
3年前、流産してからというもの妻がおかしくなってしまいました。
お寺で拝んでもらったり、気分を変える為に引越ししたり、デートに誘ってみたり、元気になってもらおうと3年間がんばってきましたが、何かで言い争う度にそのことに戻り、僕に辛い気持ちをぶつけてきます。この3年、仕事も早く帰るようにし、家事も手伝うように気をつけて気持ちを受け止めようとがんばってきましたが、さすがに自分自身も疲れてきてしまいました。夫婦生活もありません。
自分の中ではがんばってきたつもりでしたが、気持ちをわかろうとしない旦那と彼女には写っていたらしく、恨まれているようです。2ヶ月前から別居し、彼女に2週間ぶりに会った時、恨みの数々を言われ、つい泣いてしまいました。私のそんな姿を見て、にらむ眼が悪魔のように見えてしまい、怖くなってしまいました。
私の親・兄弟は別れた方がいいといいます。救えるのは僕だけだという人もいますが、くじけそうです。こういう状態の彼女にはどう接したらよいのでしょう。それともいっそのこと別れた方がお互いにとっていいのか。
どうしていいのかわかりません。
同じような経験のあるかたいらっしゃったらご意見聞かせてください。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
もう随分と前のご相談なので、あなたがその後どうされたのかわかりませんが、放っておけないので回答させていただきます。
少しでも参考にしていただければ・・・
私も似たような経験があります。
結婚はしていませんが・・・。
女性にとって、子供はお腹にさずかった時から宝物なのです。
自分よりも大切に思う、かけがいのない存在なのです。
まして好きな人の子供でしたら絶対に産みたいと思うでしょう。
男性は、そういう感覚がないと聞きます。
ですから、流産などで苦しむ深さは、男性と女性では比にならないと思います。
奥様はあなたを責めたいわけではない。
ただ、自分がどれほど辛いかを理解してもらえない事が苦しいのだと思います。
流産の理由はわかりませんが、あなたには全く責任はなかったのですか?
恐らく奥様はあなたを憎みたくはないし、憎んでも仕方ないと思っていても、どこかに怒りをぶつけないと生きていられないのでしょう。
そしてその怒りの中心にあるのは悲しみです。
悲しみが怒りに転化しているのです。
仮にあなたが、家族全員を何者かに惨殺されたと想像してみてください。
おそらく彼女の悲しみ苦しみは、それに相当するくらいのものだと思います。
私はあなたの奥様と似たような状態になり、もう子供が産めないかもしれない状態になりました。
彼はとても仕事が忙しい時期で、下手すると1週間連絡が来ないような状態でした。
ほどなく私は、PTSDと欝を発症し、記憶障害も起きました。
そんな私に対して、彼はフォローしているつもりでしょうが、どこか義務感のような、心のこもってない感じがして、それが辛くて辛くてたまりませんでした。
私がどんなに苦しいかを理解していないと感じました。
そして私の症状は悪化し、彼は音信普通になってしまいました。
もう2年近く前の話です。
それからの私は、地獄の苦しみです。
大切な子供を失った上に、最愛の人にその苦しみを理解してもらえず、それどころか見捨てられたわけですから。
自分の生まれてきた意味、存在価値を全否定されたようなものです。
2年近く経つ今も、一人で病気と闘っています。
子供を見ると抑えようのない感情が沸いてきます。
ですからテレビを自由に見ることすらできません。
普段の外出も会社のみ。
子供がいない夜しか出歩けません。
週末の外出も到底無理。
当然、この2年はどこにも遊びに行けていません。
これに加え、彼が消えてからは、彼を思い出すと似たような発作が起きるので
それまで避けていると、本当になにもできない。
この2年、息をしているだけです。
彼が逃げ出したことにより、症状は悪化。
自分だけ逃げて、自分だけ人生をやり直そうとしている彼を一生許せないでしょう。
あなたはこういう女性の辛さが理解できていますか?
本当の辛さを理解していますか?
自分の目線でしか考えていないのではありませんか?
「夫婦生活もない」なんて、そのセリフが出てくること自体、あなたが事の重さを真に理解できていない証拠です。
こういう時の女性は、感覚がするどくなっているから、あなたが上っ面だけの優しい言葉をかけても通じないのだと思います。
義理で優しくしているだけではありませんか?
