dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚3年目、30代前半、子供ナシです。
夫婦の関係は一見良好。
夫は真面目に働き、サラリーマンとしては収入も標準以上、お酒もタバコもギャンブルも女遊びもせず、休日は趣味のゴルフに興じる以外は妻である私の為に時間を費やすことに喜びを感じている様子。
外では愛妻家で通っていますし、私を良き妻として自慢しているようです。 実際、愛されていると感じています。
これだけで良い夫として満足し、感謝しなければ罰が当たりそうですが、夫を見下してしまう自分がいます。

夫は新聞も本も読みません。活字が嫌いなのです。
面白い記事や本を薦めても、読む素振りは見せますが、実際に読んだことはありません。
少々頭を使わなければ理解出来ない映画も見ません。寝てしまうのです。
だったらと、私が内容を説明しても、聞いているふりをするだけで実際には何も頭には入っていない様子。
私が何か話題を振っても、会話は噛み合わず、続きません。 何かについて深く考えることをしないのです。自分の考えというものを持っていません。
意見を求めても「そんなこと考えたこともない」と言い、だったら今考えればいいのにと思うのですが、それもしません。
私はただ夫と「会話」がしたいのですが、夫には「議論なんてしたくない」と言われてしまいます。
クイズ番組を一緒に見ていても、こんなことも知らないのかと、驚くこともしばしば。
家庭内でも、洗濯物は洗濯籠へ、ゴミはゴミ箱へという簡単なことすら出来ません。
脱いだものは脱ぎっぱなし、出したものは出しっぱなし。
注意しても笑って誤魔化し、強めに言うとママに叱られた幼稚園児のように拗ねるか、逆切れ。
有言実行をしたことがない。それどころか自分が立てた誓いすら忘れてしまう。
喧嘩をしても、話し合いにならず、これ以上話しても埒が明かない、と諦めて終わります。
とことん話し合い、お互いが納得する形で終わったことがありません。
上手く言えませんが、夫の思考回路は浅く、狭いのです。そしてすぐに忘れます。
そんな夫を心の中で馬鹿にし、見下してしまうのです。
良くないことだとは分かっています。
夫の良い部分を見ようとするのですが、悪い部分ばかりが目に付き、最近では夫の愛情すら疎ましく感じるようになってしまいました。
仕事の関係で他の男性と会話する機会もあるのですが、1つの話題で何時間もそのことについて掘り下げて話すことが出来たり、私の知らないことを興味深く話してくれたり、そんな人との会話がとても楽しく有意義に感じられ、心の中で、こんな人が自分の夫だったら、いろんなことを2人で共有し、刺激し合い、人生が豊かに膨らむだろうな、などと考えてしまいます。
実際にそんな男性に恋愛感情を抱き、不倫関係に陥りそうになったこともありました。
そして夫との非建設的な日々に、さらに虚無感を感じてしまうのです。
そろそろ子作りのタイムリミットが迫った年齢、夫もほしがっているのですが、どうしても夫との子育てに自信がなく、また、夫の子供をほしいと思えなくなってしまっています。
子供をほしくないと正直な気持ちを夫に告白したこともありますが、何しろ物事を深く考えない楽天的な夫です。 
特に問題視することなく、話し合いにもなりませんでした。
「離婚」の2文字がちらちらと頭をかすめながらも決定打はなく、葛藤と試行錯誤を繰り返し、モヤモヤが晴れない結婚生活をずるずると3年。
私が求めていた夫婦像、「尊重し合い、高め合い、日々絆を深めて行く」これは理想や奇麗事に過ぎず、実際には難しいのでしょうか。
こんな私は贅沢でしょうか、求めすぎでしょうか。
お叱りの言葉、アドバイスなど、宜しくお願い致します。

A 回答 (25件中21~25件)

