dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、就職活動をしています。中途ですが正社員の事務を希望しています。私は派遣会社2社、人材紹介会社2社に登録しています。あと2社ぐらい登録しようかなって思っているのですが、多すぎですかね?
みなさんはどのぐらい登録していますか?

A 回答 (1件)

できるだけ多くの会社にご登録された方が確実ではないかと…。


持っている案件もそれぞれ違いますし、少しでも希望に近い会社を!とお思いなら、できるだけ多くに登録された方が良いと思います。

こちらは田舎なので、大手の人材紹介会社がないのですが、以前は東京に住んでおり、人材紹介会社にも登録していたことがあります。
特殊な技術、経験をお持ちの方なら引っ張りだこのようですが、一般事務ですと、案件よりも希望者の方が多く、競争率も高いと思いますので、誰でも紹介されるとは限らないと思います。

大手の紹介会社は、仕事の案件も多いですが、それ以上に登録者も多いです。登録しても相手にされないことがあります。
小さい所なら、仕事も少ないかもしれませんが、登録者も少なく、競争率は低いです。大企業の案件は持っていないかもしれませんが、紹介される率は高いと思います。

ハローワークの職員の方も言いますが、事務の場合、求人数に対して希望者がとても多いので、人材紹介会社でも同じことだと思いますよ。
普通に募集すれば応募者が沢山来るので、高いお金を出して人材紹介会社にわざわざ依頼するような案件は、敷居(求めるスキル)も高いだろうと思います。
または、普通に募集をしても応募者が少ないような、訳ありの案件かも…。ある派遣会社が正社員で募集を出していた学習塾の事務の仕事は、勤務時間が夜間の割に月給14万と低く、誰も希望者がいないみたいでした。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!