奥様が「気持ちをわかろうとしない」と言っているのだとしたら、それが正しいのだと思います。
あなたのやっている事は自己満足であり、彼女の立場に立った、本当の”彼女のため”の行動ではないのではありませんか?
奥様がおかしい言動をとりはじめたら、ただ、黙って抱きしめてあげればいいのです。
奥様はただ「辛かったね。苦しかったね。」と言ってほしいだけではないのでしょうか。
あなたにも、子供を失ったことを心から一緒に悲しんでほしいのではないでしょうか。
救ってあげられるのはあなただけですよ。
男性と女性は、全く異なる思考回路を持った生き物です。
どうか奥様の目線で見て、何ができるかを考えてあげてください。
あなたが専門家を訪ね、そういう女性への対応を勉強するなどはしましたか?
そういう努力などもし尽くした上で、くじけそうと言っているのですか?
彼女を悪魔にしたのはあなたですよ。
いまあなたに逃げられたら、彼女はもっと重症化するでしょう。
もちろん、彼女ももっと頑張らなくてはなりません。
でもそれには、あなたの本当の、心からの、助けが不可欠なのですよ。
子供を失ったとき、女性が救われるかどうかは、パートナーの対応次第らしいです。
No.18
- 回答日時:
流産も中絶もつらい事です。
さて、カウンセリングを受けて決断するのが一方ですが、私なら、ケント紙を購入し
結婚を続けたほうがいい理由。
離婚した方がいい理由。を
それぞれ箇条書きにします。
1日か2日全く別のことに集中して全て忘れます。
そして、その日時点での、最善の方法を決断します。
それは、変わらない決心として決めて何かに誓います。
仏壇でも、どこかの大木でも、石碑でも、月にでもかまいません。
決意を念じます。
夢に見たりで30年はかかりましたが、今はその方法が正しかったとわかり、、手を合わせます。
No.17
- 回答日時:
まだ結婚して3ヶ月のものです。
実は私も先週妻の流産を経験しました。7週目でした。
最初明るく振舞っていた妻に対して違和感を感じていました。しかしその時のちょっとした一言がきっかけで大喧嘩になりました。
ただ大喧嘩と言っても一方的に責められていただけですが・・・
ほぼ土日にかけて起きている間はずっと責められ続けてたように感じます。完全に悪者扱いされました。私のことを残酷な人間だと思っているに違いないとか、極悪非道だと思っているんでしょうとか、一生この仕打ちを忘れないとか・・・・そんなこと言った覚えもないのに・・・
本当に辛かった・・・
私自身も初めての子供にワクワクしてた時だったのでショックも大きく、私に対しても気遣いの言葉が欲しいって思ったし、支えて欲しいって思ったりもしていたのですが、何を言っても悪者にされて、一方的に責められ続けて・・・一方通行ってこういうことなのかって思ったり・・・
でも責められながらも私を責めることによって少しでも楽になってくれればと思って頑張っていました。
でも・・・私自身も限界に達してしまい、駄目だと思いながらも「俺の気持ちも分かってくれ。これだけ責められて正直辛い」と言いましたが、「私の方が辛い!」の一言で全く私を気遣うようなことはありませんでした。
正直離婚も一瞬ではありますがよぎりました。。。。
その後たまたまついていたテレビで子供の教育についての番組が流れていました。妻はそれを見てからベッドに寝込んでしまいました。
子供を見るのが辛かったようです。
その時私は一緒に手をつないで横になりました。
その後そのままの体勢で、1時間ぐらいしてからでしょうか・・・妻は元気を取り戻しいつものように甘えてきました。
正直私はこの変貌ぶりにびっくりしました。
「大変だけど乗り越えていこう」とか「しんどい時もあるだろうけど支えていくよ」とか言っても悪者扱いだったのに・・・・
でも同時に彼女の気持ちというか、して欲しかったことが分かったような気もします。
それでも自分は一方通行状態で責められ続けて、私を気遣う一言でも欲しかったっていう気持ちはあります。いい加減にしてくれよって気持ちもまだ残っています。正常じゃないって感じている部分もあります。
ただもうそれはお蔵入りにしてしまおうと思っています。それが男と女の違いなんだって思うしかないんだろうなって・・・
そして妻も同じことを思っているのかもしれないって・・・
でもこれもまだ昨日の話しなんです。これからどうなっていくのか正直不安でもあります。
大変だとは思いますが、私ももう一度やり直していこうと思っています。
No.15
- 回答日時:
流産なさった事実を受け止められない苦しさをお察しします。
でも原因は 質問者さんが至らないせい?なのですか?