男性です。


あなたの言われていることを読んで、自分にも思い当たることがあるのでドキっとしました^^;。
男の立場から少し言わせてください。あなたの夫は、きちんとサラリーマンとして働いているのですから、常識が無いということはありませんよ。
会社では、上司や客に気を遣い、話を聞きたくなくても一生懸命聞いて、考えて、働いているはずです。そうでなくては、仕事なんてできませんよ。
疲れて帰ってくるから、家庭では、ぼ~っとしていていたいのだと思います。
お酒もタバコもギャンブルも女遊びもせずに、休日はゴルフだけなんて、良いことでしょ。もし、酒飲んで暴れて、タバコ吸って家が臭くなって・・・女遊びしだしたら、ぜったい嫌になると思いますよ。
そんな夫に泣いている人も実際いると思います。
人は、外ではみなネコをかぶっているものです。あなたが理想的に見える人でも家に帰ったらどうなんでしょうか・・どんな人でも、実際に一緒に長年住んだら、嫌なことが見えてくるものです。
人は無いものねだりなんですから。
でも、会話が無かったりするのも、さみしいものですよね。
でもね、夫婦の会話って、長年一緒に住んでると、話すことなくなってくるもんですよ。あなたが学生だった時に、父親とする話なんてだんだんと減っていったでしょ^^;
毎日、夫が「愛してる」とか言ってくる家庭も少ないと思いますから・・会話が少なくなるのが普通だと思います。
夫婦の会話って、やっぱ、子育てのこととかがどうしても多くなるんです。
夫婦で共通の趣味とかあると理想なんですけね。ゴルフを一緒にやったりとか・・・。
それと、あなたが、夫を変えていくように努力していくこともやってみてはどうでしょうか・・・たとえば、「これ、ちょっとだけ手伝って」とか言いながら夫に頼ってみたりして、何かしてくれたときには、「さすが男の人ね、助かったわ~」とか、「そうやって片付けてくれると助かるわ。ありがと~」とか・・・お世辞を言われてると分かっていてもほめられると男はうれしいものなんです(夫をほめるときは、幼稚園児位の感覚でちょうどいいかもw)
私は、それで、休みの日はいいように使われてるし、片付けるようにもなりました^^;
あなたの夫は、子供ができれば、家庭を大切にしてくれるような人だと思えるので、もっと、いいところを見つけて、そして、何かにつけて夫に頼るようにすれば、また、違う面も見えてくるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yaemon様
ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

確かに、夫は家と外(会社)とで、上手にスイッチを切り替えることの出来る人なのだと思います。
夫を変える努力、私なりにして来たつもりなのですが、私が変わるしかないと、今は思っています。
ここでいただいた皆様からの回答で、そのヒントを少しずついただいております。

ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 08:32

こんにちは!!


55歳の男性です。恥ずかしながら、以前、当時の妻が突然、家を出て行って二度と帰ってこなかった経歴があります。
当時の私は、酒はたしなみましが、タバコ、ギャンブル、女遊びもせず、給料を全部妻に渡し、日曜日になるとマラソン大会か山登りに出かけていました。
 その経験から回答してみたいと思います。

(1)基本的な問題として、性格が噛み合わないということでお悩みなら、離婚の二文字が頭にちらつくことは理解できます。これは重大な問題だからです。私の反省点の一つは、性格の合わない人と結婚してはいけない、ピッタリでなくても良いから、好みのタイプでないといけないという教訓を得ました。
(2)しかし、(1)でないときは、工夫すれば、まだ充分、「尊重し合い。高め合い、日々絆を深めていく」ことができると考えます。(3)以下は、私が再婚後に努めていることです。少しでも参考になれば幸いです。

