもしれないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

映像は本と違ってそこだけ見る人もいます。私も片手間に見ていましたので注意深くというわけではありません。でも番組では「年収24万」と言っていました。しっかり見た人なら他に年金収入がいくばくかあるということを知ったことでしょうが、こんな場合は当然年金収入をプラスした額を年収とすべきではないでしょうか?それをしなければ大半の高齢者家庭は年収0円ということになります。

生活が厳しいことは報道されてしかるべきかと思いますが、そこだけ切り取って見る人もいるわけですから、NHKならきちんとした数字を報道すべきだと思います。「年収24万!」なんて衝撃的な言い方をするのは民放ならぬ放送局としてはやはり不適切だと思います。やはり一種の煽りだと感じます。

お礼日時:2008/01/28 15:26

月2万円では切り詰めても食費と光熱費、電話代で


終わってしまいます。
北海道ならガソリン代、灯油代が半端ではなく凍え死んでしまいます。
とても人並みの生活など不可能です。
まず生活保護を受けなければなりません。

書かれているように、極端すぎ、
格差社会の取材には適さない題材だと思います。
    • good
    • 0

 こんにちは。


極端な例を持ち出すのはマスコミの報道手法の一つであり、今更それに対し
一々反応するのもどうかと思いますよ。
 世の中に訴えるのには極端とも思えるような例を報道するのが一番効果が
ありますからね。それから北海道の事情をあまり御存知ないよう
ですが、ご多分に漏れず自民党政権の地方切捨てにより悲惨な状況になって
きています。その地方切捨てを強力に推し進めたのが小泉である事は、
普段ニュースを見ているのであれば理解出来ると思います。
 またその小泉政権誕生をバックアップしたのが今のマスコミであり、
その筆頭格がNHKである事も説明の必要が無いと思います。

 あれこれ狭い世界で思考するのはやめて、一度北海道の現状視察でもして
みたらどうでしょうか。札幌近郊を見て回るだけで落ちぶれた北海道の
姿を見る事が出来ますよ。郵便局は無くなるし燃料は高騰(これは寒冷地に
とっては死活問題なのです)するし正社員での採用は至難の業と、もう
10年もすると北海道はどうなっちゃうのか不安になります。
 
 最後に逆質問します。小泉をはじめとする最近の首相が地方活性化の為に
なにかしてくれたでしょうか。私には何一つ思い浮かびません。
 それから改革の中身って何なのでしょうか?良く分かりませんので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

国が地方活性化の為に何をしてくれたか?どこかの国の大統領演説ではありませんが、国が何かをやってくれるのを期待するのではなく、国民が国の為に何ができるかを考えることもありでは?

北海道は知りませんが、田舎に帰る度に自動車産業や半導体産業の工場が新たに進出し、デパートの駐車場は3箇所あっても常時満車で景気がいいんだなーと感じるこの頃です。

寒村といわれたところでもIT革命のお陰で農産物の販路が全国に開け、じっちゃん、ばっちゃんの世帯でも年収2000万というのが珍しくないところもあります。ゆずの里とか・・・

これらは国がしてくれた活性化ではないと思いますが、頭を使い努力すれば、何とかなることだって結構あるような気がします。

北海道だって、外人さんで活気付いているスキーリゾートなどあるでしょう。そこから裾野を広げていくことも可能なのでは・・・

お礼日時:2008/01/28 16:03

最近のNHKは、そういう傾向が顕著だと感じます。

何があったんでしょう?
北海道の給与は、都市部と比べたらたしかに少なめですが、24万というのは、どうしようもないですね。貯金を切り崩しているのか、借金をしているのか、あるいは、北海道は土地が広いから、ある程度自給自足ができる環境なのか、よくわかりませんが、まあ大変ですね。

僕も、これまでの日本は、世界の情勢の変化にいつも貪欲に前向きだったのに、この頃は世界のトレンドに背を向けている姿勢が目について、「あ、今までと違うな。日本はこれまで通りにはいかなくなったな」と感じます。国民がそうだから、マスコミもそんな取り上げ方をするしかないのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特権階級の集団であるNHKがいろいろと不祥事を起こし、国民に視聴料を払ってもらうのが大変になってきたので、極力弱者の味方、正義の味方という面を強調したいのだと思っています。

お礼日時:2008/01/28 15:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報