おかしくなってしまうくらいに何かがありましたか?
それとも 原因が第三者ってこともあるのでしょうか?
切迫流産・あるいは母体に何らかの原因があったなどの原因は考えられませんか?
親兄弟の意見が別れたほうがいいと手厳しい意見を言うのは最終的に自分で決断することなので 試練なのでしょうね。
相手の意向を聞いたり 確認を取ることができているのでしょうか?
一方通行になっているのですか?
二人の事ですので 片一方がいいからといって物事が進むわけはないのですよ。お互い意思確認をしっかり取ってくださいね
No.14
- 回答日時:
かなり辛い状況なのですね。
流産の原因は何なのでしょう。貴方のせいなんですか? 普通 ショックは受けるものの 一年 二年すると次の子って 夫婦で話し合って立ち直るものだと思うのですが…男性には 解ろうにも解らない辛さだと思いますので 奥さんの態度は精神的におかしく成ってる感が強いし、酷すぎると思いますよ。
今の状態では二人とも不幸に成りそうですよね。離婚を考えても良いのではないでしょうか。
No.13
- 回答日時:
奥様も苦しく、あなたも苦しいのですね。
お気持ちお察しします。
おそらくこの問題はご質問の文章の中だけで考えてはいけないことなのではないかと推測します。ここにはお書きになってないことがもっとたくさんあるのでしょうね。
流産は本当に重く悲しい出来事ですが、「流産」はもしかしたらこういった気持ちのすれ違いの本当の原因ではないもかもしれません。もちろん関係はあるのでしょうが原因のすべてでは無いようにも思われます。
つまり「流産」がなく、お子さんが無事生まれたとしても、その後の夫婦生活の中で、別の形で気持ちのすれ違いによる「何か」が起こった・・・いえ、起こる可能性が既にお二人の間にあったのかもしれません。
こう言っては申し訳ないのですが、流産で悲しまれているご夫婦は決して少なくありません。私の友人のご夫婦も2度流産しています。途中、夫婦仲も決して良くはなく離婚話も出ていたくらいです(原因は流産ではありません)。でも先日、無事に念願の一人目の赤ちゃんが生まれました。
流産後のあなたの対応が、夫として人間として全く思いやりにかけたような振る舞いがあったのなら別ですが、もしそうでないのならば「本当の原」は違う場所に潜んでいるような気がします。
流産は本当につらい事件だったに違いありませんが、しかし奥様の本当の心の傷は、実は「流産」とは別の何かによって痛めつけられたものではないかと思います。
それはご結婚後のお二人の生活の中での出来事かもしれませんし、もしかしたらご結婚前のあなたの知らない時期の中で起こった出来事なのかもしれません。
以上は100%想像です。
ですのであくまでも参考にとどめておいて頂ければ幸いです。もしご自分にあきらかなミスがあったのなら、時間をかけて償うしかありません。しかしそうでないならば、慎重に「本当の原因」を探る必要があります。
どちらにせよ、結論を出すにはもう少し時間が必要な気がします。
そのためにも奥様の癇に障らないようにあなた自身の息抜きの工夫が必要かもしれません。常に問題にがっぷり四つに組んで前向きな努力を継続するだけが、解決の道筋とは限りません。全力疾走のマラソンはありえないからです。
ちなみに、離婚を後ろ向きの解決策として考えることはありません。もちろん決してお勧めするわけではないのですが、行き詰まった二人がどうにもならない袋小路からジャンプできるのならば、それも1つの選択だと思います。
本当の原因がわかり、少しずつでもお二人の生活のに明るい光が差し込むよう祈っています。
とりとめのないお話で申し訳ないですが・・・。
ありがとうございます。
全く自分に非がなかったということはなかったと思います。
辛い出来事を思い出すのは自分自身も辛いので、そういった話題を自分からしなかったことは事実です。自分はしっかりしないといけない、一緒に沈んで、生活に支障をきたすのはいけないと、自分だけふっきって、彼女が立ち直っていない状況で前向きな考え方を強要してしまったのかも知れません。仕事から帰ってきて疲れているのを言い訳にして、平日はあまりかまってあげることができなかったかも知れません。
そういったところが不満だったんだと思います。
言い訳かもしれませんが、会社や家で気を使ってストレスがたまって、我慢ばかりして、そこまで気がまわる余裕がなかったです。
お嬢様でいろんな人にかわいがられて育てられた彼女にとって、僕は人間としての器が小さいんだと思います。
じっくり考えて結論を出したいと思います。
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
お子様の事、ご家庭の事・・・お辛い事とお察しします。
やはり、子供を亡くすという事は、
非常に辛く、普通の精神状態ではいられないと思います。
>救えるのは僕だけだという人もいますが、くじけそうです。
確かに、貴方以上に奥様を救える人は居ないかもしれません。
同じ子供の親として。
だから、悲しみや辛さや寂しさや空しさなどを分かち合う事は出来ても、
奥様を貴方は100%救う事は出来ません。
貴方が元気になってもらおうとがんばってきた事・・・
これが、奥様にとって「元気になる事」だったのかどうか?