(3)年に1回くらい、感動できるビデオを観る。映画もときどき行きますが、二人で見るレンタルビデオでお勧めは「ラブレター」です。洋画と邦画で同じ題名のがあるので、邦画の方です。アタマ使わなくても観ているうちに引き込まれます。なお、観るときはバスタオル1枚だけ用意しておいてください。最後まで観るとその意味が分かります。ウチはこのビデオを観るのを年末の定番にしています。
(4)共通の趣味を作る。
 今の妻は、マラソン大会で見つけたので、今でもマラソン大会に参加したり、山登りをしています。昨年、一緒に釣りに行き、イワシ取りにハマりました。それから将棋も。魚獲りの師匠は妻で、将棋の師匠は私です。ご主人様がゴルフされるのですから、練習場に連れていってもらい、手取り足取りで教えてもらったらどうでしょうか。魚獲りは海辺を二人で練習で走っているうちの、イワシの大群も見かけたのがきっかけで、家内が獲ったのを、私が自家製の干物にしてます。
(5)たまに外に出かける。
 お酒のまなないので、外でたまに外食とか。そんな高くないところで充分です。だんだんと会話量が増えていきますよ!すこしづつですが。
ゴルフ用品の展覧会がありますけど、一緒に行って、帰りに100円のコーヒーショップでもひとときの夫婦の会話が楽しめます。外で飲むコーヒーは100円でもおいしいですよ!
(6)本読む、新聞読む。。。私は株式投資もしているので、日経新聞を丹念に読んで、仕事で読売・朝日とスポーツ2紙読んでますが、読まなくてもなんということはありません。最近は暗いニュースばかりで、読まなくてすむ人がうらやましいです。本は、人間が一生にうちに出会える最高の本は1~2冊と達観しています。あとは読まなくても別に困りません。それよりもお二人で囲碁とか将棋とかした方が楽しいですよ。
(7)物事はそれがきっかけで発展することがあります。ゴルフでもそうでしょうが、例えば、将棋でも、将棋大会の応援に行く→プロ棋士の指導対局がタダで受けられた→プロに勝った(ホントは負けてくれた)→そのポロ棋士のサインをもらう→そのプロ棋士のファンになる→プロ対局を見に行く→次の1手のクイズに当たる→帰りに二人で食事→日曜日のNHK教育のTV対局を二人で観戦。。。というようになりました。ゴルフでもなんでもそうだと思いますよ。たまに中古のゴルフ用品店を二人でのぞいて、帰りにコーヒー飲みながらゴルフの話をしましょう。
(8)ゴルフならとりあえず話題になりそうですね、ゴルフとマラソンに共通点があって、それはメンタル・トレーニングの重要性です。ゴルフ場にいってみれが分かりますが、最後にホールに入れる1打は力ではダメで、技術そのもので、いったりきたりしているオバサンとかいますよ(笑)それだけメンタルなんです。メンタルトレーニングの本を読んでご主人にいろいろ教えてみたらどうでしょうか。そのためにもゴルフ場に行きましょう!

 結論として、本や新聞のことは、ご質問者様の勘違いだと思います。仕事の書類とかはきちんと読んでるはずです。
 性格がどうしても合わないというなら、これは仕方がありませんが、何か一つ、共通の話題を作り、そこから発展する計画を提案いたしました。
 私の経験から、これ以上の人を離婚してから得られるか。。。まず望めない可能性が高いと思います。。。
 よかったら「ラブレター」試しに見てください。

 最後まで読んでいただいて誠にありがとうございました。
 今後、良き関係になるよう祈っております。
 なお、蛇足ながら、ご主人と一緒においしい干物が作りたくなったときは、将棋のカテゴリーに質問していただければ、必ず回答いたします!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ADATARA様
ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

読んでいて心温まる内容に、ADATARA様のお人柄が伺えます。
同じ趣味を持つことは、良いことなのでしょうね。
会話もそこから広げて行くことが出来そうな気がします。

「ラブレター」、借りて見てみたいと思います。

ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 08:31

40代既婚男性です。



足を知るということがありますが、そういう気分になれないのなら、苦痛しかないのでしょう。どうも、ご主人に劇的な改善を求めることはできないようですから、あなたが変われなければ、離婚するしかないでしょう。もっとひどい夫に苦しんでいる人からみれば、あなたは贅沢としか言いようがないですが、そう思って自分の心に折り合いがつけられるなら別ですが、あなたには無意味な比較だと思います。

離婚して、青い鳥を求めに行けばよいと思います。例えば、その知的な会話を楽しめる男性の下に身を寄せてはいかがですか?しかし、論理的な思考、共感ができても、情緒的な共感が乏しく、思い遣りがない男性かもしれませんよね。足し算ではなく、引き算で理想の男性を捜すのですから、その場合には、次の男性へと飛び立てばよいのです。

軽々しく決めつけることはできませんが、ご主人のそのアンバランスさは、何かの発達障害の結果かもしれません。しかしその範囲、程度が軽度だったので日常生活にほぼ適合しているのでしょうが、不思議なのは、交際時に気づかなかったのか?ということです。会話の中で、論理的な話しが難しく、知識にも乏しいということは、すぐにわかったはずです。それを無視して、軽視して、何とかなるだろう、そんなことないはずだと言い聞かせて、結婚したのですか?恋が盲目にさせたということですか?それとも熱情が去った今、冷静な生活者としての目が、あばたもえくぼ式の見方を許せなくなったということでしょうか?

