dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ニャン2匹(オス・メス共に8ヶ月)を1ヶ月位前より飼い始めた男です。

オスは人懐っこく、抱かれたり触られたりするのが大好きなので
とてもよく可愛がっています。

一方メスはあまり人に触られたり、抱かれるのが好きではないらしく怖がって逃げてしまうのであまり可愛がってあげれません。

メスのこの態度は性格によるもので、治らないものなのでしょうか?
それともまだ飼い主に気を許していないだけで、次第に治っていくもの
なのでしょうか?

自分としては後者であることを願いますが、前者であっても
オス同様可愛がってあげるつもりです。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

4歳の雌猫を飼っています。


うちは仔猫のときから抱っこが嫌いでした。
自分からは触って~と来るのですが、抱き上げるとすぐいやいやという風に身体をよじり、腕から降りたがります。
それでも仔猫のときは膝の上で寝たりしたのですが、大人になってからはそれもなくなりました(涙)
猫はもともとの性格が変わることがないと聞くので、抱っこが嫌いな猫ちゃんは多分・・・そのままだと思います。
私も濃厚なスキンシップが取れなくて寂しいのですが、寝るときは私の枕の横で寝るし、この微妙な関係もいいのかな~と最近は思っています。
2匹ともに抱っこをせがまれると、大変かもしれないですよ~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに二匹同時は辛いかもしれませんね。
でもうれしい悲鳴です。

メスネコが満足しててくれれば良いと思ってますので
自分に近づいてきたら撫でてあげようと思います。

お礼日時:2008/01/26 19:43

多分前者です。


抱っこの嫌いな苗は世の中で大勢います。
でも飼い主さんが嫌いではありません。
書かれているように可愛がってあげてください。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa958617.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa268028.html

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2767743.html?check_o …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

参考になりました。

にゃんの好きなままにさせてあげようと思います。

お礼日時:2008/01/26 20:00

1月では、わかりません。

まだ、若い猫ですし。あと、半年すれば、どうなのか、わかると思います。いやがることは、無理にせず、自然に接してあげるとよいと、思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

自然な感じで抱っこができたらいいと思ってますので
気長に待ちます。

お礼日時:2008/01/26 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!