例えば、お寺や引越しの件は、奥様にとってどうだったのでしょうか?
物理的な行動より、
精神的に寄り添って(ただ気持を聞いて)欲しいだけだったかもしれません。
>自分の中ではがんばってきたつもりでしたが、気持ちをわかろうとしない旦那と彼女には写っていたらしく、恨まれているようです。
と拝見する限り、どうやら気持はすれ違っていたようですね。
やはり、人はそれぞれ違いますから、
同じ親の立場でも、
お子様の件でのショックも、考え方も、表現の仕方も・・・それぞれ違いは生じます。
相手はこう思うだろうから、こうしようと思ったことが、
かえって傷つけてしまったのかもしれません。
これ以上話し合って、
もしお互いの思うところが合わなければ、
貴方に奥様を救うことは出来ないと思います。
極論を言ってしまうと、奥様は奥様でしか救えません。
2人で暮らす事が良いことなのか?どうなのか?
貴方はどうしたいのか?
奥様はどうしたいのか?
きちんと話し合う事も大事です。
また、もう少しの間、距離を置く事で何かお互い気がつくこともあるかもしれません。何も変わらないかもしれないし、もっと溝が深まるかもしれない。
ただ、どんな今後になっても、
お子様の件は貴方と奥様と2人で悲しみを分け合い、
2人の心の中で成長させ、2人できちんと供養し続けてください。
ありがとうございます。
供養してもらうことは彼女も望んでいましたし、彼女の負担を少なくしようと彼女の職場の近くに引っ越すこととか、悪いことではなかったと思います。
ただ、その後も頻繁にお寺にお参りするのを望んでいたようですし、亡くなった子の予定日や亡くなった日に対して私が何もしなかった、語らなかったことについて不満を持っていたようです。
彼女も私も今はまともな話ができる状態ではないと思いますし、しばらく距離を置くことで気づくことがあればなぁと思ってもう少し様子を見ようと思います。おっしゃるようにどんな結果になるかわかりませんが・・。
ただ、お家にはその子のためにお花をいつもお供えすることはこれからもしようと思います。
No.11
- 回答日時:
質問者さんがお気の毒です。
質問者さんが嫌がる奥さんを説き伏せて強引に中絶させたという話なら質問者さんが責められるのは理解できるのですが。
流産なんて、全く、誰かが悪いわけではないのに・・・。
強引に自分以外の誰かを悪者にしないと気が済まないという思考は、はっきり言って「狂った」考え方です。
流産で辛い思いをした奥さんも、お気の毒ではあります。
しかし、3年もたって、まだ、いろいろと努力している質問者さんを一方的に悪者にしている奥さんに、悪いけど全く同情の気持ちを感じられません。
むしろ、質問者さんが完全な被害者です。
奥さんに、「気持ちをわかろうとしない旦那」と言われる筋合いはありません。旦那の気持ちを全く少しもわかろうとしない妻なのですから。「お前はどうなんだ、ひとりで被害者ヅラしてるんじゃねぇよ、ちょっとは俺の気持ちも考えてみろこのクソアマ」ぐらい言ってやってちょうどいいぐらいだと思います。
お互いのために、離婚した方がいいと私は思います。
No.10
- 回答日時:
このサイトでは、道徳的な回答をする方、反論しにくい回答をする方の驕った態度が良くみられますので、そのような回答にさらに傷ついたりする事のないよう先にアドバイスしておきます。
さて、私も離婚を勧めます。
奥様とその親は「傷ついている嫁をケアしなかったひどい夫」だと思ってしまっています。
浮気のように貴方に責任がある行為ではなくて、流産と言う誰のせいでもない行為でです。
奥様のして欲しい事と、貴方がしてあげたことがズレていたとしても、「してほしい事をしてくれなかった」という事実にだけ着目して被害者面し、貴方の努力に全く目を向けていないなら、それは奥様の甘え、傲慢であって、それが3年続いたと言うなら奥様に「貴方への愛情」があるとは思えません。
同義的にも法的にも、夫婦とは「相互に」努力するものであって一方的に恨みを募らせ、実父母まで巻き込んで貴方を悪者にしている状態は、奥様側に努力があるとはいえません。
質問に書かれている内容だけを見るなら、貴方には慰謝料を払うべき事情(いわゆる有責となる事情)はなく、離婚に伴う出費は財産分与だけだと思われます。
自分が悪者にされないうちに、貴方の実父母に事情を話しておきましょう。
その上で貴方のしてきたことも奥様の両親に説明し、「3年の努力を全て悪意をもって解釈されるのであれば、私も結婚を続けられない」と告げてみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 浮気・不倫(結婚) 妻が昔、浮気をしていたことを知りました。 8 2023/07/23 20:00
- 離婚 モラハラ妻から離婚したい 2 2023/04/27 23:25
- 妊娠 流産後、ひとりぼっちです。 2 2022/06/17 22:20
- 離婚 旦那の嘘が次々と発覚。皆さまなら許せますか? 5 2022/05/19 23:20
- 離婚 妻の自分への気持ちが離れてしまってます 7 2022/04/10 21:30
- 離婚 元妻との復縁を考えない方法 6 2022/09/02 11:57
- その他(妊娠・出産・子育て) 母親になった自分を受け入れられません。 生涯、子供がいる事をひた隠す生き方はアリでしょうか? (仕事 4 2022/09/09 18:37
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 離婚 離婚話と別居今後について 5 2023/05/18 14:57
- 不安障害・適応障害・パニック障害 生きる意味とはなんですか 7 2023/06/05 00:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
-
妻に嫌われてます。どうしたら...
-
妻のヌードを撮影するには
-
妻が過去に中絶をしていたこと...
-
彼から元嫁の名前で呼ばれる
-
家族全員に無視されても、お小...
-
酔っ払って帰宅し、妻を怒らせ...
-
会社経営者の彼とどう接してい...
-
妻が怒りっぽく、同じことで何...
-
気の強い妻との夫婦ゲンカの対...
-
妻(妊婦)の態度が冷たい
-
夫婦喧嘩
-
癇癪持ちの(ヒステリックな)妻...
-
夫婦げんかです。長文ですが宜...
-
超神経質で超短気な妻を何とか...
-
最悪な妻を叩いたら負けでしょ...
-
妻と一緒にいるとなんか気が重...
-
マスオさん状態について
-
子育ての終わった夫婦
-
離婚後の手紙
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妻のヌードを撮影するには
-
嫁に「謝っても一生許さない」...
-
妻に嫌われてます。どうしたら...
-
夫婦げんかです。長文ですが宜...
-
流産が原因で妻が私を恨んでい...
-
癇癪持ちの(ヒステリックな)妻...
-
酔っ払って帰宅し、妻を怒らせ...
-
妻(妊婦)の態度が冷たい
-
離婚後の手紙
-
妻にありえないことをされたと...
-
転職が多いと離婚の対象ですか
-
シングルファザーの方との恋愛...
-
家族全員に無視されても、お小...
-
夫婦仲を改善したいです。 結婚...
-
自分と同じ感性を強要する妻
-
私は44歳の男、既婚者です。自...
-
彼から元嫁の名前で呼ばれる
-
妻がお茶を煎れてくれません
-
夜遅くに義理の両親が家に訪問...
-
妻が怒りっぽく、同じことで何...
おすすめ情報