あなたから見ると物足りないご主人ですが、ご主人から見てあなたはどんな存在なのでしょうか?物足りない存在でしょうか?そこまで考えて色々なことを求める人じゃないから、満足させているはず!って確信していますか?もしそうなら、ちょっと傲慢ですね。見下されてるってことは、そういう負の感情が存在するってことは、知的レベルに関わらず敏感なものですよ。特にご主人のようなタイプは敏感かもしれませんよ。

言うだけでは、冗談だろう?と流されてしまいますから、お手紙(全部ルビをふること)を添えて離婚届を出し、家を出られてはいかがでしょうか?
・本も読まない、まともな会話もできないバカとは暮らせません。
・あなたのバカの遺伝子をもった子どもは、やはりバカになるでしょう。だから、あなたの子どもだけは、産みたくありません。
・あなたと暮らすことは、苦痛だからもうこれ以上我慢できません。
・あなたが飼い犬のように尻尾を振ってくることすら苦痛です。これ以上我慢できません。
・あなたにとっては愛情を示しているつもりかもしれないけれど、私には愛情とは感じられません。
・これ以上私を苦しめないで。私の建設的な人生を奪わないで。もしも少しでも私のことを好きだと思っているのなら、すぐに離婚してください。
こんな感じのお手紙を書いてはいかがでしょうか?もちろん箇条書きにしてわかりやすくしてね。

結婚はお互い尊重しあい、高めあうということでもありますが、あなたはご主人を尊重しようという姿勢に欠けていますから、無理です。また、高め会うといっても、情緒的な部分、知的な部分と、色々なポイントがありますが、少なくとも情緒的な部分で高めあおういう姿勢もみられないので、あなたたちご夫婦には無理な状況です。

ご主人のためにも離婚すればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

naganumajyun様
ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

おっしゃる通り、夫のためには離婚したほうがいいのかもしれません。
結婚する以前から確かに違和感はありましたが、この人となら、これから積み上げて行くことが出来るだろうという、根拠のない自信がありました。
3年、私なりに努力はしてきましたが、違和感は無くなるどころか増えるばかりとなってしまいました。
確かに、今の私は夫を尊重しようという姿勢ではないと思います。
私の思考は凝り固まってしまっているようで、別の、私の知らない思考の仕方がないものかと、ここへ相談させていただきました。
皆様からいただいた回答で、少しですが、柔軟になりつつあります。

ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 08:29

【 直ぐ別れなさい!!!】



今の夫を待ち望んでいる女性わ星の数程居まつ.
理想の男性わ一握りでつ.妥協する事なく、追い求めましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mtron様
ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

はい、確かに夫を心から尊敬し、愛することの出来る女性は他に大勢いると思うのです。
そんな女性と結婚した方が、夫も幸せだろうとは思っています。
ただ、縁あって結婚したのですから、私の思考を変えることで、もっと良い関係が築けるようになるのではという希望を、まだ持っています。

ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 08:28

「仕事の関係で他の男性と会話する機会もあるのですが、1つの話題で何時間もそのことについて掘り下げて話すことが出来たり、私の知らないことを興味深く話してくれたり、そんな人との会話がとても楽しく有意義に感じられ、心の中で、こんな人が自分の夫だったら、いろんなことを2人で共有し、刺激し合い、人生が豊かに膨らむだろうな、などと考えてしまいます。


価値観によって違うのでしょうが、私も上記のようなことで得られる快感が一番重要なことだと思います。あなたは形だけの薄っぺらい夫婦生活をしているだけで不幸な人だと思います。このまま下らない人生を送っても得るものはありませんから、離婚されて会話の通じる人と暮らしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

goodn1ght様
ご回答をありがとうございました。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。

薄っぺらい夫婦生活、、、確かにそのようにも感じます。
ただ、ここへ寄せられた皆様からの回答を読み、私が気付けていない「何か」がある気もしています。

ご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/01/29 08:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています