
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
大漢和辞典によると、「入幕之賓」の略として、黄滔『喜候舎人蜀中新』「命詩」と『封氏聞見記』「遷善」の引用がなされています。
いずれも唐代の作品です。「入幕之賓」の方を引くと、「特別に親しい客、転じて機密の相談相手」とあり、『晋書』「キ超伝」と『世説新語』「雅量」の逸話が引用され、ほぼ同内容です
『晋書』の方を書き下してみます。
謝安と王坦之、かつて温を詣でて、事を論ず。温、超をして帳中に臥してこれを聴かしむ。
風、動じて、帳、開く。安、笑ひて曰く、キ生は、『入幕之賓』と謂うべき。
『世説新語』の方は要約します。
桓温は、邪魔な朝臣を罷免するため、チ超と徹夜で名簿を作った。チ超は、その晩、桓温の家に泊まった。
翌朝、桓温は、家に謝安と王坦之を呼び、その名簿を示した。しかし、王坦之は多すぎると言った。
チ超は帳の中でやりとりを聞いていたが、桓温が名簿を修正しようとしたので、思わず制止の声を掛けた。
これを聞いて、謝安は「超さんは、まさに『入幕之賓』ですね」と言った。
これが、初出なのかは分かりませんが、桓温については参考URLをどうぞ。
参考URL:http://www09.u-page.so-net.ne.jp/bf7/guang/kanon …
No.2
- 回答日時:
意外なところで、我が師の書の読者に巡り会えて光栄です。
残念ながら生前、師匠からも何か故事由来といった話は聞いたことはありませんでしたね。
際だった出来事で誰かによって生み出されて流布したという故事成語ではないのかもしれないという気がします。
意味内容なりはichimats21さんやZz Zzさんの分析で良いと思いますし、字句に沿って使われてる言葉ですからね。
単なる幕僚(参謀)と違って、家来・部下ではなく先生であるから「幕」+「賓」そのままですよね。
春秋戦国時代には「食客」とか、こういったアドバイザーはあちこち居たようですし、相当古くから存在してたようですから、余りに古すぎて…。
明確な回答がだせなくて申し訳有りません。
ありがとう御座います。hatsushioさんの言われる通り、余りに古すぎて…。誰がなんては特定できない言葉かも知れませんね!参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戦争・テロ・デモ 大英帝国 分割統治の原則を考える。 ウクライナ戦は内戦。ベトナム戦争。朝鮮戦争。 似ている。アフリカ 1 2022/05/29 06:46
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- アジア映画 韓流ドラマをそもそも 観ません。 イカゲームと梨泰院クラスは見ちゃいました。 …が 1番 時代劇だけ 1 2022/11/13 00:56
- 歴史学 文化史 運慶について教えてください! 資料には 【資料 1】文治二年(1186)正月に興福寺西金堂本 1 2023/01/23 21:27
- 歴史学 私も「戦争体験したかった」と言ったら、 みなに「えー!!!」と言われました。 なんでなんでしょうか? 29 2023/07/24 07:57
- 行政学 今の6年生や中学生は 2 2023/05/31 22:55
- 歴史学 数学や英語や理科の生物に関して学んでさえいれば、歴史なんて学ぶ必要もないですよね〜?w 個人的には、 5 2023/06/25 02:36
- 文学・小説 至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「ソフィレ帝国」が地球を侵略するようなんで 1 2022/06/20 19:50
- 英語 私の実力と翻訳アプリなどでは専門的な言葉が多すぎて難しいので英語が得意な方にお願いしたいです。 内容 2 2022/06/13 00:32
- 中学校 間違った国語の実力テストの勉強? 1 2022/08/28 15:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報